ならの
banner
narano.bsky.social
ならの
@narano.bsky.social
古代象のところにもいます。Blueskyのこのアカウントでの投稿も象の住処に別途ブリッジされています。

Mastodon: https://mstdn.jp/@narano
Blog: http://days.mushi.pepper.jp/
Pinned
ブログ更新:2025年10月の読了メモ
days.mushi.pepper.jp?eid=1262213

■かまど+みくのしん『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』
■ニシダ「アクアリウム」「遺影」
■凪倫子『36歳、初めて推しができました。』
■森晶麿『黒猫の遊歩あるいは美学講義』
■Cuttlefish That Loves Diving "Lord of Mysteries, Vol. 1: The Clown, Part I"
●イ・スラ『わたしは泣くたびにママの顔になる』
●グレゴリ青山『ある手芸中毒者の告白』
2025年10月に読んだものメモ | 虫のいい日々
かまど+みくのしん『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』(大和書房,2025年7月) 去年出た『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』の続編。かまどさんのサポートで読書の世界に足を踏み入れたみくのしんさんが、今度は現役の学生だっ
days.mushi.pepper.jp
鳩「ウドラなど我が踏み台に過ぎぬわ!」

※ウドラは「立川市公認なりそこねキャラクター(公募時に市民投票2位)」です
November 27, 2025 at 9:19 AM
読了:
Mo Xiang Tong Xiu "Heaven Official's Blessing" 第8巻(訳:Suika/Seven Seas Entertainment, 2023年11月/底本:墨香銅臭《天官賜福》第6巻〔平心出版,2022年1月〕)

番外編を含む最終巻。大団円そして「慕情モンペならの」の爆誕。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1156...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 Mo Xiang Tong Xiu "Heaven Official's Blessing: Tian Guan Ci Fu" 第8巻(訳:Suika/Seven Seas Entertainment, 2023年11月/底本:墨香銅臭《天官賜福》第6巻〔平心出版,2022年1月〕/原文初出:墨香铜臭《天管赐福》北京晋江原创网络科技有限公司 晋江文学城,2017-2018年) 最終巻。本...
mstdn.jp
November 27, 2025 at 3:44 AM
エリザベータ・トゥクタミシェワが引退発表 28歳、ロシアのフィギュア元世界女王
deepedgeplus.kyodonews.jp/news/139357/


あああ。今日、病院の待合室で読書中ふと顔を上げたら、室内のテレビに「トゥクタミシェワ」って文字が見えたんですが、「え、なに!?」って思った瞬間に画面が切り替わっちゃったんです。このニュースだったのね……。

十代の身体が細くて軽いうちにTESで頂点を極めてさくっと引退していく人が多い印象だったロシア女子のなかで、リーザさまは大人になってから新たな大技も会得しつつ演技も円熟してってて、貫禄があってすごくかっこよかった……。
エリザベータ・トゥクタミシェワが引退発表 28歳、ロシアのフィギュア元世界女王 - フィギュアスケート専門情報サイトDeep Edge Plus 最新ニュース・充実のコラムをお届け
【モスクワ共同】フィギュアスケート女子で2015年世界選手権優勝のエリザベータ・トゥクタミシェワ(28)=ロシア=が24日、現役引退を発表した。大技トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)と表現力を武器に、6年ぶりの出場だ […]
deepedgeplus.kyodonews.jp
November 25, 2025 at 1:02 PM
映画『落下の王国』(原題:The Fall/印・英・米,2006年)4Kデジタルリマスター版を観てきた感想のメモを、マストドンに書きました。
mstdn.jp/@narano/1156...
ならの (@narano@mstdn.jp)
Attached: 2 images 日曜日(11/23)に、映画『落下の王国』(原題:The Fall/印・英・米,2006年)4Kデジタルリマスター版を観てきました。 前々からあちこちでこのタイトルが言及されているのだけは目にしていて、ずっと興味があったのです。公開から20年近く経った今年になって、改めて日本で劇場公開されるとは。 メインプロットはシンプル。1915年のロサンゼルスの、と...
mstdn.jp
November 24, 2025 at 2:07 PM
私が『落下の王国』を観ているあいだに、夫は別のところで『羅小黒戦記2』を観ていて、そのあと待ち合わせて外で夕食を取って帰宅しました。

やったー、これで家庭内でろしゃお2のネタバレトークができる!(そして第3週入場特典の師弟缶バッヂは実質的に私のものになりました)
November 23, 2025 at 10:52 AM
映画『落下の王国』(原題:The Fall/印・英・米,2006年)4Kデジタルリマスター版を観てきました。
rakkanooukoku4k.jp

タイトルだけはあちこちで目に入っていたけど、完全初見。噂に違わぬ鮮烈な映像美……。これからパンフを熟読しますよ。
映画『落下の王国 4Kデジタルリマスター』公式サイト
11月21日(金)公開『落下の王国 4Kデジタルリマスター』公式サイト。17年の時を超えてスクリーンに蘇る、目も眩むほどに美しい圧巻の<映像詩>的アート体験
rakkanooukoku4k.jp
November 23, 2025 at 10:48 AM
読了:
木頭〔原作〕+孫呱〔作画〕『藍渓鎮 羅小黒戦記外伝』第5巻(翻訳:沢井メグ/KADOKAWA,2025年11月/原書 2024年12月)

主人公たちの覚悟が重い。新作映画やTVアニメ版とのつながりもはっきりしてきた。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1155...
ならの (@narano@mstdn.jp)
読了: 木頭〔原作〕+孫呱〔作画〕『藍渓鎮 羅小黒戦記外伝』第5巻(翻訳:沢井メグ/KADOKAWA,2025年11月/原書:木头〔原作〕+孙呱〔作画〕《罗小黑战记·蓝溪镇》第5巻(江苏凤凰文艺出版社,2024年12月) 今月から映画2作目の公開が始まった中国アニメ『羅小黒戦記』の約400年前の出来事を描いた外伝漫画。 新作映画を観てからだと、いろいろ気になって久しぶりに第1巻から読み返しちゃ...
mstdn.jp
November 22, 2025 at 8:59 AM
昨日、旧尾崎テオドラ邸で開催中の「画業40周年記念 清水玲子 原画展」に行ってきました。
ozakitheodora.com/gallery-post...

ものすごい作画技術に圧倒されたとか、作品をイメージした喫茶室のパフェが芸術的だったとかの話を、マストドンに書きました。
mstdn.jp/@narano/1155...
画業40周年記念 清水玲子 原画展 | お知らせ | 【公式】旧尾崎テオドラ邸 SINCE 1888
旧尾崎テオドラ邸は世田谷区豪徳寺に存在する、今年で築135年となる水色の洋館です。明治21年(1888年)、英国生まれの令嬢テオドラの為、日本人の父である男爵が建てたと言われています。当初は港区にありましたが、譲り受けた英文学者が一度解体し、1933年(昭和8年)に現在の場所に移築をしたそうです。
ozakitheodora.com
November 20, 2025 at 6:37 AM
読了:
坂本葵『その本はまだルリユールされていない』(平凡社,2025年3月)

「本」の中身と外側の両方に愛着を覚える本好きの琴線に触れてくる、心地よい読後感のお話でした。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1155...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 坂本葵『その本はまだルリユールされていない』(平凡社,2025年3月) この作者の、誇り高き猫たちが優雅に文化的に社交界を形成して恋模様を展開するデビュー作『吉祥寺の百日恋』(2014年)のインパクトが強烈だったので、この10年以上ぶりの小説第2作(第1作とのあいだに、ご専門のノンフィクション作品は何冊も出ている)を手に取り開いてみて、まず「うわ、人間の話だ!」って思いました。 それも...
mstdn.jp
November 18, 2025 at 9:50 PM
読了:
庵野ゆき『竜の医師団』3・4(東京創元社,2025年3月・4月)

情勢が異なる別の国に舞台が移ることで、さらに物語世界が大きく拓けてわくわくしました。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1155...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 庵野ゆき『竜の医師団 3』(東京創元社,2025年3月) 庵野ゆき『竜の医師団 4』(東京創元社,2025年4月) 第3巻は、2巻のラストシーンからそのまま続いています。主人公リョウが住む国カランバスにはこれまで、超巨大なたった1頭の竜しかいなかったのに、突然見知らぬ竜が飛来して卵だけ残して去っていく。托卵! 世界最高齢の竜しか診たことがないこの国の医師団には、年若い竜(しかも、とある...
mstdn.jp
November 17, 2025 at 1:32 PM
もはやジェイさん(周杰倫)が「ちょい悪おやじ」(って言うんでしたっけ?)雑誌の表紙を飾る時代になっていたのか……。
www.leon.jp/magazine/311...

※自分の高齢化を棚に上げて衝撃を受けている
2025年 12月号 / NO.289 | レオン最新号・バックナンバー | LEON レオン オフィシャルWebサイト
www.leon.jp
November 12, 2025 at 11:16 AM
『羅小黒戦記2』、字幕版も観てきました。固有名詞が漢字+フリガナで出てくるの助かる。吹替で音だけ聞いてもイメージしづらくて覚えられなかったりしてました。

写真は先日撮ったものです。サイン色紙、「G・J」は2人いる監督のうちお一方、顧傑(顾杰:Gu Jie)監督のイニシャルか。一瞬「グッジョブ」かと思っちゃった。
November 11, 2025 at 12:16 PM
おおー、表彰式でメダルをかける役が伊藤みどりさんだ。みんなおめでとう。上位3名全員すごかった。とりわけ坂本さんは圧巻でしたけど。
November 8, 2025 at 12:35 PM
NHK杯女子シングル。樋口選手、今日はすごく集中していてよい演技でしたね。でも足、かなり痛いんかな……。来週も連戦!?
November 8, 2025 at 11:01 AM
NHK杯、男子シングル。ボーヤンくんSP4位、結果4位で、ある意味安定している。ちょうど前回NHK杯に来たシニアデビュー年から10年。SNSで「ボーヤンってまだ現役だったの」みたいな反応をしているかたを何人も見た。28歳で伝説のお爺ちゃん選手ポジでも、幸せそうに滑っているから嬉しいよ(それにこの試合はあっかるいジミー・マーくん30歳もいる)。

絶不調だった頃を思うと、かつてのような技術点はなくたって、後半ものびのびと力強く身体を大きく使って最後のスピンまで丁寧にレベル4を取って、にこにことリンクを出ていく姿を見ただけで「よかったねえ」という気持ち。しっとりした曲が似合うようになったよねえ。
November 8, 2025 at 10:05 AM
『羅小黒戦記2』のパンフに載ってる制作スタジオ潜入レポートの、社食のご飯がめちゃくちゃ充実してるっぽくて、ああ、これが……映画1作目のときのスタッフによる完成お祝い動画で「叔叔做饭真的美味上天 猪猪们都爱吃(おじさんが作るご飯は本当に美味しくて昇天しちゃう ブタちゃんたちはみんな大好きだ)」と歌われた、あれ……ってなってる。

なんで今日この日、私は映画1作目の頃の話をしちゃっているんだ。
November 7, 2025 at 1:50 PM
フィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯の中継、キスクラにいるどーもくんが白いよ!? 氷の色に合わせたの? って思っていたら、NHKの新サービスをプロモーションする「NHK ONEどーもくん」という新キャラらしい。
prtimes.jp/main/html/rd...
「NHK ONE どーもくん」誕生!
NHK | 日本放送協会のプレスリリース(2025年9月17日 15時00分)「NHK ONE どーもくん」誕生!
prtimes.jp
November 7, 2025 at 11:46 AM
『羅小黒戦記2』観ました! 今日は吹き替え版で。来週中に字幕版に行けたらいいなあ。あの……小黒がさあ! めちゃくちゃ成長してないですか!? 戦い方が前作とは段違いに洗練されている。2年間の修行の成果が出まくり。そして鹿野(ルーイエ)さまと哪吒さまがかっこよすぎた。それでもやっぱり師匠がいろんな意味で最強なんだけど。
November 7, 2025 at 10:23 AM
NHK杯(フィギュアスケート)は、男子シングルのみリアタイ視聴できました。ジュンファンくん、中国杯からしっかり立て直してきてさすがです。ボーヤンくんもこのメンツでフリー前半グループに入れてよかった。

テレビ権が取れてないので、これから始まる女子は後半グループから観ます。
November 7, 2025 at 9:59 AM
読了:
かまど+みくのしん『本が読めない32歳の男が初めて梶井基次郎の「檸檬」を読む日』/『本が読めない34歳が初めて「桃太郎」を読む』(バーグハンバーグバーグ,2023年8月・2024年12月)

以前のをいま読むと、読書に慣れていった過程が分かる。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1154...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 かまど+みくのしん『本が読めない32歳の男が初めて梶井基次郎の「檸檬」を読む日』/『本が読めない34歳が初めて「桃太郎」を読む』(バーグハンバーグバーグ,2023年8月・2024年12月) みくのしんさんの読書をかまどさんが見守るシリーズの一部で、楽天Kobo限定発売の電子書籍。 なお、「檸檬」のほう、検索性を考えオンラインストアに登録されている書名をそのまま記載しましたが、実際の電子...
mstdn.jp
November 5, 2025 at 9:15 AM
読了:
庵野ゆき『竜の医師団』1・2(東京創元社,2024年2月・3月)

人間とはあまりにもスケールが違う竜の生態や、竜ありきで構築されている人間社会の在り方がすごく面白い。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1154...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 庵野ゆき『竜の医師団 1』(東京創元社,2024年2月) 庵野ゆき『竜の医師団 2』(東京創元社,2024年3月) まず医療ファンタジー(と、2巻のあとがきで作者さんご自身がおっしゃっている)というジャンルがありえたのかっていうこと自体が、とても新鮮でした。でもたしかにこれは、医療ファンタジーだ。各章で患者のカルテが示され、診断が下され、治療がおこなわれるファンタジー。 ただ、その患者...
mstdn.jp
November 4, 2025 at 12:38 PM
電子レンジの調子が悪いような気がする。何回かに一度、庫内が明るくなってても、所定の時間後にまったく温まっていなかったりする。ひんやり。

20年以上前に買ったものなので、むしろよくぞいままで持った、と称えるべきかもしれないけど、いざ買い替えるとなると、物入りだなあって思ってしまう。今年は、春先に冷蔵庫も買い替えたからなあ。
November 3, 2025 at 10:23 AM
ブログ更新:2025年10月の読了メモ
days.mushi.pepper.jp?eid=1262213

■かまど+みくのしん『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』
■ニシダ「アクアリウム」「遺影」
■凪倫子『36歳、初めて推しができました。』
■森晶麿『黒猫の遊歩あるいは美学講義』
■Cuttlefish That Loves Diving "Lord of Mysteries, Vol. 1: The Clown, Part I"
●イ・スラ『わたしは泣くたびにママの顔になる』
●グレゴリ青山『ある手芸中毒者の告白』
2025年10月に読んだものメモ | 虫のいい日々
かまど+みくのしん『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』(大和書房,2025年7月) 去年出た『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』の続編。かまどさんのサポートで読書の世界に足を踏み入れたみくのしんさんが、今度は現役の学生だっ
days.mushi.pepper.jp
October 31, 2025 at 8:30 AM
崎陽軒のハロウィン限定・黒シウマイまん&かぼちゃまん。
October 30, 2025 at 8:59 AM
読了:
Cuttlefish That Loves Diving "Lord of Mysteries, Vol. 1: The Clown, Part I"(訳:webnovel+Yen Press, LLC/Yen On, 2025年7月/原文初出:爱潜水的乌贼《诡秘之主》起点中文网,2018年)

好きなアニメの原作。比べて読むのが楽しい。

もう少し長いメモ ↓
mstdn.jp/@narano/1154...
ならの (@narano@mstdn.jp)
#読書 Cuttlefish That Loves Diving "Lord of Mysteries, Vol. 1: The Clown, Part I"(訳:webnovel+Yen Press, LLC/Yen On, 2025年7月/原文初出:爱潜水的乌贼《诡秘之主》起点中文网〔海南阅文信息技术有限公司〕,2018年) 今年の夏めちゃくちゃ入れ込んで観ていた中国アニメの原作小説、英訳版...
mstdn.jp
October 29, 2025 at 11:42 AM