もとうらしま
banner
motourashima.bsky.social
もとうらしま
@motourashima.bsky.social
マドモアゼル鶴子のファン。
(今゙で゙ずゥ゙ゥ゙ゥ゙ゥ゙)
November 6, 2025 at 5:31 AM
119日目。

4つめの実を収穫。

涼しくなってきたのと、台風が近づいているらしいので、日よけタープを片付けた。
October 9, 2025 at 12:38 AM
110日目。
収穫3つ目。
収穫をひきのばしたらどんなふうに大きくなるのかと思って、待ってみた。
長さは変わらないで、太さがどんどん太くなった。
重くて枝が大変そうなので、ここまで。
September 30, 2025 at 10:48 AM
107日目。
いちどきにはひとつだけ、でも確実に、切れ間なくひとつ実が育っている。
8月には想像もできなかった姿。
September 27, 2025 at 3:13 AM
106日目。
栗と筍のごはん。
四季が二季になっちまいそうなこの国の、なくなっちまいそうな二つの季節を象徴する食材だなあ。
September 26, 2025 at 11:24 AM
105日目。
2本目を収穫。
今度は少し早めに穫ってみたけれど、やっぱり水気が多くてやわらかい。そういう品種なんだと分かった。
スーパーのふつうのキュウリとくらべて、キュウリくささがとても強い。まるで河童を食べてるみたい。河童を食べたことはないけど。
September 25, 2025 at 2:56 PM
104日目。

先日、夫の母が園芸店で何かタネを買った。そのとき店員さんに「蒔き時が8月と書いてあっても、9月の終わりや10月にしたほうがいい」と教わったとのこと。

去年、11月に真夏みたいな暑い日があった。年の瀬になってもコートは要らなかった。大晦日、大通りの自治体の花壇で、芙蓉がいくつもつぼみをつけてほころんで咲きかけていた。葉は枯れて裸の色あせた枝だけになっていたけど、そこに夏の花が咲こうとしているのが異様だった。
次にわたしがそこを通ったのはだいぶ経ってからで、そのあいだに寒くなっていたので、芙蓉はもう冬のふつうの芙蓉の様子だった。咲けたかどうだったかはわからない。
September 24, 2025 at 1:35 AM
103日目。
きのう最初の実を収穫してから、たった1日で、2番目の実がぐんと大きくなった。

「キュウリは水だ」ってよくいうけど、ほんとに、袋に水を溜めるみたい。それぐらいあっという間。
September 23, 2025 at 1:20 PM
皮が薄くてやわらかくて(たぶんそういう品種)、中身もやわらかくて(そういう品種なのか育ちすぎなのかは分からない)、水気がすごく多くて、青くささが強くて(たぶん穫りたてだからだと思う)、でも全然にがくなくて、さっきまで日に当たっていたので水気があったかい。すごくおいしいキュウリだった。
September 22, 2025 at 1:14 AM
はい決めた。いま決めた。
ここ2日ほど長さは変わっていないように見えるし、2番目の実が大きくなり始めたってことは、1番目の実にはもうこれ以上の栄養をまわさなくていいってことなんだろう。
いま収穫!

長さは8cmとちょっと。
めやすの10cmには届いていないけど、しっかり太いし、押してみると昨日より弾力がある。わざと軟らかくなるまで育てたキュウリも好きではあるけど、最初のひとつはパリッと食べたいから、いま収穫。
September 22, 2025 at 1:03 AM
久しぶりに朝の散歩に出たら、近所のお宅の玄関先にキュウリの鉢植えがあることに気がついた。月に数回は通る道だけれど、これまでは暑すぎて外にいる時間を1秒でも短くしたかったので、よそさまの植物に気がつく余裕がわたしになかった。

そのお宅のキュウリも、離れたところからぱっと見て分かるような育っている実はなくて、葉ばかり。うちと同じ。
株の下のほうに葉がなくて上のほうに少しだけあるのもうちと同じ。
葉が小さいのも、ちぢれや変色があるのも、今日やっとらくに息ができるようになったというように見えるのも、うちと同じ。
September 19, 2025 at 4:28 AM
99日目。
ほとんどの実が小さいままま萎んでいくなかで、1つ、萎まずに少し大きくなりかけている実がある。今一番大きな実はあと2~3日ほどで収穫、その次はきっとこの実が育つんだろうと予想。
September 19, 2025 at 4:17 AM
キュウリっぽくない縦横比ですよね!(笑)
おっしゃる通り、つまむのにいいサイズだなと思って育て始めました。
今のところひとつだけの超秘蔵っ子ですが(^^;)
September 17, 2025 at 1:22 PM
97日目。
実はひとつだけが育っている。長さ約6cm。これが10cmになったら収穫する。
ほかの実は大きくならずに(なれずに)萎んでいく。

朝晩はだいぶ息がしやすくなったけど、日中はまだまだ暑くて過酷。キュウリにもきっと過酷で、たぶんいちどにひとつしか実を育てられないんだろう。
September 17, 2025 at 2:57 AM
96日目。
September 16, 2025 at 2:52 AM
94日目。
こないだ、うちのウルトラマン(2年前に星雲に帰った)の誕生日だった。
きょう、誕生日にはちょっと遅くてお彼岸にはちょっと早いお墓まいりに行ってきた。

夫氏はお参りのとき、おじいちゃんおばあちゃんにだけ心の中で話しかけて、ウルトラマン(夫氏の父)のことはすかっと忘れていて、話しかけなかったとの由。
夫氏にとって、お父さんはいまもそばに気配があって、一緒にいる感じなのかもね。
わたしも、今でもたまに階下からウルトラマンの声が聞こえそうな気がするときがあるもんなあ。
September 14, 2025 at 1:06 PM
93日目。
増すキュウリ感。
September 13, 2025 at 2:47 AM