何処かの馬の骨
nameless-nanashi.bsky.social
何処かの馬の骨
@nameless-nanashi.bsky.social
人型ロボット夢想家
またマスクが何か操作しているのか、ツイッター君の様子がおかしい。
March 10, 2025 at 5:19 PM
…ん?
オンタリオ州とか原発あるから不自然じゃ無いんだけど…このタイミングで…?
March 5, 2025 at 7:22 AM
関係ないけどスタクラ1でテラン(地球人)遊んでるとオペレーターが常にメカバレしているロボっ娘オペレーターなんよね…
March 2, 2025 at 11:51 AM
最近ムショーにスタクラ1遊びたい欲に駆られているんだけど、アクティビジョン・ブリザードが全面的に嫌いすぎて「じゃあインスコするか…」ってならなくって辛い。
March 2, 2025 at 10:24 AM
納品後のウキウキで気付いたんやが、何気に前のスケブリクエストから1年近く経ってて「えっ…もう前のからそんな経ってた…ん…?」と、塵になった。 時の流れって早いなぁ…
February 28, 2025 at 11:03 AM
じーくあくす、ひっそりとオンタリオ州の映画館にも来ていた

富野宇宙世紀作品と一部MSVを知らなきゃ何が面白いか分かりにくい作品なハズなのに映画館爆笑してたあたり、教養がある客が多くって驚いた。地元同志達よ、グッジョブやで…!
February 28, 2025 at 2:33 AM
ふと思った、メガネっ子のメガネをとるのを嫌がるファンやアンドロイドの人間オチを嫌う我らがいるのだが、メカクレっ娘ってどうなんや…?
もしかしてメカクレっ娘の目を見せたら怒られたりする…?
February 27, 2025 at 11:07 AM
なんか急にデッキが遊戯王みたいな動きし始めた

…なお部品の割にスコアは控えめな模様
February 24, 2025 at 3:58 AM
初手、アメリカ。カナダとメキシコに関税25%、中国に10%
Leavitt: "The president will be implementing tomorrow 25 percent tariffs on Mexico, 25 percent on Canada, and a 10 percent tariff on China."
February 2, 2025 at 5:36 PM
さあ、遂に始まってしまいましたよ経済戦争が、ね
February 2, 2025 at 5:25 PM
この一年で思ったんだけど、人に見せるアウトプットと自分の修行のためのアウトプットって本当に別物だなぁって事で、どれぞれ別な役割があるしどっちも必要だという認識。
January 29, 2025 at 8:21 PM
プログラミング久しぶりやねんけど、ツイッターで見かけた
「電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-」のビジュアルとキーワードが素敵なのでちと遊んでみた。

ppg.paiza.jp/denno2088
電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築- │ paiza
生成AIを活用した新感覚プログラミングゲーム『電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-』。ゲームを遊びながら楽しくプログラミング学習ができる無料のプログラミングゲームです。
ppg.paiza.jp
January 24, 2025 at 5:36 AM
流石だ我が友よ…
December 1, 2024 at 11:21 AM
こっちは少人数だからね、多少なりとも世迷言は呟くさ。

人が増えたら消す。
November 26, 2024 at 10:12 AM
もしかして自分は過去の自分の作品に良さは感じても当時は全てが手探りすぎて作風と呼べるほどの法則性が無いのかもしれないし、自分が良いと思った新たな方向に舵を切る事に未練がないのもそのせいかもしれない、もしくは1万分の1ミリでも毎日前進していることが楽しくって代謝をマイナスだと思っていないのかもしれない。
November 26, 2024 at 10:02 AM
今更気付いたんだけど日狭美って服につるになった葡萄が描かれているよね…?
キャラの元ネタである黄泉醜女に関連しているっていうのは知っているんだけど、英語で「葡萄のつるを通して」(聞く、知る、等)っていう「非公式な情報筋」や「人伝」で知る的なイディオムがあるのよ…なーんか日狭美のキャラに合っている気がせんではないのよね、葡萄の弦を通して聞き及んだのですが…とか言いそうというか…

というのはさておき、日狭美さんのキャラデザすごい自分の癖にぶっ刺さるのでついつい葡萄やロベリアみたいな要素があると思い出してしまうのじゃ。
dic.pixiv.net/a/%E8%B1%AB%...
豫母都日狭美
東方Projectのキャラクター。
https://dic.pixiv.net/a/豫母都日狭美
November 22, 2024 at 12:22 AM
今月終盤、宝石の国とブルーピリオド、更に数日後には着せ恋も控えているという圧倒的ラインナップすぎる
November 21, 2024 at 2:30 PM
宝石の国、終わった、終わってしまわれた…

最後に笑顔を見れて嬉しかったなぁ、嬉しかった筈なのに泣いちゃうのは何故なんだろうなぁ…
November 21, 2024 at 12:41 PM
正解は台湾建国100周年記念だって頭では分かっているんだけど、略称とカラーリングもあって心が完全にラビットタンクなんです…
Ecoじゃなくってちょっと上の580モデルだけど欲しい…

#万年筆
November 20, 2024 at 10:17 AM
【バルチャー】ただでさえ海の治安が悪い艦これの世界で鎮守府の目をすり抜けながら活動するジャンク屋達。
艦娘と深海棲艦との戦闘があった後に戦闘海域に向かい『破片』を回収し、闇市場で売りさばく。
大破した艦娘などは数多くの『お宝』を撒き散らすが鎮守府近海で大破する艦娘は少ないため高額のお宝を目当てに、まるで引っ張られるかのように日に日に遠く、より遠洋へと旅立っていく…それがいかに危険であるかを承知の上で。
バルチャーの生存率は活動年数に対して加速度的に落ちると噂されている。

…とかいう電波設定の妄想だったのさ( )
November 18, 2024 at 12:49 AM
I don't know the entirety of the situation, but Anderson Pens seems to be in a tough spot. It's heart-wrenching to see a vendor who has been around for so long come to an end like this and I'm tweeting in hopes that people can help. #fountainpens #万年筆

youtu.be/LeyR0Ovcybk?...
Elegant Engraved Sheaffers! | APTV 568
YouTube video by Anderson Pens
youtu.be
November 15, 2024 at 8:53 AM
この世には2種類の人間がいます、V1めーこ姐さんの衣装をデビュー時の衣装と見る人と初期製造型の工場出荷状態と見る人です。

…嘘をつきました私はどっちの解釈でもいけますしなんだったら両方繋げて整合性を求める更に危険な解釈もアリ派です( )
November 6, 2024 at 9:50 PM
古いパーカー万年筆の広告の切り抜きを買い取ったと思ったのだが、これ…1943年発行のLIFE誌のカバーだったかもしれない…

右下の日付を信じると、丁度欧州ではイタリアの独裁者が衰退し始め太平洋では日本の海軍大将が亡くなる手前のあたりか?
October 31, 2024 at 2:49 AM
みすきーもだったけど、何気に青空君もアカウントの追加が楽に出来るのね…?
創作関係のアカウントも作っておこうかしら…
October 20, 2024 at 6:14 AM