meguru8192.bsky.social
@meguru8192.bsky.social
何の話をしようか迷っている。
ラズボーン版ホームズのラジオドラマ、1945年10月1日放送分は「ソア橋」回なので、ワトスンさんに銃を貸してもらえるか聞いてはみたけど返事を待たないホームズさんの切り抜きを置いておきます。
October 1, 2025 at 12:04 PM
単体じゃ面白さが伝わらないことに気付いたので参考資料、先週の同じ箇所のバーテル氏です!
September 30, 2025 at 11:59 AM
「ソア橋」回の締め部分を聴いていて、バーテル氏がたっぷり溜めを作って言ってくれたので気付いたというかそうかなと思ったんですが、/m/と/n/って韻を踏め……踏めますよねたぶん……?
ラジオにはラジオの宣伝文句の作り方とかもあった(ある)んだろうなァと思うなどしました。

動画はそれとは別で、ペトリワインの歌に被る勢いで最後の口上を詰め込んでくるバーテル氏です。
September 30, 2025 at 11:55 AM
ラズボーン版ホームズのラジオドラマ"Eyes of Mr Leyton"冒頭、人探しのためアヘン窟を訪れ、見知らぬ男に「助けてくれ、ここから連れ出してくれ」と頼まれたワトスンさんがその男を連れて外に出てきたあと、のシーンの切り抜きです。
一言目の字幕は意訳にもほどがありますが、アヘン窟内でのシーンに"I suppose it's my duty to help you"という台詞があり、それを何処かに滲ませたかったがゆえの結果となっております!!
September 24, 2025 at 1:43 PM
9月24日はラスボーン版ラジオ"Eyes of Mr Leyton"の放送日なので、ここ数日で改めて聴き直してみたりしたわけですが:冒頭があまりにも「唇の捩れた男」だったので、ここからどうやってオリジナルに持って行くんだっけ……いや持って行ける……? とそわそわしながら聴いてしまいました。
あと締めのバーテル氏(司会者)の"THIS IS the Mutual Broadcasting System."がかわいかったので切り取って置いておきます。
September 23, 2025 at 4:19 PM
1945年9月17日に放送されたラスボーン版ホームズのラジオドラマ"The Out of Date Murder"より、同シリーズおなじみ、友人の無事を確認するホームズさん&大丈夫だよって返してくれるワトスンさん のシーンです。
September 17, 2025 at 2:06 PM
こちらは物語後半、少女の説得に手こずるホームズさん。
ラスボーン版のホームズさんワトスンさんは対子供の対応が優しくて良いですよね……!
September 10, 2025 at 1:34 PM
そういえば9月になったのでラスボーン版ラジオ(第5シーズン)の季節ですね、というか今日は9月10日なので第2回の放送日ですね。過去のわたしの手による字幕動画を見てみたところ、たぶん5年前と同じところにときめいたので、こちらにも置いておきます。
"Yes, look out, old chap"!(かわいい)
September 10, 2025 at 1:28 PM