河童教授
banner
pkappa0.bsky.social
河童教授
@pkappa0.bsky.social
「じゃあ、注文を聞こうか。」


🎼YAMAHA:YFB-822s(Tuba)
🚲CAAD13 Disk105
📷Canon:EOS 6D MarkII,M6 MarkII

↓こんなやつです↓
https://www.skybemoreblue.com/introduction/did:plc:ugyrvfp7ujottdfnqthg34vp
Pinned
マシュマロはこちら。
講義(配信)のお題や質問を受け付けております。

marshmallow-qa.com/ndndjdq236jb...
河童教授にマシュマロを投げる | マシュマロ
匿名のメッセージを受け付けています。青空に出没する妖怪です。 Bluecastで配信もしているので質問とかを受け付けております。
marshmallow-qa.com
でもさ、欲しいじゃんタチコマ
November 24, 2025 at 1:52 PM
オフラインで使える合成AIってのが単純なようでこの先のAIの重大な転換点になると思ってて、ある意味破滅のきっかけに充分なり得るからいまだに行われないのかなと勝手に思ってる
November 24, 2025 at 1:51 PM
娘氏、2歳になってヤバいとか覚え始めてる
November 24, 2025 at 1:31 PM
一年に一度食うかどうかで人生のうちで数える回数でしか自分で買ったことがないマシュマロ
November 24, 2025 at 1:22 PM
カルピスのマシュマロ食べてるんだけどやだ何これ美味しい…
November 24, 2025 at 1:21 PM
Reposted by 河童教授
【津軽半島の冬の風物詩「ストーブ列車」】
青森のローカル鉄道・津軽鉄道開業95周年
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

津軽五所川原駅(五所川原市)から津軽中里駅(青森県中泊町)までの20.7キロメートルを運行し、「津鉄(つてつ)」とも呼ばれます。

1930年、津軽半島北部の開発を目的に設立され、農産物など貨物を運びました。

輸送人員はピーク時の10分の1以下に減り厳しい経営環境が続き、観光に活路を見いだします。
青森・津軽鉄道開業95周年 人口減で厳しい経営、観光に活路 - 日本経済新聞
津軽半島の冬の風物詩「ストーブ列車」で有名な青森県のローカル鉄道、津軽鉄道(五所川原市)は2025年11月13日、開業から95周年を迎えた。輸送人員はピーク時の10分の1以下に減り、厳しい経営環境が続くが、伸びしろのある観光に活路を見いだす。100周年に向けて、沿線自治体など地域も支えていく考えだ。11月15、16日の2日間、開業95周年記念イベントが開かれた。沢田長二郎社長らが出席し、セレモ
www.nikkei.com
November 24, 2025 at 1:01 PM
欲求不満の解消を物理的に行うのではなくSNS上で個人で発言しそれを咎められたことで逆に喜びを得るという圧倒的平和主義

𝓦𝓪𝓻 𝓲𝓼 𝓞𝓿𝓮𝓻...
November 24, 2025 at 1:00 PM
チャッピーくん曰く何かのスイッチ的な切り替えの習慣を持つといいということなんだけど、いっそ炭酸水でも買うか
November 24, 2025 at 12:51 PM
薬飲むと眠くなるというかなんか頭が鎮静の方に回っちゃって何もする気起きないの厄介 本当にこの時間帯何もする気起きない
November 24, 2025 at 12:41 PM
Reposted by 河童教授
一昨日行ったぜんぶ北斎のしわざでした展ほぼ写真撮り放題で最高だった。画力の塊の人が描くデフォルメゆるくて好きだった。お気に入りのヌウベラボウとアザラシの顔すぎる犬
November 24, 2025 at 7:48 AM
抑圧されすぎて頭がおかしくなっとる
November 24, 2025 at 11:26 AM
暇だから論文書くとか頭のおかしい状態になってる
November 24, 2025 at 11:25 AM
僕もボストンティーパーティやりたい
November 24, 2025 at 6:01 AM
結局1時間寝ちゃった
November 24, 2025 at 4:32 AM
再ってなんやねん
November 24, 2025 at 3:16 AM
家で再作業するか
November 24, 2025 at 3:15 AM
「朝ごはんはパン派」と思うことと「ニョキニョキペンギン」は一見無関係であるが小梅太夫という主観的な視点からでは因果が成立しており、主観こそが論理の実際であることに対して聴衆が笑うというのは、理解の可能と不能の境界に立った時に現れる思考限界という脳への負荷が悦びとなり、或いは一瞬の理解への片鱗にチャネリングしたことへの悦びから、本能的かつ理知的な笑いが生まれる
November 24, 2025 at 3:13 AM
この世の論理的思考を分解と再構築するための因果推論能力の限界に挑戦し続けるのが小梅太夫の実践する笑いという哲学的活動
November 24, 2025 at 3:07 AM
30分寝るか
November 24, 2025 at 3:03 AM
満腹で眠くなってしまったんだけど娘氏が帰ってくるまでの時間が貴重すぎて寝れない
November 24, 2025 at 3:03 AM
夢と現実🇮🇳

#青空ごはん部
November 24, 2025 at 2:35 AM
マンジャロ注射した後の一気に食欲みたいなの失せてく感じ地味に好き
November 23, 2025 at 11:53 PM
夢の中でインド行ってきた
November 23, 2025 at 9:16 PM
やっぱり動画しかないのかなぁ…編集めんどいんだよなぁ
November 23, 2025 at 3:35 PM