Masanori Tatani
banner
osunia528.bsky.social
Masanori Tatani
@osunia528.bsky.social
Bird Bander and PhD student at Tohoku University, Japan | Evolutionary Ecology | Ornithology | https://sites.google.com/view/masanori-tatani/home | 鳥の研究をしています
シギ・チドリ類を指す言葉が、イギリス英語圏でwader、アメリカ英語圏でshorebirdに分かれてるのであります。ちなみにイギリス英語圏では胴長はなんていうのかと思って、去年オーストラリアの研究者と調査した時によく聞いてみたら普通にwader bootsでした。
November 7, 2025 at 5:09 AM
あ、ガビガビってことですね笑
多分もともとは画眉の音読みなんだと思うんですが、ガビチョウの声の擬音語は私もガビガビだと思ってます。あとぐえぐえとか言います。
October 31, 2025 at 8:41 AM
中国名は画眉 Hwamei です。白い眉が特徴ということのようですね。
October 31, 2025 at 8:28 AM
またゲノムの自由集会や、本日の標識調査の企画集会に来ていただいたみなさんも本当にありがとうございました。様々な議論を深められて、新しい研究者の方と出会えて、本当に楽しい学会でした。最後に事務局や支援委員のみなさん、素敵な大会運営をありがとうございました! #osj2025
September 16, 2025 at 4:04 AM
企画集会PA「遺伝サンプリングと標識調査:鳥を扱えるからこそ取れるサンプルがある」
私の研究を支えてくれたバンディングのお話です。バンダー認定があるとどんな研究ができるか、また認定制度が鳥類研究の人材育成にどう役立つかを私の経験から紹介します。

要旨集を見ながら今からとてもワクワクしています!札幌でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

#osj2025
September 11, 2025 at 3:14 PM
ありがとうございます。日本は今週からめちゃ暑いと聞いて戦々恐々としております。
June 19, 2025 at 6:25 AM
シギの調査でアラスカの一番北に行ってきました。一番あったかい6月でも、仙台の冬の一番寒い日と同じくらい寒かったです。
June 19, 2025 at 5:44 AM