moa
banner
moamao.bsky.social
moa
@moamao.bsky.social
食べることが好き/ パートナーと暮らして10年
昨日布団の中でパートナーが杜甫の『春望』を暗唱していたんだけど、20年くらい前の学生時代に国語で読んだ古文や漢詩を割と全文覚えていてすごいね…
私は「国破れて山河あり」までしか覚えていないよ
November 13, 2025 at 12:32 PM
AIの出した回答は基本信用できず、信頼できる書籍なり論文なりをあたるべきだと思うけど、よくそのまま載せたね…
え、本当にそれでいいと思ったんか、疑問はなかったのかウエクミよ…
November 13, 2025 at 9:16 AM
Reposted by moa
私の論文を読めとは言わんので、芝居が好きだとか芝居を仕事でやっているような人であるなら、chatGPTに聞いたのをそのまま人前で張るのはやめて、図書館で借りられる評判のいい本くらいは目を通してほしい(私たちは人間を見るために芝居に行ってるんだよね?)
November 13, 2025 at 6:16 AM
Reposted by moa
グローブ座の観客について、このエントリではchatGPTにきいてそれをそのまま出してるんだけど、自分たちが苦労した研究成果をchatGPTが食ってかなり不正確にして吐き出して、それを演劇関係者がそのまま信じて張ってると思うと本当に悲しくなるな。/観客の集団の性質 note.com/kumiko_ueda/...
観客の集団の性質|上田久美子(projectumï)
観客は作品を構成し、完璧にもでき、スポイルもできる 【この記事は本文無料となっています】 作品にとって、観客との関係は重要であり、常に悩ましい。 私は4年ほど前に宝塚の演出を辞めて以来、それまで自作を観てくれるのは主にヅカファンか団体観光客と層が固定化していたところから、それより多様な観客層に出会う機会が増えた。 結果、今もまだ混乱している。 私がこれまでと違うフィールドの俳優たちと仕事を...
note.com
November 13, 2025 at 5:08 AM
仕事で使っているgmailが、最近勝手にメールの内容を要約するようになって本当にストレス。
要約不要、私が全て見て判断するので余計なことしないで〜
しかも要約内容間違ってる〜
November 13, 2025 at 9:02 AM
瓶に入った朴葉味噌を食べているけど、朴葉に包まれていないのに朴葉味噌といえるのか、と朴葉要素を探している。
実家の裏の朴葉を採って載せたらいいかな…
November 13, 2025 at 8:41 AM
寒い寒いと思ったら、冷房がついていた。
November 13, 2025 at 8:29 AM
これは頭痛薬を飲んだほうがいいのかもしれない
November 13, 2025 at 8:27 AM
モンテ・クリスト伯、フランス文学の中でも分かりやすく典型的な復讐劇なんだけど、今でも楽しめる内容なので、映画でも見てみたい〜

どうしても宝塚版のダンテスの敵たちが歌うトンチキソング「罠に〜罠にかけてやる〜」のフレーズが頭に流れてしまうのが悔しい…
November 11, 2025 at 2:22 PM
Reposted by moa
『モンテ・クリスト伯』鑑賞。
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
November 11, 2025 at 1:29 PM
最近のお気に入り
・くろもじ茶
・新しく仲間入りした美濃焼の器
・新興梨。私の桃源郷にある果物に仲間入りした
・BIOHEAL BOHのスキンケア一式
・キラキラのグロス
November 11, 2025 at 1:03 PM
かかりつけ医でインフルエンザの予防接種をしたんだけど、腕を出して接種の準備をしている時に、突然医師から「どんな仕事してるの〜?」と今まで聞かれたことがない質問をされ、びっくりして寝ぼけた頭でもごもご答えているうちに打ち終わったので、あんまり痛くなかった。
接種する時に話しかけることで痛みを和らげる手法なのかもと思ったら、領収書発行してもらうために名刺を渡していたので、その名刺を見て声をかけられただけだった。
November 11, 2025 at 6:04 AM
パートナーが出張で不在なので、夜ご飯を作る気が起きない
ちなみにまだお昼も食べていないので、何か食べないとねー
November 11, 2025 at 6:00 AM
狩野英孝と一緒に、まどマギを見返しているよ。週一だから、体力が持つ(サブスクで見始めると止められず、1日で全て見てしまいダメージを負う)
November 11, 2025 at 4:25 AM
鯖、柴漬けと野菜をバゲットで挟んだサンドイッチが美味しかった。
November 7, 2025 at 4:56 AM
ねむねむのねむ
November 6, 2025 at 9:30 AM
新しく買った韓国のスキンケアコスメが割と良くて嬉しい。しっかり保湿されて、毛穴がふっくらするのにベタつかない。ハリが出るらしいけど、それはまだわからない。よく化粧品が沁みることがあり困っていたけど、一切の刺激を感じない。
October 31, 2025 at 2:17 PM
昨日は帰宅してからパートナーにもののけ姫の話をしまくっていたけど、何回見ても新たな気付きがあって良い
あと、長がアシタカに語りかける場面で泣いた
October 31, 2025 at 1:59 PM
昨日はジェーン・スー『介護未満の父に起きたこと』も買った。
要介護は必要ないが、その前段階は存在する、という忘れがちなことを知りたい。途中まで読んだけど、親とどんなに関係が良好でも、しんどくなるのが介護なので、ビジネスタスクのように淡々と、プロジェクトとして進めていくのは本当にいいと思った。それでもしんどいと思うが。
まだ母は還暦前で元気、パートナーの両親も元気で介護はだいぶ先になると思うけど、先人の知恵を入れておきたい。
October 31, 2025 at 9:11 AM
『百年の孤独』は読み終わってない、というか読んでいません。登場人物の名前がわからなくなりました。元々名前を覚えるのが苦手なので…
相関図とプロフィールを作りながら読まないと、と思って進めていない。
October 30, 2025 at 11:33 AM
それにしてもパートナーと私の本が大量にあるので、何かできそう。
ブックカフェ的な。
だいぶ本の好みが偏っているけど。
October 30, 2025 at 11:29 AM
王谷晶『ババヤガの夜』もようやく買ったので、早く読みたい!
October 30, 2025 at 11:27 AM
ハン・ガン『菜食主義者』『回復する人間』を読み終わった。
雪がしんしんと降り積もるように、苦しみ、痛み、絶望が静かに感じられる文章。雪の日の、あの何も音が聞こえない静けさにも似ていると思った。
October 30, 2025 at 11:24 AM
まだ読んでいない本がたくさんあるのに、また本を買ってしまった。
本に対してはお財布の紐がゆるゆる。すぐに買ってしまう。
October 30, 2025 at 11:17 AM