o.y.minamimusashi
banner
minamimusashi.bsky.social
o.y.minamimusashi
@minamimusashi.bsky.social
みなみむさしと名乗ってますが現在は北海道南西部
⚪️美術・建築・書籍🖼🎨🔨📹🏛️📚
(近現代がメイン、美術検定2級)
⚪️蹴球等スポーツ⚽🦉
(コンサドーレがメイン)
⚪️アニメも少々📺️📽️
X(旧Twitter)より特に展覧会・芸術祭関連の移行・比重増強を進めてます
ポスト削除・訂正再送の場合ありなので御容赦ください
https://twilog.togetter.com/minamimusashi
千代台球場は「テーオーオーシャンスタジアム函館」に 函館市がネーミングライツ導入6施設の新愛称を公表:北海道新聞デジタル

この12/1〜使用開始、「オーシャン」残りました⚾️
隣接の陸上競技場は「スタジアム」でも「フィールド」でも「パーク」でもない「ガーデン」❗🏟️😅
www.hokkaido-np.co.jp/article/1244...
千代台球場は「テーオーオーシャンスタジアム函館」に 函館市がネーミングライツ導入6施設の新愛称を公表:北海道新聞デジタル
函館市は27日、本年度にネーミングライツ(施設命名権)を公募した計6施設の新たな愛称を発表した。千代台公園野球場は「テーオーオーシャンスタジアム函館」、亀田交流プラザは「北海道ハウスタウンプラザ」など...
www.hokkaido-np.co.jp
November 27, 2025 at 2:50 PM
【追悼】音楽と映画、そして美術を愛した名脇役――歌舞伎役者・片岡亀蔵さんを悼む

“役者としての仕事が増えてきて、なかなか自分の時間が取れなくなってきた”20年ほど前から、米倉斉加年さんの後押しもあって美術館通いを始めたと。20歳ぐらいから一旦歌舞伎を離れバーのマスターをしていた時期もあったのですね…
artexhibition.jp/topics/news/...
【追悼】音楽と映画、そして美術を愛した名脇役――歌舞伎役者・片岡亀蔵さんを悼む
歌舞伎俳優の片岡亀蔵さんが11月24日に亡くなった。未明、知人宅で火事に遭ったという。音楽や映画とともに美術が好きだった亀蔵さん。「美術展ナビ」では連載企画「亀蔵meets」の取材で、担当記者だった私は、毎月のように様々
artexhibition.jp
November 26, 2025 at 2:00 PM
Reposted by o.y.minamimusashi
──直近でも京都国立近代美術館での「若きポーランド」展や大阪で開催されたアート+フェス「ポ!ランド」( poland2025.jp )で大活躍されていただけに、今後も関西と中〜東欧の現代美術とをつなぐ第一人者として存在感を発揮されると思っていたのですが……
https://poland2025.jp/で大活躍されていただけに、今後も関西と中〜東欧の現代美術とをつなぐ第一人者として存在感を発揮されると思っていたのですが……
November 26, 2025 at 9:41 AM
さらに…
×美術展以外にもに
→○美術展以外にも
November 25, 2025 at 12:28 PM
Reposted by o.y.minamimusashi
亀蔵さんといえばゾンビ好きで。ゾンビを語るトークにも登壇していました。

これは2009年に上映された歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』がシネマ歌舞伎として上映されたトークの記事。

七之助、亀蔵が「したコメ」で語ったシネマ歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』
www.kabuki-bito.jp/news/3560
2016年9月18日 歌舞伎美人
七之助、亀蔵が「したコメ」で語ったシネマ歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』|歌舞伎美人
松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらのページは、ニュース「七之助、亀蔵が「したコメ」で語ったシネマ歌舞伎『大江戸りびんぐでっど』」 を配信しています。
www.kabuki-bito.jp
November 24, 2025 at 2:17 PM
成相肇さん
「所蔵品展とあわせてご覧いただきたいのは、どの企画でもそうです。美術館の核はコレクションにこそあるので、いつも企画展プラス所蔵品展で見ていただきたい。企画展で疲れてしまうかもしれませんが、ちょっとだけでも所蔵品をご覧いただきたいことは強調しておきます」

副田一穂さん
「成相さんもおっしゃっていましたけれど、企画展とコレクション展は一緒に見てほしい。そのような組み方ができるように、仕込んでいる状態ではあります」
November 24, 2025 at 12:35 PM
保坂さん、パリ市立近代美術館で開催:原子力の時代やアーティストへの影響を振り返る展覧会についても言及。バーネット・ニューマン、カンディンスキー、河原温などなど出展と。
後半では保坂さんと成相さんより、開館20周年・青森県立美術館の予定が。
⚪️夏:鶴岡真弓さん監修「装飾する塊」
⚪️秋冬:東日本大震災15年 志賀理江子
2026展覧会紹介のメイン記事では見られなかった部分、ほぼ毎年行っている館なのでどうしても気になります…
成相さん曰く、アーティゾンから「志賀さんは青森に、山城知佳子さんは沖縄に」とあり、さらに「「地方」と東京が鮮やかに逆転しています」とも!
November 24, 2025 at 12:10 PM