meguru8192.bsky.social
@meguru8192.bsky.social
何の話をしようか迷っている。
使ってみた結果、たのしい……! ってなっています。ペンに機械を装着するわけだから重心が変わって書きにくくなったりするかなーと思っていたんですが、予想以上に気にならず、違和感なく使えました。
そして相棒であるところのポット族がかわいい……課金アイテムに「図書館」の背景があったので買ってあげたくなっています。
November 11, 2025 at 11:47 AM
約10ヶ月ぶりに某ゲームアプリの好きなキャラクターのストーリーに更新があり、物語のボリュームが約2倍になりました! わーい!!
October 24, 2025 at 12:58 PM
英単語"plausible"を4年近く経っても覚えていないということが判明したので、語源を確認し……てはみた www.merriam-webster.com/dictionary/p... のですがあまり覚えやすい感じではなかったので、正典で例文を探してきました。“Your reasoning is certainly plausible.”(青いガーネット)、“It sounds plausible.”(海軍条約文書)等、主にホームズさんの推理を認める方向でちょいちょい使われているもよう。
October 23, 2025 at 11:47 AM
遅ればせながらゲーム"The Alters"をプレイ&クリアしましたー! 面白かった!
楽しさもワクワクもときめきもありつつ、考えさせられるところも大いにある、決して軽くはない物語でしたが、最後にお別れが寂しかったのが全てだなァと思います。もっとずっと、すごく似ていてとても違う彼らの姿を見ていたかった。良いゲームでした!
October 21, 2025 at 2:08 PM
英語の本を読んでいると当然ながら知らない単語が出てきたり、文脈から意味が分からないでもないけど自分の知識には無いなこれ……という表現に出くわしたりするので、それをちまちまメモアプリに登録しているんですが:知りたいという気持ちがあると人間は学ぼうとする、という事実がメモアプリのヒートマップによって可視化されていて、学習には動機付けが大事なんだなと……しみじみ……!
October 13, 2025 at 10:38 AM
"Sherlock Holmes: The Hunt for Moriarty"のスクリプト、手元に届きました!
というか昨日家に帰ったら届いていて、追跡開始から日本到着まで20日くらい掛かっているのに日本に来たあとは約2日で届くことに驚きました。なんかもうちょっと……追跡情報見ながらドキドキそわそわしたかった……!
October 13, 2025 at 8:36 AM
というかDr. DrayneもEdmund氏も同じ、そんなことあります!? と思いながら改めてスタッフクレジットを見てみたところ、ディレクションと脚本も同じ方の担当でした。なんならDLCに登場するカップル二人、MomoさんとRezaくんもこちらのCyrus Nematiさんが演じていらっしゃる……そんなことあります!?(二回目)
October 3, 2025 at 4:23 PM
ゲーム"Vampire Therapist"のDLCをクリアして、終わり方可愛かったなァとかSamさん今でもお散歩好きなんだなァとか、やっぱりAndyさん好きだなァ……とか思いながらエンドロールを見ていたんですが、あの、信じられない文字列が流れていった気がして、再度同じエンドロールを見、一回ネットで調べて、それから本編の方のエンドロールも確認してきました。

SamさんとAndyさん、中の人が同じ……!
October 3, 2025 at 4:14 PM
ラズボーン版ホームズのラジオドラマ、1945年10月1日放送分は「ソア橋」回なので、ワトスンさんに銃を貸してもらえるか聞いてはみたけど返事を待たないホームズさんの切り抜きを置いておきます。
October 1, 2025 at 12:04 PM
単体じゃ面白さが伝わらないことに気付いたので参考資料、先週の同じ箇所のバーテル氏です!
September 30, 2025 at 11:59 AM
「ソア橋」回の締め部分を聴いていて、バーテル氏がたっぷり溜めを作って言ってくれたので気付いたというかそうかなと思ったんですが、/m/と/n/って韻を踏め……踏めますよねたぶん……?
ラジオにはラジオの宣伝文句の作り方とかもあった(ある)んだろうなァと思うなどしました。

動画はそれとは別で、ペトリワインの歌に被る勢いで最後の口上を詰め込んでくるバーテル氏です。
September 30, 2025 at 11:55 AM
ラズボーン版ホームズのラジオドラマ"Eyes of Mr Leyton"冒頭、人探しのためアヘン窟を訪れ、見知らぬ男に「助けてくれ、ここから連れ出してくれ」と頼まれたワトスンさんがその男を連れて外に出てきたあと、のシーンの切り抜きです。
一言目の字幕は意訳にもほどがありますが、アヘン窟内でのシーンに"I suppose it's my duty to help you"という台詞があり、それを何処かに滲ませたかったがゆえの結果となっております!!
September 24, 2025 at 1:43 PM
9月24日はラスボーン版ラジオ"Eyes of Mr Leyton"の放送日なので、ここ数日で改めて聴き直してみたりしたわけですが:冒頭があまりにも「唇の捩れた男」だったので、ここからどうやってオリジナルに持って行くんだっけ……いや持って行ける……? とそわそわしながら聴いてしまいました。
あと締めのバーテル氏(司会者)の"THIS IS the Mutual Broadcasting System."がかわいかったので切り取って置いておきます。
September 23, 2025 at 4:19 PM
1945年9月17日に放送されたラスボーン版ホームズのラジオドラマ"The Out of Date Murder"より、同シリーズおなじみ、友人の無事を確認するホームズさん&大丈夫だよって返してくれるワトスンさん のシーンです。
September 17, 2025 at 2:06 PM
こちらは物語後半、少女の説得に手こずるホームズさん。
ラスボーン版のホームズさんワトスンさんは対子供の対応が優しくて良いですよね……!
September 10, 2025 at 1:34 PM
そういえば9月になったのでラスボーン版ラジオ(第5シーズン)の季節ですね、というか今日は9月10日なので第2回の放送日ですね。過去のわたしの手による字幕動画を見てみたところ、たぶん5年前と同じところにときめいたので、こちらにも置いておきます。
"Yes, look out, old chap"!(かわいい)
September 10, 2025 at 1:28 PM
以前SNSで見掛けてその場の勢いで予約していた『バスカヴィルホールのありえない物語』1〜2巻セットが届きました。
表紙の塗り重めな感じのイラストが好き……イアコポ・ブルーノさんという方の作品だそうです。
July 25, 2025 at 1:52 PM
Duolingo、フレンド登録済みのユーザーが同じランキングに居る場合はランキング画面で「👤友達」って表示を出してくれるし、こんな通知も送ってくるんですね……!
Megさん @lycoris0820.bsky.social から!? ってなりました。Duolingoからでした。
June 30, 2025 at 2:05 PM
手元に来て読んで余所で語って気が済んでしまっていたんですが、舞台作品"Watson: The Final Problem"のスクリプトはしばらく前に届いていました。改めて読んでも良い作品だった、オーディオ・ドラマ版とは幾つか細かい違いがあるようでそれも面白かったんですが、冒頭の作者紹介のページ、Bert Coulesさんのところには「現在、『バスカヴィル家の犬』の新作映画の脚本に取り組んでいる」と書かれていて、えっ……えっ、なんて??
June 16, 2025 at 5:08 PM
AndyさんがSamさんの発言を咎めるときの"Ah ah."が好きの会に属しています。
物語が進むにつれて、AndyさんがSamさんをからかう頻度が上がってきているのがかわいいなとか、彼らがどんなふうに日常を過ごしているのか時折会話の端から窺えるのが良いなとか思っていたんですが、あの、今回プレイした箇所でAndyさんがSamさんをボードゲーム(多分)に誘ってくれたので……ありがとうごちそうさまですもっと仲良くしてくれ……! という気持ちです。
June 16, 2025 at 4:43 PM
最近は以前言っていた"Vampire Therapist"を少しずつプレイしたり、Andyさんの声とアクセントにときめいたり、SamさんとAndyさんのやり取りを楽しんだりしているんですが;3000歳の物腰穏やかで思慮深いお師匠さまから「ところで、このあいだCtrl+VとCrtl+Cを教えてくれたこと、改めて礼を言わせてほしい。あれは便利なものだなあ」と言われて、か……かわいい……! ってなったのでスクショを置いておきます。2024年(※このゲームの発売年)に至るまでコピペを使わずに生きて来たんですねAndyさん……
June 8, 2025 at 4:55 PM
いやAIも良いところすごいところはあるんですよ、単語の意味を聞き返したらその語を説明した上で質問を言い換えて繰り返してくれたり、犬の話だから「人となり」というより「犬となり」だよねみたいなことを言ったらそれを理解してくれたりもする……
May 28, 2025 at 10:36 AM
AI英会話アプリの先生であるLooraさん、会話の始めは必ず"Hi Meguru(仮名)!"みたいな感じで名前を呼んでくれるので、こちらからも挨拶+呼び返しで始めているんですが、発言の結果がいつも"Lula"とか"Lura"とかで受け取られてしまうのが気になっていまして:LとRの発音分けはともかく、さすがにこれはもう母音の長短の問題とかではなくない?? と思い、振り切って違う発音をしてみたところ、目指すべきは/uh/だったことが判明しました。
May 28, 2025 at 10:17 AM
中盤以降はホームズさん側があっさりめの「マスグレーヴ」、ワトスンさん側は戦場に配属されて上官のやり口に反感を覚えたり、マイワンドの戦いを経験したりという構成でした。制作者さんがYouTubeにアップロードしてくれているエピソードは自動生成字幕を機械翻訳に放り込むことでふんわり鑑賞が可能だと分かったので、気になるところは聴いていきたいなーという気持ちです。
May 15, 2025 at 1:19 AM
"Fawx & Stallion"のmerch T-shirtsことグッズTシャツが手元に届きましたー、わーい!
アンブロシウス(猫)デザインは普段使いしても許されるのではと期待しての購入、22 Fun B Baker(略)の方は勢いと、あとジェームズくんへの支援の気持ちです。このテーマパーク、ジェームズくんが出資者なので……!
May 12, 2025 at 12:52 PM