あおぞらでは戦時商船、仮装巡洋艦、封鎖突破船、徴用漁船を中心に投稿予定。
X https://twitter.com/noricksakurai
Togetter https://togetter.com/id/noricksakurai
泡沫戦史研究所 http://www.eonet.ne.jp/~noricks/
一方極東行きの5隻は中止1隻、沈没2隻で無事到着したのは2隻のみで成功率40%で、沈没の2隻はいずれもビスケー湾で撃沈されており、ビスケー湾はこのころから鬼門であった。
一方極東行きの5隻は中止1隻、沈没2隻で無事到着したのは2隻のみで成功率40%で、沈没の2隻はいずれもビスケー湾で撃沈されており、ビスケー湾はこのころから鬼門であった。
この航海はイタリア海軍司令官、ドイツ海軍のレーダー提督、ヒトラー総統からの賛辞を受け、Zustovich船長及び機関長には戦功章銀章が、士官には戦功章銅章が、その他の乗組員には戦功十字章が授与された。
Pietro Orseoloはイタリア最大、最新の近代的貨物船の一隻で、1942年7月7日にはイタリア海軍の技術者と労働者による特別チームがボルドーに送られ、極東行き封鎖突破船として準備が始められた。
この航海はイタリア海軍司令官、ドイツ海軍のレーダー提督、ヒトラー総統からの賛辞を受け、Zustovich船長及び機関長には戦功章銀章が、士官には戦功章銅章が、その他の乗組員には戦功十字章が授与された。
Pietro Orseoloはイタリア最大、最新の近代的貨物船の一隻で、1942年7月7日にはイタリア海軍の技術者と労働者による特別チームがボルドーに送られ、極東行き封鎖突破船として準備が始められた。
1月25日にはホーン岬を大きく迂回して通過し、フォークランド島と南ジョージア島の間を通過して大西洋を北上した。ブラジルとシエラレオネの間の最も狭い海域を北上する際には、悪天候と海流のため予定航路から外れ2日の遅れが発生したが、予定航路をショートカットして約10時間を短縮し、2月22日にIrun港に到着した。翌23日には3隻の護衛とともにジロンド川河口に到着し24日にボルドーに到着した。
1月25日にはホーン岬を大きく迂回して通過し、フォークランド島と南ジョージア島の間を通過して大西洋を北上した。ブラジルとシエラレオネの間の最も狭い海域を北上する際には、悪天候と海流のため予定航路から外れ2日の遅れが発生したが、予定航路をショートカットして約10時間を短縮し、2月22日にIrun港に到着した。翌23日には3隻の護衛とともにジロンド川河口に到着し24日にボルドーに到着した。
Cortelazzoはフォークランド島と南ジョージア島の間を通過して大西洋を北上したが、米海軍も加わり警戒厳重となった海域を避けて西寄りの進路をとり、サルガッソ海東側でアゾレス諸島に進路をとり、1月23日にアゾレス諸島北西でビスケー湾に進路を変え、1月25日に仏国境のイルンIrun港に入港した。
Cortelazzoはフォークランド島と南ジョージア島の間を通過して大西洋を北上したが、米海軍も加わり警戒厳重となった海域を避けて西寄りの進路をとり、サルガッソ海東側でアゾレス諸島に進路をとり、1月23日にアゾレス諸島北西でビスケー湾に進路を変え、1月25日に仏国境のイルンIrun港に入港した。
12月9日/10日から激しい嵐に遭遇し、ホーン岬に近づくに従い天候は急激に悪化し、氷山の危険も加わった。12月22日1700時頃機関故障で一時航行不能となり応急修理で航行を再開できたが、本格的な修理には4時間が必要であった。
12月9日/10日から激しい嵐に遭遇し、ホーン岬に近づくに従い天候は急激に悪化し、氷山の危険も加わった。12月22日1700時頃機関故障で一時航行不能となり応急修理で航行を再開できたが、本格的な修理には4時間が必要であった。
太平洋からボルドーまでの航路はあらかじめ《C》から始まる17か所の地点が指定され、いくつかの地点では到着予定月日も指定された。日付は1日程度の誤差しか許されず最後の2地点は予定日厳守が求められた。これはUボートや他の部隊による味方撃ち防止の措置であった。
太平洋からボルドーまでの航路はあらかじめ《C》から始まる17か所の地点が指定され、いくつかの地点では到着予定月日も指定された。日付は1日程度の誤差しか許されず最後の2地点は予定日厳守が求められた。これはUボートや他の部隊による味方撃ち防止の措置であった。
Portlandは大西洋~ホーン岬~太平洋経由で1942年1月1日に無事大阪に到着した。
Portlandは大西洋~ホーン岬~太平洋経由で1942年1月1日に無事大阪に到着した。
1928年4月に建造されたHapag社のサンフランシスコ級貨物船で、速力14ノットを発揮し、一等24名、三等24名を収容でき、4月19日に竣工後7月7日に北アメリカ西海岸への処女航海に出発した。
1939年9月22日にチリのコキンボに退避したが、1940年12月4日に修理のためタルカワノに移動し1941年1月にドイツ本国へ向けて出発した。2月に装甲艦Admiral Scheerと貨物船Nordmarkから300名以上の拿捕船員を収容し、船内は過密状態で3月13日に反乱で捕虜2名が死亡する事件も発生したがボルドーに到着した。
1928年4月に建造されたHapag社のサンフランシスコ級貨物船で、速力14ノットを発揮し、一等24名、三等24名を収容でき、4月19日に竣工後7月7日に北アメリカ西海岸への処女航海に出発した。
1939年9月22日にチリのコキンボに退避したが、1940年12月4日に修理のためタルカワノに移動し1941年1月にドイツ本国へ向けて出発した。2月に装甲艦Admiral Scheerと貨物船Nordmarkから300名以上の拿捕船員を収容し、船内は過密状態で3月13日に反乱で捕虜2名が死亡する事件も発生したがボルドーに到着した。
U333の艦長クレーマー大尉はロリエンに帰還後逮捕されたが、軍法会議ではSpreewaldが定期連絡を怠り、予定よりも早く航行していたとして無罪となった。
U333の艦長クレーマー大尉はロリエンに帰還後逮捕されたが、軍法会議ではSpreewaldが定期連絡を怠り、予定よりも早く航行していたとして無罪となった。
1938年にハンブルクで建造されたエスベルガー海運の貨客船で、乗客36名分の客室と設備はエルサ・エスベルガー婦人自らの監修で特に力が入れられ、ナチス党の成功の象徴となった。
1939年9月の欧州開戦の時点で神戸に寄港しており、ドイツ海軍に徴用されて太平洋で仮装巡洋艦OrionとBennoへの補給任務に従事した。
12)1941年10月14日、生ゴム4,000トンとその他の貨物990トンを積載し、来日していた独空軍のフリッツ・ロージヒカイト特使も便乗して佐世保を出発した。
1938年にハンブルクで建造されたエスベルガー海運の貨客船で、乗客36名分の客室と設備はエルサ・エスベルガー婦人自らの監修で特に力が入れられ、ナチス党の成功の象徴となった。
1939年9月の欧州開戦の時点で神戸に寄港しており、ドイツ海軍に徴用されて太平洋で仮装巡洋艦OrionとBennoへの補給任務に従事した。
12)1941年10月14日、生ゴム4,000トンとその他の貨物990トンを積載し、来日していた独空軍のフリッツ・ロージヒカイト特使も便乗して佐世保を出発した。
1928年8月にフルンスベルクで建造された貨物船で8月16日に竣工すると9月1日から東アジア航路への処女航海に出発し、1939年9月3日の時点で神戸に停泊していた。
10)1941年9月21日神戸を出発、12月10日に無事ボルドー到着した。
1928年8月にフルンスベルクで建造された貨物船で8月16日に竣工すると9月1日から東アジア航路への処女航海に出発し、1939年9月3日の時点で神戸に停泊していた。
10)1941年9月21日神戸を出発、12月10日に無事ボルドー到着した。
元ノルウェータンカーオーレ・ヤコブOle Jacobで、1940年11月10日にベンガル湾で仮装巡洋艦アトランティスAtlantisに拿捕され神戸に回航された。
2)1940年12月に極東発の第二船として神戸を出発し仮装巡洋艦オリオンOrionの随伴タンカーとして太平洋~インド洋で活動後にボルドーに向かい、ジロンド川河口で英潜水艦HMS Tunaにより損傷しながらもボルドーに到着し、その後ベンノBennoと改名した。
8)1941年8月30日極東への第一船としてボルードを出発したが途中で中止しボルドーに帰還した。
元ノルウェータンカーオーレ・ヤコブOle Jacobで、1940年11月10日にベンガル湾で仮装巡洋艦アトランティスAtlantisに拿捕され神戸に回航された。
2)1940年12月に極東発の第二船として神戸を出発し仮装巡洋艦オリオンOrionの随伴タンカーとして太平洋~インド洋で活動後にボルドーに向かい、ジロンド川河口で英潜水艦HMS Tunaにより損傷しながらもボルドーに到着し、その後ベンノBennoと改名した。
8)1941年8月30日極東への第一船としてボルードを出発したが途中で中止しボルドーに帰還した。