news.yahoo.co.jp/articles/45d...
news.yahoo.co.jp/articles/45d...
cronを眺めて、自動録音が無い時間的に余裕があるのは木曜午後〜金曜夕までの30時間程度なのね。
(あらためて、俺ってラジオ好きなんだな。)
bullseye -> bookworm(usrmergeでレイアウト変更もあるよ)
bookworm -> trixie
で二週に分けるのが吉ぽいかな。
cronを眺めて、自動録音が無い時間的に余裕があるのは木曜午後〜金曜夕までの30時間程度なのね。
(あらためて、俺ってラジオ好きなんだな。)
bullseye -> bookworm(usrmergeでレイアウト変更もあるよ)
bookworm -> trixie
で二週に分けるのが吉ぽいかな。
各配信のストリームURLを調べてffmpegで拾ってくればそれまでだが、それでは芸も能もない。
NHKのオンデマンドAPIを番組IDで叩くと配信情報がJSONで得られるようなので…、curl + jqでストリームURLを取得すれば、shell-scriptでcron化できそうだ。
各配信のストリームURLを調べてffmpegで拾ってくればそれまでだが、それでは芸も能もない。
NHKのオンデマンドAPIを番組IDで叩くと配信情報がJSONで得られるようなので…、curl + jqでストリームURLを取得すれば、shell-scriptでcron化できそうだ。
埼玉県は川口市と連携し、令和8年3月末まで、公共施設でリチウムイオン畜電池などの使用済み電池を回収する実証試験を始めた。1月に川口市のごみ処理施設でリチウムイオン蓄電池が原因と思われる火災が発生し、多額の復旧費用がかかることを踏まえた。
埼玉県は川口市と連携し、令和8年3月末まで、公共施設でリチウムイオン畜電池などの使用済み電池を回収する実証試験を始めた。1月に川口市のごみ処理施設でリチウムイオン蓄電池が原因と思われる火災が発生し、多額の復旧費用がかかることを踏まえた。
「読む」だけじゃない 国際教養大学、交流の場に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「アメリカの大学図書館なら当たり前」――初代学長が常時開館にこだわりました。
夜間や週末でも図書館にやってくる学生が絶えません。
語学を習得したい学生には個室が、仲間と議論をしたい学生にはラウンジが設けられています。
2025年10月 #注目された記事
「読む」だけじゃない 国際教養大学、交流の場に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「アメリカの大学図書館なら当たり前」――初代学長が常時開館にこだわりました。
夜間や週末でも図書館にやってくる学生が絶えません。
語学を習得したい学生には個室が、仲間と議論をしたい学生にはラウンジが設けられています。
2025年10月 #注目された記事
ふむふむ、らじるらじるの聴き逃し配信の録音はこうすればよいのか。ラジコ配信は遅延が大きいからオンタイムで録音すると前後が…。NHKはラジコのタイムシフトには未対応だったかどうすんべえかと思っていた。
らじるらじるの聴き逃し配信のURL取得はまだ無いので手動でそれを探さねばならないけど、まあ核心部分はこれで良さそうだ。
ふむふむ、らじるらじるの聴き逃し配信の録音はこうすればよいのか。ラジコ配信は遅延が大きいからオンタイムで録音すると前後が…。NHKはラジコのタイムシフトには未対応だったかどうすんべえかと思っていた。
らじるらじるの聴き逃し配信のURL取得はまだ無いので手動でそれを探さねばならないけど、まあ核心部分はこれで良さそうだ。
あれを聴きながら地上天気図を書くのは、夕方の良い頭の体操なんだけどなぁ。 簡単に手に入るのはバカになる一歩目なのに。
あれを聴きながら地上天気図を書くのは、夕方の良い頭の体操なんだけどなぁ。 簡単に手に入るのはバカになる一歩目なのに。
最近おサボりしていたのので、"emerge --update --deep @world"が800個以上も溜まっている…。しかもpythonのデフォルトが上がったとな。これは超面倒なことに。
ってそのまえにconflictだとか…。
これは1日以上の作業だな。おサボりするとこれになるのがGenTooの泣き所だが、だがそれがイイ。
最近おサボりしていたのので、"emerge --update --deep @world"が800個以上も溜まっている…。しかもpythonのデフォルトが上がったとな。これは超面倒なことに。
ってそのまえにconflictだとか…。
これは1日以上の作業だな。おサボりするとこれになるのがGenTooの泣き所だが、だがそれがイイ。
inetnum: 27.16.0.0 - 27.31.255.255
netname: CHINANET-HB
descr: CHINANET Hubei province network
d
から、e-Taxを騙って「 【公式通知】税金が納付されていません」だってさ。w
アルかニダは口を開けば嘘ばかり。
inetnum: 27.16.0.0 - 27.31.255.255
netname: CHINANET-HB
descr: CHINANET Hubei province network
d
から、e-Taxを騙って「 【公式通知】税金が納付されていません」だってさ。w
アルかニダは口を開けば嘘ばかり。
京セラを筆頭にセラミック系の会社はヤバくね?
京セラを筆頭にセラミック系の会社はヤバくね?
そのままINS64の通話基本機能は使えるとNTT東は言ってたはずだよね。
そのままINS64の通話基本機能は使えるとNTT東は言ってたはずだよね。
ドラムユニットとトナーユニットを交換しないともうダメかもしれないが、もうドラムもトナーも売ってない…。 これはもう詰みだわ。
諦めていつでも交換できるように後継最新機種を発注した。
ドラムユニットとトナーユニットを交換しないともうダメかもしれないが、もうドラムもトナーも売ってない…。 これはもう詰みだわ。
諦めていつでも交換できるように後継最新機種を発注した。
「【重要】 2025年国勢調査へのご協力のお願い」だと。
そんなメールが総務省統計局のドメインからではなくplalaからとか、詰めが甘すぎ。しかも政府には登録していないメアドに届くとか。
でもって、
9月19日まで回答すれば記念品贈呈で、9月19日までに回答しないと統計法に基づき30万円以下の罰金だってさ。
wwwww
そんなのに引っ掛かる訳が無いじゃん。
「【重要】 2025年国勢調査へのご協力のお願い」だと。
そんなメールが総務省統計局のドメインからではなくplalaからとか、詰めが甘すぎ。しかも政府には登録していないメアドに届くとか。
でもって、
9月19日まで回答すれば記念品贈呈で、9月19日までに回答しないと統計法に基づき30万円以下の罰金だってさ。
wwwww
そんなのに引っ掛かる訳が無いじゃん。
印字復活、てかすごく印字が綺麗になった。w
だがしかし、このプリンターはもう老体で冬になるとミラーモーターの回転アップに時間を要してメンテナンスエラーなる持病を抱えている。今冬には買い替えたいのだが、それまでの延命措置。根本的に壊れたのならな諦めもつくのだが、冬でも部屋の暖房をしていれば無問題とか、なんか諦めが付かない相棒。
印字復活、てかすごく印字が綺麗になった。w
だがしかし、このプリンターはもう老体で冬になるとミラーモーターの回転アップに時間を要してメンテナンスエラーなる持病を抱えている。今冬には買い替えたいのだが、それまでの延命措置。根本的に壊れたのならな諦めもつくのだが、冬でも部屋の暖房をしていれば無問題とか、なんか諦めが付かない相棒。
しかしまあ、あありとあらゆる手法で釣り糸を垂れてくるな。
しかしまあ、あありとあらゆる手法で釣り糸を垂れてくるな。
プレート境界で地殻が陸側のプレートが中心に引き込まれると、角運動量保存で回転が速くなるとかあるのかな。逆に戻って海溝型地震が起きると遅くなるとか、フィギュアスケートも選手が手を縮めると早く回り伸ばすと遅くなる様に。
地球の自転速度が上昇 7月10日は2025年最短の1日に
www.nikkei.com/article/DGXZ...
プレート境界で地殻が陸側のプレートが中心に引き込まれると、角運動量保存で回転が速くなるとかあるのかな。逆に戻って海溝型地震が起きると遅くなるとか、フィギュアスケートも選手が手を縮めると早く回り伸ばすと遅くなる様に。
地球の自転速度が上昇 7月10日は2025年最短の1日に
www.nikkei.com/article/DGXZ...