河童教授
banner
pkappa0.bsky.social
河童教授
@pkappa0.bsky.social
「じゃあ、注文を聞こうか。」


🎼YAMAHA:YFB-822s(Tuba)
🚲CAAD13 Disk105
📷Canon:EOS 6D MarkII,M6 MarkII

https://linkat.blue/pkappa0.bsky.social
中古楽器の輸入が出来るなら本物のプロユースのハーディガーディが欲しい 鍵の数が違うしドローン弦も違う
November 14, 2025 at 2:26 PM
日本がトケストケスが許される国になることを祈ってる
November 14, 2025 at 2:22 PM
電卓は関数電卓は手に持って両手で使うからフラットで良いんだけど卓上で使うならチルト式が絶対に楽
あとは高速で打つに当たってのキーのレスポンスは重要になるから使い勝手は重要
あと地味な問題として、00と0の位置にこだわりがある人はそれでも違う
November 14, 2025 at 2:02 PM
眠くなってきたし寝ようかな…でも勿体無い…
November 14, 2025 at 1:37 PM
南部せんべいの写真を上げようと思ったけど大切な思い出なので安売りできなかった
November 14, 2025 at 1:33 PM
いろはに千鳥っていつまでダイ山本とのぶ小池だったっけ、とか恥ずかしいポストをしてしまいそうになった あの番組は今も昔も変わらなかった
November 14, 2025 at 1:32 PM
Research gateから海外の友人の論文が流れてくる通知がある時に少しだけ研究者を思い出せる
November 14, 2025 at 1:27 PM
昔のいろはに千鳥の企業訪問と岩津飯が面白い
November 14, 2025 at 1:21 PM
ソシャゲ実装キャラで思い出す
November 14, 2025 at 1:15 PM
午だな…
November 14, 2025 at 1:15 PM
来年の干支
November 14, 2025 at 1:11 PM
バーのカウンターの隅っこで小説読んでるみたいな村上春樹的世界観は自分には合わないことが割と早々にわかった
November 14, 2025 at 1:08 PM
まぁでも独りで酒飲んでると頭使わないから眠くなりますわね
November 14, 2025 at 1:06 PM
無言でしっぽり呑むってのが出来ない人間だということがよくわかったので酔うとベラベラ喋るんだけど、前に1人でバーに行った時は集団が来たら帰ったあたり底にある根暗がやっぱりある
November 14, 2025 at 1:04 PM
ビールと7%酎ハイ3本の4本飲んだけど、食事減らしてペース一定にすれば大して泥酔しないことがわかった これはスポーツだ
November 14, 2025 at 12:57 PM
愛用の栞と書店に行くたびに増える栞たち
本を読み始めるととりあえずまず栞を挟むのでカバンに入れてたり、すでに使用済みの時は書店でもらったやつを挟む
栞が置いてないときはレジでわざわざ聞いたりする
November 14, 2025 at 12:45 PM
明後日TOEICだけどどうせ当分就活に反映されないからあんまり気合い入れてないし配信はやる予定
November 14, 2025 at 12:39 PM
こんなこと言ったからには話すことの内容決めとかないと
November 14, 2025 at 12:36 PM
配信やってて感じたのは、話続けないと沈黙が怖い
November 14, 2025 at 12:26 PM
まぁ次回の配信は引き続きキノコの話題なので
November 14, 2025 at 12:25 PM
くそぅキノコの研究学士だけだから弱い…
November 14, 2025 at 12:21 PM
首都圏の街路樹の管理に関して指定されるような仕事ができる国家資格より強い資格だけど自分の仕事には何の役にも立ってないからただの趣味
November 14, 2025 at 12:17 PM
一応国家資格ではないけど木を育てることに関することを指導できる資格は持ってるので…
November 14, 2025 at 12:12 PM
友人からよく木の園芸の相談を受けるんだけどとりあえず鉢じゃなくて地植えにしなさいと言う
November 14, 2025 at 11:59 AM
有吉園芸でグリーンドクターとかお悩み相談の時に自分で原因を考えてみるのが好きなんだけど、答えが出てなかったレモンの花の虫害ってレモントビムシじゃないかな そんな大都会に出るんだ
November 14, 2025 at 11:54 AM