オオフチマコ
banner
mkofchi.bsky.social
オオフチマコ
@mkofchi.bsky.social
0歳児、2歳児育児と短歌。短歌結社は2017.5〜歌林の会。
しずかなインターネット https://sizu.me/mkofchi
子育て支援センターで借りた絵本。『ねずみくんのチョッキ』は、以前ポストしたように、人にものを貸して壊されるというシチュエーションが苦手なので、好きになれない絵本だが、子どもが選んだものなので借りて来た。

『こぐまちゃんありがとう』『ももんちゃんのっしのっし』『すりすりももんちゃん』『しろくまのパンツ』『おばけのてんぷら』『ねずみくんのチョッキ』
#絵本
November 5, 2025 at 4:57 AM
図書館や子育て支援センターで借りた絵本。図書館が休館していたために長く借りられ、かなり繰り返し読んだ。
#絵本
November 4, 2025 at 6:15 AM
パエリアの素を使わないで初めてパエリアを作った。蓋を開けるまでドキドキだったが、結構美味しくできた。サフランがないのでターメリックを少し入れた。ご飯は芯が残らずよく炊けてしまったが、2歳児も同じものを食べるのでよしとする。
October 11, 2025 at 10:19 AM
自分が読んだ本は記録しているが、絵本は記録しておらず、図書館等で借りた本など、あとでいつごろ何の本を読んだのか思い出したいときが多いので、試みにこちらに載せる。こちらは子育て支援センターで借りた本。『セミくんいよいよこんやです』は特に我が家におすすめとのことで借りた。
#絵本
September 27, 2025 at 10:21 PM
今年も歌会始の詠進歌、出した!
September 24, 2025 at 10:36 PM
庭の里芋にとんでもなく大きい芋虫がついている。大きめのオクラくらいの太さで、長さもオクラより長い。
August 22, 2025 at 11:15 PM
2015年だったかは定かではないが、「活版TOKYO」のアンティーク豆絵本を洋装本に仕立てようというワークショップに参加したのだったように思う。豆絵本は実家の引き出しに入っている。
July 17, 2025 at 8:14 AM
竹久夢二の七夕のレターセット、数年かかったがついに使い切ってしまった。
July 1, 2025 at 12:41 AM
上半期、出産を挟んで忙しかったということもあるが、小説は「成瀬」シリーズしか読み終わらなかった。歌集とエッセイは他にも少し読んだ。「成瀬」シリーズはどちらも面白く、1,2日で読んでしまった。
June 30, 2025 at 5:47 AM
珍しく家族が全員出掛けていてゆっくりひとりの昼ごはん。井村屋の「すまん」に残り物の焼き豚と野菜を挟んだ。
#青空ごはん部
February 1, 2025 at 4:32 AM
Duolingoの中国語、全てクリアしたら同じような問題しか出なくなってしまったので、モチベーションが低くなってしまった。今度は英語をやろうかな。
January 12, 2025 at 12:39 AM
Duolingoの今年の成績。1年ちょっとで、あと少しで中国語をコンプリートするところまで来たが、他の方法で全く学習していないので、あまり中国語を習得できたという実感がない。年も初めはTVの中国語講座を見ていたが、今はそもそもTVを見る時間がなくなってしまい、何の番組も見ていないし、YouTubeやサブスクの動画も見ていない。
December 6, 2024 at 2:51 AM
外崎りんご園のりんご、一昨日届いた。サンふじの葉取らず家庭用。蜜が入っていてとても美味しい。
December 3, 2024 at 7:32 AM
外崎の本を読み終わった。お人柄の良さが表れていて、ライターさんありがとうございますという気持ちになった。
July 26, 2024 at 10:52 AM
ズッキーニを輪切りにして、オリーブオイルで焼き、ただハーブソルトをかけただけのもの、とても美味しかった。2本分焼けば良かった。
May 30, 2024 at 1:02 PM
水族館で見たコツメカワウソ、箱の中の布袋を被ったり、水の中を凄い勢いで泳いだり、とても可愛かった。館内では、魚が怖かったのか、赤子がすぐに帰りたがった。
May 24, 2024 at 12:14 PM
パウチの具材を並べるだけで、美味しそうなサラダができた。一人暮らしのときに、こういうのを知っていて、スーパーの缶詰とかパウチをいろいろ買いおきしておけば、コンビニの小さいサラダを買うために長いこと立ち止まって悩まなくて済んだかもしれないなと思った。
May 12, 2024 at 10:51 AM
コープの「旬菜ファームの彩りサラダセット」、今週はほうれん草、にんじん、カーリーケール、菜の花だった。菜の花は3本全て花が咲いていた。食べてみたら特に苦味もなく食べられた。最初はサラダで食べて、残りはブロッコリーのわき芽と家のほうれん草を合わせて、エビのアヒージョ缶のオイルの残りで炒めたら美味しかった。ブロッコリーのわき芽はもう茎が固くなっていたものもあった。
April 21, 2024 at 10:35 AM
乙女の本棚シリーズの『秘密』、前々から気になっていたが、買って本当に良かった。マツオヒロミさんの絵が好きでほしいと思っていた。谷崎潤一郎の文章とイラストがぴったりで、雰囲気の変わった女の様子もみな美しく、細部まで見てしまう。
March 10, 2024 at 3:08 AM