生成AIは仕事で使用しません
趣味でアニメ背景美術史を調べたことや技術記事をnoteに書いてます http://note.com/nyorock
https://x.com/nyorock1
https://xfolio.jp/portfolio/nyorock
クリスタ素材も公開中
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=nyorock
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
適度にラフに曲がった線が描けるので、木や岩や地面、亀裂や稲妻などが描きやすそうです
良かったらお試しください!
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
適度にラフに曲がった線が描けるので、木や岩や地面、亀裂や稲妻などが描きやすそうです
良かったらお試しください!
嬉しい!
それとは関係ないですが、クリスタの「ゆがみツール」の挙動が快適で楽しいです
設定の「操作した個所の画像のみを参照」のチェックを外して使うと面白いです
嬉しい!
それとは関係ないですが、クリスタの「ゆがみツール」の挙動が快適で楽しいです
設定の「操作した個所の画像のみを参照」のチェックを外して使うと面白いです
真っ直ぐに描こうとしても、勝手にグニャグニャと曲がってしまうクリスタブラシを作って無料公開しました。良かったらお試しください!
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
真っ直ぐに描こうとしても、勝手にグニャグニャと曲がってしまうクリスタブラシを作って無料公開しました。良かったらお試しください!
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
まっすぐに線を引こうと思っても引けない、勝手にガタガタした線になるブラシ
どんなに上手な神絵師でも歪んだ線しか引けなくなる「下手っぴブラシ」が開発できた!
クリスタブラシの可能性は無限大
まっすぐに線を引こうと思っても引けない、勝手にガタガタした線になるブラシ
どんなに上手な神絵師でも歪んだ線しか引けなくなる「下手っぴブラシ」が開発できた!
クリスタブラシの可能性は無限大
第一章
「雲の立体感の描き方は、基本のブラシストロークが9割」
雲の立体感を描くために、まず基本の4つのブラシストロークを習得します。複雑に見える雲の形状も、基本のストロークの繰り返しによって表現することができます。※1
※1: 雲の描き方には個人差があります。
第一章
「雲の立体感の描き方は、基本のブラシストロークが9割」
雲の立体感を描くために、まず基本の4つのブラシストロークを習得します。複雑に見える雲の形状も、基本のストロークの繰り返しによって表現することができます。※1
※1: 雲の描き方には個人差があります。