suzuki_m
banner
plusta2.bsky.social
suzuki_m
@plusta2.bsky.social
筋トレと読書に励むアカウント
上半身マシントレ
背中3種、胸2種
エアロバイク 40分

胸トレがずっと苦手。家で腕立て伏せもやった方がいいのかもな。嫌だ運動嫌だ。
#筋トレ
November 15, 2025 at 11:46 AM
Reposted by suzuki_m
社会のしがらみや構造にある程度敗北してたほうが純文学感はあるな。ズレを保持したまま完全にしがらみを脱却するとジョジョの敵キャラになってしまう。
November 15, 2025 at 8:08 AM
『あしたの朝、頭痛がありませんように』読了。
難病の弁護士と診断が確定しない新聞記者の往復書簡。

弱者が弱者のまま存在し、働き生きられる世の中になっていきますように。
#読書
November 15, 2025 at 8:16 AM
『祝福のチェスカ』面白いね。
異文化理解のお話。単行本買おうかな。

www.pixiv.net/artworks/123...
#創作漫画 祝福のチェスカ第一話・全頁 - 眠のマンガ #漫画 #創作男女 #ファンタジー - pixiv
王族たちが通う学校の通訳の少女の話です。1話読んで気に入って頂けたら本日1巻発売のため何卒よろしくお願いいたします!amazon :https://amzn.to/3UhSOBjrakuten :ht
www.pixiv.net
November 14, 2025 at 11:37 PM
下半身マシントレ
足6種 腹筋
エアロバイク 40分

久々のジム、自己肯定感爆上がり(効果:2時間)

#筋トレ
November 14, 2025 at 11:17 AM
アドベンチャーワールドのエンペラーペンギンの雛、
親にも他の若いカップルにも給餌されなかったので人工飼育に戻ったのか。難しいね。

頑張れば日帰りで観に行けてしまう…

www.aws-s.info/emperorpengu...
エンペラーペンギン赤ちゃん | アドベンチャーワールド
www.aws-s.info
November 14, 2025 at 3:43 AM
ジムも読書もゲームも出来てない。いかにここ一年が余裕があったかという。
読書についてはもう少しライトな内容のものなら読めそう。
November 13, 2025 at 11:29 AM
イマーシブフォート東京にシャーロックホームズの演目があるらしい。次の上京の予定に入れられるか。

immersivefort.com
イマーシブ・フォート東京丨さぁ、感動の最前列へ
一流の役者が命を吹き込む多彩な登場人物と、圧巻の空間が織りなす世界。同時多発で出来事が動き出し、壮大な物語の中へ没入する濃密なエンターテインメント。その最前列にいるのは、紛れもないあなた。
immersivefort.com
November 12, 2025 at 7:58 AM
ジェーンスーさん
「気づいてもあえてやらないとか、これは調べておかないと事故るなみたいなことも調べないとか。もはや壮大な実験みたいな感じで、はたしてどうなるのかと。それだと誰かが死んだりするのかなと思いながら……。」

すごく分かる。私も自分以外の事はあえて調べないようにしている。

kangaeruhito.jp/interview/76...
第1回 介護と家族の境界線 | ジェーン・スー×村井理子「介護のホンネ」 | ジェーン・スー , 村井理子 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
「介護未満」の80代父を「ビジネスライクに」サポートするジェーン・スーさん。6年にわたって「義父母の介護」に奔走している村井理子さん。家族構成は大きく違うけれど、それぞれの経験を『介護未満の父に起きたこと』『義父母の介護』(ともに新潮新書)としてまとめたふたりが、介護に求められる女らしさへの違和感から現代の介護システムの問題、自身の老後の不安までを本音で語ります。
kangaeruhito.jp
November 12, 2025 at 4:11 AM
何もする気が起きない。やはり労働は悪。
November 10, 2025 at 10:32 AM
『ややこしい本を読む技術』拾い読み

メモ

・難しい本は読む前に前書き後書きを先に読んでしまうといい。

・もし翻訳書なら訳者による前書き後書きを読んで「提示される問題から解決に至るイメージをつかむ」

#読書
November 9, 2025 at 2:14 PM
Reposted by suzuki_m
「七つの丘」おいしいです。人数が多かったら、予約必須のマンサフもおすすめ。羊とヨーグルトのピラフみたいなの。ただし、三人ぐらいだとお腹いっぱいになる。
November 9, 2025 at 11:48 AM
肩1種、腹筋2種 マシントレ
エアロバイク 40分

夕飯のたこ焼きの為に頑張った

#筋トレ
November 9, 2025 at 11:25 AM
上半身マシントレ
背中2種、胸2種
エアロバイク 40分

月に10回はジムにいきたい。行けば行くほど会費が割安になる、お得になると己に暗示を掛ける。

#筋トレ
November 8, 2025 at 8:53 AM
「本を読む速度が上がった気がするがそれは情報の取捨選択に慣れただけであって、本来ならばみくのしん氏の様に情景描写ひとつひとつを噛み締めて読むことが正しいのではないか。多読が是と思うべからず。」
vs
「うるせー!ただでさえスピードの遅い読書をやっているだけでも偉いと思え。読み飛ばすのも速読するのも読者の権利じゃ。」
November 8, 2025 at 3:42 AM
『納税、のち、ヘラクレスメス』読了。
品田遊ことダ・ヴィンチ・恐山氏の散文的日記。

日記というものはつくつぐ著者の感性や文体にハマれないと読み進めるのが困難だが、今回は共感するところが多く楽しく読んだ。

早く恐山氏が大金持ちになって周りの雑務を全て担ってくれる人を雇って欲しいと思いつつ、そのトラブルさえ彼の一部で魅力なのだからそのままでいて欲しい気持ちがある。

#読書
November 8, 2025 at 12:57 AM
『十角館の殺人』読了。
先に読んだ家族から「犯人が頑張る話」とだけ聞いていたが、予想できない結末に思わず笑った。

#読書
November 7, 2025 at 4:32 PM
下半身マシントレ
足6種 腹筋
エアロバイク 40分

脚の筋力が少し下がっている。取り返そう。

#筋トレ
November 7, 2025 at 12:04 PM
『メメンとモリ』読了。
ヨシタケシンスケさんによる、全ての生と死と別れを肯定する大人の為の絵本。
言葉の素晴らしさは勿論のこと、挿絵が可愛くて切なくてニクい。
これは心が弱っている時に読むと泣くだろうな。

#読書
November 5, 2025 at 12:55 PM
『呪いを、科学する』読了。
現役医学部生の著者が世界に伝わる呪いを医学や科学の観点から解き明かす。

有名なハプスブルク家の遺伝病、風土病、睡眠病などはそれぞれの地域で呪いや奇病として恐れられてきた。医療の発展によりそれらは無闇に恐ろしいものでは無くなったが、いくら時代が進んでもオカルトは無くならない。

#読書
November 5, 2025 at 12:33 PM
図書館レファレンス事例、
「急死した友人の菩提寺を捜している。縁者が高齢でどこかわからない。(震災で移転したとみられる)」というのもあって
もはや探偵への依頼のようだ。
November 5, 2025 at 3:51 AM
「全国の図書館司書が業務で回答したレファレンスを記録」しているレファレンス協同データベースが楽しい。
レファレンス事例も地域の特色があるのだな。

crd.ndl.go.jp/reference/
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
November 5, 2025 at 3:34 AM
上半身マシントレ
背中2種、胸3種(軽め)
エアロバイク 40分

サボりたかったけど頑張った!
仕事の増える来週からどうなるやら

#筋トレ
November 4, 2025 at 11:42 AM
積読の会楽しかった!大型書店は素晴らしい。

読んだ本
『移動そのもの』
『グヤバノ・ホリデー』
『女たちのエッセイ』一部
『十角館の殺人』冒頭

買った本
『異常(アノマリー)』

読み終わるまでもう少しの本を解消できてよかった。

#読書
November 3, 2025 at 11:34 AM