みゃーるす
myarusu.bsky.social
みゃーるす
@myarusu.bsky.social
素晴らしい受賞コメント。平和だからバイオレンスが楽しめるということをバイオレンス満載の物語を描いた作家が訴える以上に説得力あることはない。いやーめでたいな。
July 4, 2025 at 1:05 AM
1時間ちょっと作れたのでメモ。
ツナとトマトとオリーブのパスタ
ベーコンとキャベツと水菜のスープ
コンビーフとアボカドのグラタン
October 28, 2024 at 9:42 AM
気温は大したことないのに湿度がやばい。体感では外気ってよりサウナに近い。おかしいよ。
August 22, 2024 at 3:59 AM
田中敦子の訃報に思わず家人が驚くくらいの大きな声を出してしまった。少佐もだけど、自分にとっては思春期からずっと吹替のスターでもあった。早すぎるよ。
August 20, 2024 at 12:31 PM
バカかな
August 17, 2024 at 2:03 AM
夜の気温が狂ってる
August 13, 2024 at 12:21 PM
うわーすげえ金だー!
August 9, 2024 at 7:39 PM
技術的なことはなんもわからんけど、ご機嫌な音楽と人間が動ける尊さを味わえるブレイキンやっぱいいわ
August 9, 2024 at 3:34 PM
子供の頃の夏って、今日くらいの気温で湿度が高いくらいだったと思うんだよね……
June 8, 2024 at 4:09 AM
『猿の惑星/キングダム』、ああー俺ほんとにチンパンジー苦手なんだと噛み締めるようなチンパンジー尽くしの序盤。中盤からシーザーという英雄が神になり、原理主義的な信仰の対象にもなれば権力維持の道具にされるのを描くのねえとはいはいと観てた。イモータンジョーもどきには笑ってもしまったのだけど、終盤の「遺跡」が出てきてからの展開はとてもよかった。終盤でかなり盛り返してくれた感じだった。
チンパンジーが子供の頃から生理的に本当にダメ(ゴリラ・オランウータンはまだ大丈夫)なので、圧倒的に人間派な点にシリーズと付き合っていけるかな感ある。ただ、そんな自分でも魅力ひれ伏したシーザーは流石だったなと改めて。
May 22, 2024 at 2:52 PM
暑い。5月の夜の爽やかさが、ない。
May 17, 2024 at 11:33 AM
アイアンクローとてもよかった……
April 16, 2024 at 10:05 AM
自分以外病み上がりからようやく落ち着いたくらいなので、海でのんびりくらいの外出がちょうどいい。つーか暑いすでに。
April 14, 2024 at 12:50 AM
春の朝の海よき……
April 14, 2024 at 12:10 AM
『オッペンハイマー』、可能であることをやらずにはいられない男が、世界を絶対的かつ絶望的に変えた兵器を作る道に踏み出してしまう孤独の物語。「自分は作れるから作っているだけで、使うことを決めるのは自分ではない」というスタンスで自己防衛を図る点が逆説的に原爆がいかに恐ろしい兵器なのかを浮かび上がらせていた。アクションやSF、サスペンスといったジャンル映画の要素を排した(時系列の組み換えはサスペンス的ではあるが)伝記映画の中で、3時間の長丁場を感じさせないのはノーランの円熟を感じた。只のオールスター映画ではなく、豪華キャストが演技で魅せるのもよかった。好きか嫌いかは抜きにして堂々たる作品ではあった。
April 4, 2024 at 3:54 PM
一生懸命色々メモしたオッペンハイマーの感想が飛んでしまってかなしみ。
April 3, 2024 at 12:42 PM
さてさて通路側オッペンハイマー
March 30, 2024 at 3:44 AM
ドッグマン、思ってたよりずっとえがった
March 14, 2024 at 1:43 PM
かっこいいかどうかということはさておき、結構強烈な未来感はあったテスラのサイバートラック実車
March 14, 2024 at 6:39 AM
今日は1円も使わずにありものでなんとか凌ぐんじゃと言う時もあれば、作りたいものを作る!の日もある。今日は後者なので、桜エビと春キャベツのパスタ、メカジキのプッタネスカ、グリルチキンのサラダにする。
March 8, 2024 at 7:01 AM
『アーガイル』、前半の程々にふざけつつもあくまで命の軽いアクションをスパイ物でやるしツイストして楽しませまっせってとこは割合楽しみはしたのだが、後半になって2回「ああ、こういうのが喜ぶと思ってのか……」なアクションシーンでかなりゲンナリしてしまった。同時にもう『レイヤーケーキ』だったり『ファーストジェネレーション』みたいなものは撮れないのだなと遠い目になった。
元々この2作から好きになった側なので「悪ふざけ」が本質だとは思ってないし、その「悪ふざけ」に進歩が全くなくてちょっと流石にどうなんはあった。
March 4, 2024 at 3:46 PM
『コヴェナント』、これは素晴らしかった。「命を救われたという恩義があるのは呪い」であることの納得感を担保する二つの命を救うパートのどちらも、手に汗どころか劇場で身体に汗かいて見守ってた。米軍を称揚する危うさを内包してはいるものの、米軍が見捨てたアフガニスタンの現地通訳にあって欲しかったifを描くという視座にはガイ・リッチーなりの誠実さを感じたよ。
監督ガイ・リッチーは『キャッシュトラック』以降完全にネクストステージに行ったと思うので、どんどこ色々な映画を撮って欲しい。
February 28, 2024 at 2:18 PM
ヘッドホン BOSE QuietComfort
イヤホン Sony WF-1000XM4
ながら聞き Anker Soundcore Aerofit

今持ってるのがこんな感じなんだけど、BOSEは家で深夜にアクション映画観るか音楽聞く用、Sonyは外出時、Ankerはオフィスにいる時フルで使うか家で家事する時用になってる。価格的に一番安いAnkerの稼働時間が一番長いし、なんなら一番なくしたら困る。オフィスにいる時常に使ってるけど、人に話しかけられても気づくから付けてても文句を言われてない。
February 22, 2024 at 2:28 AM
『ボーはおそれている』席取ってたけど急遽行けなくのだが、アリアスター作品に3時間付き合わなくて少しほっとしてる自分がいるw
February 21, 2024 at 10:44 AM