もる
mmmol.bsky.social
もる
@mmmol.bsky.social
差別に抗う
成人オタク
🍚のカプ色々好き
最近は🥷雑さん関連よく読む
元気があれば映画や漫画、読んだ本の話をしたい
支部・ベッターは基本的にリポストしない
もるあき
https://lit.link/morumo
Pinned
🍚好きなカプ
ライシル、ライシュロ、シュロライ、シュロファリ、ファリシュロ、ファリシル、カブリン、カブルー絡み色々

ジャンル外の話がほとんどなのでフォロバ無理にしなくても大丈夫です
カレーの気配が!(本当に気配だ)
November 22, 2025 at 3:05 PM
念慮
November 22, 2025 at 2:21 PM
Reposted by もる
ダ・ヴィンチWebで『君のためなら生きてもいいかな ハムスターのうにさんと私』のリバイバル連載が始まりました。宜しくお願い致します。
ddnavi.com/article/1307...
うつ、線維筋痛症、メニエール病…いくつもの病を患う私の生きる希望は/君のためなら生きてもいいかな | ダ・ヴィンチWeb
ペットがくれる無条件の愛や、ふとした瞬間にくれる癒やし。心が折れそうなとき、ペットに勇気づけられた経験を持つ人は、少なくないのではないでしょうか。 うつ、線維筋痛症、メニエール病など、様々な病を患い、休職をしていた漫画家・松村生活さん。…
ddnavi.com
November 22, 2025 at 1:09 PM
Reposted by もる
本格的な冬を前に、ワシ達の食欲が増している。多いときは1日1羽1kg近くも食べる大食漢のために、質の良い魚を用意するのは大変だが、様々な人間活動によって事故に遭い、野生に帰れなくなってしまった彼らにできるだけ快適な余生を送ってもらいつつ、環境教育などで活躍してほしいと思っている。
November 22, 2025 at 9:02 AM
Reposted by もる
交通事故で上のくちばしを失ったものの、人間の歯科医や歯科技工士と一緒に開発した人工のくちばし(義嘴)を使って生活するオジロワシ “ベック”。

チャリティーカレンダーの売上は野生に帰れない猛禽に活魚のお年玉をプレゼントするために使われます。
irbj-calendar.stores.jp/items/68ce66...
※ゲスト購入できます
November 22, 2025 at 11:23 AM
健康になりたい
November 22, 2025 at 12:46 PM
ああーん
November 22, 2025 at 12:40 PM
Reposted by もる
「ひとりみです 第8話」(CandleA)を読んでいます!
ひとりみです最新話よ!
https://comic-walker.com/detail/KC_006607_S/episodes/KC_0066070001000011_E #カドコミ
【第8話】ひとりみです|カドコミ (コミックウォーカー)
ひとりみです読むならカドコミ
comic-walker.com
November 22, 2025 at 12:31 PM
めちゃうまタルトを半分食べたらもう胃が…胃が…
November 22, 2025 at 12:12 PM
Reposted by もる
11月23日 20:10まで全文お読みいただけます。

〈違法な減額が誰の指示でなぜ行われたのかという本来不可欠であるはずの検証も、再発防止策の検討も、まったく手つかずだ。〉
〈当事者の訴えを軽んじる。専門家らに疑義を指摘されても押し切る。かつて違法とされた引き下げと同じような過ちを、国が繰り返していると思えてならない。〉

生活保護費、新基準で減額へ 違法判決後も国の強硬姿勢、原告らと溝:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護費、新基準で減額へ 違法判決後も国の強硬姿勢、原告らと溝:朝日新聞
2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は21日、新たな基準をつくり、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直すことを決めた。違法とされたデフレ調整…
digital.asahi.com
November 22, 2025 at 11:19 AM
Reposted by もる
新刊が出るかかなり微妙になってきたが、ボルゾイのケルベロスシールは出る
November 22, 2025 at 8:44 AM
Reposted by もる
💡大宣伝💡
#全員記憶喪失オフィス 』、待望の単行本化❗️
#12月12日 に発売です。現在、予約受付中❗️

✨描き下ろし8P分✨
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
November 22, 2025 at 10:21 AM
Reposted by もる
‪職場の通勤経路がずっと乗降数国内トップ10以内かつ、空港からの乗り入れが多い駅を使うことが多いのだが、訪日旅行客以上に日本居住者もよく分かってなかったり、場のルールを破ってることも全然あり、なんとなくごまかせてるだけと思うし、システム設計ミスの割を食ってることも多い‬
November 22, 2025 at 9:46 AM
Reposted by もる
排外主義やレイシズムをやめろという大前提がまずある上での話だが、ある一属性の排外の進行はその属性にとどまるわけはなくて、たとえば訪日旅行客を排除したら次は、素早く動けない・早く食べられない・店のルールが初見である人にどんどん拡大するので、とにかく初手の排外を一切許容するべきではないよ
November 22, 2025 at 9:38 AM
Reposted by もる
休まず文句言わずに週5/8時間就労出来る労働者だけを「まとも/普通」って扱う社会が、ちょっとメチャクチャになって欲しい気持ちはある…ストライキかな…
November 22, 2025 at 10:10 AM
シャオヘイがシューファイの名前呼ぶ場面がないの
ロード・オブ・ザ・リングの終盤でフロドがレゴラスの名前呼ばないシーン思い出して二重にうけてる(うけるな
November 22, 2025 at 10:14 AM
Reposted by もる
いえーい ひつじ系のグッズ作らせてもらいました🐑
政治的なグッズの例です
November 22, 2025 at 9:20 AM
Reposted by もる
採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院(MBSニュース)
news.yahoo.co.jp/articles/da8...

「AIに判定させたらパクリと言われた」と全然関係ないイラストをパクリ告発して所属事務所から契約解除されたVTuberとか、海岸に流れ着いた中国軍のICBMのフェアリングを「AIに判定させたらHⅡロケットだと言われた」とJAXAに回収を要求して困惑された石垣市議とか、それはAIに聞いても分らんよということを質問してトラブル起こす人がめちゃくちゃ増えてる印象
採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
和歌山市で発生した毒キノコによる食中毒事案。被害男性が毒キノコを食べてしまった背景には、AI判定がありました。
news.yahoo.co.jp
November 21, 2025 at 11:05 AM
Reposted by もる
外交はマウントをとるとらないではなく、相手のメンツをつぶさずに自分の要求を少しずつ飲ませたり、悪い条件を少しずつ押し戻して良くしたり、お互いに手を取り合っていきましょうということではないかな
November 22, 2025 at 6:11 AM
スープ飲んでまだお腹空いてるようならパンかご飯を食べてお風呂洗って晩ご飯のしたく
November 22, 2025 at 7:28 AM
寒い眠いお腹すいた
November 22, 2025 at 7:24 AM
Reposted by もる
“有事” 想定の住民避難 与那国町民1700人の避難先・佐賀県の受け入れ体制は  | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...

こんなことまでさせているのに
“有事” 想定の住民避難 与那国町民1700人の避難先・佐賀県の受け入れ体制は  | TBS NEWS DIG
日本を取り巻く安全保障環境が複雑さを増すなか、武力攻撃が予測される場合などを想定した政府の国民保護計画の策定が進められています。このうち沖縄・与那国町の住民の避難先は佐賀県とされていますが、佐賀県の…
newsdig.tbs.co.jp
November 22, 2025 at 2:58 AM
Reposted by もる
私の見ている3つのSNSでは、琉球諸島について記すものたちをキツいほど見なかった。
現状トランプがハシゴを外しているとはいえ、いつ米軍を動かし出すかもわからない。
やいまは自衛官の要塞かのごとく軍拡を進められている。島民「避難」の訓練までさせている。

そのことを忘れないでほしいです。「危険にさらさないで?」、じゃあ今は危険じゃないとでも?危険にしてますよね?「私たち」は。
これは意地悪な言い方だけど、忘れないでほしいです。琉球諸島、琉球弧のものにいつまでも言わせて、それでハッとするのをずっと続けていくのですか。
November 21, 2025 at 11:12 PM