Hashtags, mute words, share integration on mobile, an update to the header on the desktop web app, and a new feature where posts show their real authors (wow!)
ダニエル・V・トンプソンの「中世絵画の素材と技法」に記載されたサンプルです。高価なのはラピスラズリ(10g/約7000円)、それをはるかに凌ぐのが貝紫です(25mg/約1万円)。皇帝用に作られた写本は羊皮紙をこの色で染めたと言われるものもあります。
ダニエル・V・トンプソンの「中世絵画の素材と技法」に記載されたサンプルです。高価なのはラピスラズリ(10g/約7000円)、それをはるかに凌ぐのが貝紫です(25mg/約1万円)。皇帝用に作られた写本は羊皮紙をこの色で染めたと言われるものもあります。
ユーザー自身がデータをホスト出来るようになると告知。
要約、現行のSNSは参加するSNSごとにフォロー、良いね、投稿の情報があり、別のSNSへの移行にはそれらの関係性や投稿を捨てねばならないが、ブルースカイでは別レイヤーに保存しエクスポート、つまりは自己利用できるようにすると宣言し、その一部はすでに実装しているという
何が出来るの?
SNSを変更しても、フォローのデータ、良いね、投稿、自分が見たい投稿のリスト(フィード)を持ち出せるので、人とのつながりを失わないまま自由に好きな場所へ移動出来るシステム
携帯電話のプロバイタの様にあるべきとの考えによって設計が進行している
Read more here for how this will affect your experience on Bluesky (in short: it won’t) and why this matters.
bsky.social/about/blog/0...
ユーザー自身がデータをホスト出来るようになると告知。
要約、現行のSNSは参加するSNSごとにフォロー、良いね、投稿の情報があり、別のSNSへの移行にはそれらの関係性や投稿を捨てねばならないが、ブルースカイでは別レイヤーに保存しエクスポート、つまりは自己利用できるようにすると宣言し、その一部はすでに実装しているという
何が出来るの?
SNSを変更しても、フォローのデータ、良いね、投稿、自分が見たい投稿のリスト(フィード)を持ち出せるので、人とのつながりを失わないまま自由に好きな場所へ移動出来るシステム
携帯電話のプロバイタの様にあるべきとの考えによって設計が進行している
たとえば、「サヴォワケーキ(ガトー・ド・サヴォワ)」というふんわりとした食感がするケーキは14世紀頃から作られていたとされますが、当時のサヴォワ地方は位置的に他国との国境も近かったので、もしかしたら一部他国の食材ないし作り方に影響されて進化していったことも考えられるのかなー、とも思っています。
たとえば、「サヴォワケーキ(ガトー・ド・サヴォワ)」というふんわりとした食感がするケーキは14世紀頃から作られていたとされますが、当時のサヴォワ地方は位置的に他国との国境も近かったので、もしかしたら一部他国の食材ないし作り方に影響されて進化していったことも考えられるのかなー、とも思っています。
Top languages:
Japanese: 43%
English: 34%
German: 6%
French: 2%
規約改変があったので、翻訳アプリ使ってでも、内容に目を通した方が良いと思われます。
特に下段。「禁止事項を回避してくる行為に対して、より寛容度を下げた」とある。
「未成年者に対する保護強化」ともあるので、今まで以上に、きわどいロリショタ肌色絵を素で上げている人は注意が必要です。
ポルノ指定さえしていれば無修整・実写の性器を投稿しても全然OKですが、明らか未成年とわかるエロ画像は、ポルノ設定掛けててもNGです。
規約改変があったので、翻訳アプリ使ってでも、内容に目を通した方が良いと思われます。
特に下段。「禁止事項を回避してくる行為に対して、より寛容度を下げた」とある。
「未成年者に対する保護強化」ともあるので、今まで以上に、きわどいロリショタ肌色絵を素で上げている人は注意が必要です。
ポルノ指定さえしていれば無修整・実写の性器を投稿しても全然OKですが、明らか未成年とわかるエロ画像は、ポルノ設定掛けててもNGです。
読んだよ~ ル=グウィン久しぶりに読んだ 何が起こるわけでもなくてもぐんぐん読めて楽しかった いや実際はめちゃ色々起こってるんだけど 翻訳者さんが好きな方なのがまたよかった
読んだよ~ ル=グウィン久しぶりに読んだ 何が起こるわけでもなくてもぐんぐん読めて楽しかった いや実際はめちゃ色々起こってるんだけど 翻訳者さんが好きな方なのがまたよかった