木蓮
banner
mokurenjan.bsky.social
木蓮
@mokurenjan.bsky.social
美味しいものと旅と映画が好き♪ 犬飼い🐶
主に映画の感想ブログ https://tabi-no-sora.com
Movie lover, Benedict Cumberbatch Love

from Aug 5. 2023
Reposted by 木蓮
柿食えば
やる気無くなり
もう十時
November 20, 2025 at 1:08 AM
Reposted by 木蓮
>藤田代表らが「チラシデザイン費」や「ポスター制作代」などの名目で、維新の会・藤田あきら大阪市議の姉が代表を務めていた会社に支出をしていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 news.yahoo.co.jp/articles/2da...
藤田文武共同代表が印刷代569万円を維新市議の「身内企業に支出」していた!《維新国会議員が800万円超の公金を使用》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
藤田文武共同代表が支部長を務める政党支部などが、公設秘書が経営する会社に約2000万円を支出していた問題に揺れる日本維新の会。 新たに、藤田代表らが「チラシデザイン費」や「ポスター制作代」など
news.yahoo.co.jp
November 20, 2025 at 2:15 AM
Reposted by 木蓮
>例えば「(台湾海峡が封鎖されたとしても)それが国の存立を揺るがし、国民の権利を根底から覆すようなことがなければ、必ずしも存立危機事態とは言えない」くらいの答弁を期待していたんです。ところが、実際に出てきたのは何の限定もなく、「武力の行使を伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースであると私は考えます」という発言でした dot.asahi.com/articles/-/2...
高市首相の「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の“真意” 「しつこく聞きすぎ」という批判にも反論 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
11月7日の衆議院予算員会での高市早苗首相による「台湾有事」発言が波紋を広げている。立憲民主党の岡田克也衆院議員の質疑に対して、高市首相は「(台湾有事が)戦艦を使って、武力の行使を伴うものであれば…
dot.asahi.com
November 20, 2025 at 2:21 AM
Reposted by 木蓮
読んだ。朝からとても贅沢なものを読んだ気分
「茉莉さんは、現実のちっぽけな切れ端のようなものからでも、美の大聖堂を築き上げられる、本当に、稀有な芸術家だった。」
この一文だけで一日頑張れる気がした。森茉莉に捧げる言葉として最高すぎる

ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 www.bookbang.jp/article/813193
ゴキブリが5、6匹走り去って…黒柳徹子が回想する、作家・森茉莉の壮絶なアパートでの「贅沢な思い出」 | ニュース | Book Bang -ブックバン-
1957年、父・森鷗外の思い出を綴った初の著作『父の帽子』を刊行した頃の森茉莉さん。…
www.bookbang.jp
November 19, 2025 at 10:50 PM
Reposted by 木蓮
『Depeche Mode:M』観てきた。最新作「Memento Mori」に伴うツアーのメキシコ三公演を編集したもので、メンバーのインタビューとかはなくて、基本はライブ映像、合間にちょいちょい舞台のメキシコ(アルバムがタイトル通り“死”をテーマにしたものだから選ばれたんだろう)に由来するであろうモノローグっぽいのが入ってくる作り。
しかしデペッシュ・モード、その存在が神格化されてるらしい欧州圏ならまだしも、メキシコのスタジアムを3公演、20万人動員だってさ。映像でもお客がパンッパン。イメージだとU2とかオアシス、コールドプレイとか?そういうレベルの会場のキャパと入り。こりゃ絶対日本来ないね。
November 19, 2025 at 3:35 PM
おはすこ
ユーロ止まるところ知らず
November 19, 2025 at 10:45 PM
Reposted by 木蓮
これは先日撮っていた夕日。
まさに「秋は夕暮れ」
November 19, 2025 at 3:09 PM
Reposted by 木蓮
お鼻とお鼻
#blueskyねこ部
November 19, 2025 at 2:18 PM
『怪獣8号』 最終巻読了
最後は割とあっけなかったかな
ちょっと甘い気もするけど、バッドエンドじゃなくて良かった
#マンガ
November 19, 2025 at 1:49 PM
November 19, 2025 at 1:46 PM
Reposted by 木蓮
高市首相が、発言撤回するか辞任するしか無いだろうね。

【独自】中国が水産物輸入停止を伝達 「処理水」理由、日本政府へ #47NEWS
www.47news.jp/13476377.html
【独自】中国が水産物輸入停止を伝達 「処理水」理由、日本政府へ
中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に伝えたことが19日、分かった。政府関係者が明らかにした。同日朝、正式な外交ルートを通じ連絡があった。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発した対 ...
www.47news.jp
November 19, 2025 at 5:51 AM
Reposted by 木蓮
>「うらめしいことだったり、悲しいことだったり、それがちょっとずつすばらしいものに変わっていくのを、見ていただけたらうれしいです。そして、何も起こらない週が来た時に、『あ、何も起こらないのに面白いな』と思ってもらえたら、それが一番うれしいです」 news.yahoo.co.jp/articles/b45... #ばけばけ
<ふじきみつ彦>「ばけばけ」脚本家が語る第8週の見どころ「登場人物がみんなでスキップ」 “ビア探し”エピソードは史実を参考に(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
高石あかりさんが主演を務めるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(総合、月~土曜午前8時ほか)の脚本を担当しているふじきみつ彦さん。脚本に込めた思いや、第36回(11月17日放送)の“ビア探し”エピソ
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 2:24 AM
『黄泉のツガイ』 11巻読了
急展開 一気に終盤?
#マンガ
November 19, 2025 at 12:18 AM
Reposted by 木蓮
ピンク色の雲とススキ。

夕方の散歩はちょっと寒くなったな。
November 18, 2025 at 3:03 PM
Reposted by 木蓮
公園で見かけた秋のバラたち。
日が落ちる時間帯にしっとりと咲いていました。

#花散歩
@botanical.bsky.social
November 18, 2025 at 3:10 PM
おはすこ
ユーロとうとう180円( ̄▼ ̄|||)
November 18, 2025 at 10:45 PM
おはすこ
下痢止めを飲ませたら、すっかり通常モードに戻ったウチのワンコ🐶
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
November 17, 2025 at 10:48 PM
Reposted by 木蓮
『プレデター バッドランド』最弱の烙印を押された若きプレデターと上半身だけのアンドロイドという凸凹バディものに王道の少年漫画的な展開(+モンハン)を組み合わせていて面白い!後半のあるシーンは斬新でこれだけでも見る価値があり。前作のザ・プレイと同じくシリーズ未見でもOKで見る人の間口を広げる良作だったな

だが同時に個人的にはずっと「解釈違い」が続く映画でもあって…→
November 7, 2025 at 1:15 PM
Reposted by 木蓮
ランニングマンにリー・ペイスが出てるのを今更知った。ド渋くなられて…おお……

youtube.com/shorts/ECqvm...
November 17, 2025 at 2:52 PM
Reposted by 木蓮
「ハウスオブダイナマイト」
脚本にリアリティがあり(本当のことはわからんが、実際に起こったらこうなのでは?と思わせる力がすごい)編集力も職人技的でぐいぐい惹きつけられて見てしまった。
何もわからないまま、破滅へ突き進む、それでも情報の中核に居る人たちの、静かな絶望がリアル。
世界がこんな状況にある時に観ると明日の現実かもしれないと思わせる。
そして、ジャレットハリス!!! 好い。こう言う演技させたら本当にいい。好き。

www.netflix.com/jp/title/817...
ハウス・オブ・ダイナマイト | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
どこから発射されたか分からない、米国を標的とした1発のミサイル。果たして誰が仕組んだのか? どう策を打つべきか? 時間との闘いが幕を開ける。
www.netflix.com
November 2, 2025 at 4:55 AM
Reposted by 木蓮
 netflixでハウス・オブ・ダイナマイトを観た。3つのパートで3人の視点で核攻撃の終末に向けて話が進む。ケン・フォレットの「ネバー」が似た構成の核戦争終末小説で、これを参考にしたかな?
 ネバーは大国の自己中心的国際条約がテーマ(WW1を参考にした)だが、こちらはprotocol(手順)がテーマ。如何に事前に考え抜かれた詳細な手順書を作っても、実際に核戦争を経験していない(すれば人類は滅亡するる)、人類滅亡に直面したら手順書があっても判断力は低下しすぎて使いこなせない現実に直面する。
 ならば最初から核を持つべきではない。
#ハウス・オブ・ダイナマイト
#netflix
November 2, 2025 at 5:49 AM
November 17, 2025 at 10:49 AM
Reposted by 木蓮
プレデターバッドランドの海外の感想を漁っていたら、Yumeshipという言葉を知った。どうも夢小説的な意味らしい。Yumeが国境を超えていたとは
November 17, 2025 at 8:09 AM