カワセミ1
セッカ4
ノゴマ1
ホオアカ4
アオジ1
オオジュリン115+R1
カワセミ1
セッカ4
ノゴマ1
ホオアカ4
アオジ1
オオジュリン115+R1
#osj2025
#osj2025
風切羽くらい大きい羽だと、羽軸に皮膚由来の組織が残ってることが多く、ここからDNAを抽出して解析に使えます。ということでカミソリでこそげてエタノールに入れて保存しました。出番あるといいけど。
風切羽くらい大きい羽だと、羽軸に皮膚由来の組織が残ってることが多く、ここからDNAを抽出して解析に使えます。ということでカミソリでこそげてエタノールに入れて保存しました。出番あるといいけど。
I'm starting my two-years doctoral fellowship of JSPS DC2 from this April! Continuing my research on adaptive evolution of introduced Hwamei in Japan.
I'm starting my two-years doctoral fellowship of JSPS DC2 from this April! Continuing my research on adaptive evolution of introduced Hwamei in Japan.
Campus mist-netting: Hawfinch of my first catch!
Campus mist-netting: Hawfinch of my first catch!
11月の調査で使ったきりの鳥袋を洗ってラボに干してきました。
11月の調査で使ったきりの鳥袋を洗ってラボに干してきました。
#ornithology #birdbanding #birdringing
#ornithology #birdbanding #birdringing