親のみかた、先生のみかた
mikataoyateacher.bsky.social
親のみかた、先生のみかた
@mikataoyateacher.bsky.social
公認心理師、臨床発達心理士、学校心理士、ガイダンスカウンセラー、認定専門公認心理師、ELM勇気づけカウンセラー。カウンセリングを子どもや子育て世代の保護者、学校の先生たちに行っています。認知行動療法、マインドフルネス、アドラー心理学、
https://marco-pagot.com
Updated Post: 「健康観察」アプリを毎日全児童生徒に課すことは一次的援助サービスとして不適切である理由:認知行動療法とアドラー心理学からの批判的分析 marco-pagot.com/%e3%80%8c%e5...
November 15, 2025 at 9:49 PM
Updated Post: 【部活動改革に関する現状分析と今後の在り方】 保護者・教員双方の視点から、心理学的影響を考える marco-pagot.com/%e3%80%90%e9...
November 15, 2025 at 10:02 AM
Updated Post: 幼稚園・保育園登園拒否:分離不安と親の心理学的対応ガイド marco-pagot.com/%e5%b9%bc%e7...
November 14, 2025 at 10:28 PM
Updated Post: 日本教員の労働環境は違法?給特法の問題点を徹底解説 | 残業代・過労死・法的分析 marco-pagot.com/%e6%97%a5%e6...
November 11, 2025 at 1:11 PM
Updated Post: 日本教員の労働環境は違法?給特法の問題点を徹底解説 | 残業代・過労死・法的分析 marco-pagot.com/%e6%97%a5%e6...
November 11, 2025 at 12:32 PM
Updated Post: 定時退勤から始める学校改革 – 教員の働き方改革と日本の未来 marco-pagot.com/%e5%ae%9a%e6...
November 9, 2025 at 7:29 AM
Updated Post: 不登校の子どもを支える「待つ」ことの心理学的意義 marco-pagot.com/%e4%b8%8d%e7...
November 9, 2025 at 6:49 AM
Updated Post: 立場が変われば見方も変わる ~視点取得と共同体感覚で紡ぐ対話の哲学~ marco-pagot.com/%e7%ab%8b%e5...
November 9, 2025 at 6:48 AM
山上徹也被告、殺人罪認める 安倍元首相銃撃事件初公判
November 1, 2025 at 8:22 AM
放課後の職員室での何気ない会話が、教師間のチームワークを高める重要な役割を担っています。心理学的には、雑談がストレスを緩和し、職場の絆を深める基盤となることが証明されています。こうした交流が、日々の活力を生み出すのです。#教育現場 #絆の力
October 26, 2025 at 5:25 AM
子どもたちが行事で奮闘するその陰には、疲れ切った先生たちがいます。彼らもまた、心身の健康を維持するために休息が必要です。共感疲労を避けるためには、感情に“区切り”をつけることが重要です。心と体のケアを忘れずに。#教育 #心の健康
October 26, 2025 at 5:06 AM
「目立たないように振る舞う子」より、「信頼されて自主的に行動する子」を育てることが重要です。信頼を得ることで、子どもは自分の意思で積極的に行動し、成長します。恐怖を避けるよりも、信頼を予測することで行動が変わります。#育児 #心理学
October 26, 2025 at 4:55 AM