翌日も中心部の大型ショッピングセンターでまた有料トイレだったけれど、何せ人の出入りが多くて扉が閉まる間もないので、誰も支払いせずひっきりなしに入って行くのでわたしも流れに乗って入ってしまった。
翌日も中心部の大型ショッピングセンターでまた有料トイレだったけれど、何せ人の出入りが多くて扉が閉まる間もないので、誰も支払いせずひっきりなしに入って行くのでわたしも流れに乗って入ってしまった。
「本当に素晴らしい作品と素晴らしいカンパニーに恵まれて、ここに携われてすごく幸せだった。あなたこれを日本から観に来た価値あるわよ」
そして何よりその時間、ひとりではなくて親愛なる友人がそばにいて見守っていてくれたことですね。わたしだけが知っている宝物じゃなくて、共有できた人がいることです。
「本当に素晴らしい作品と素晴らしいカンパニーに恵まれて、ここに携われてすごく幸せだった。あなたこれを日本から観に来た価値あるわよ」
そして何よりその時間、ひとりではなくて親愛なる友人がそばにいて見守っていてくれたことですね。わたしだけが知っている宝物じゃなくて、共有できた人がいることです。
身体の中で全身で震えるような興奮をずっと感じていました。このメアリー・スチュアートはロンドンでこれまで観てきた中でも一番の観劇体験だったと言えます。
浮かれて観劇前にこれまたたまたま劇場からすぐ近くのナショナルポートレートギャラリーに行ってエリザベスとメアリーの肖像画まで観たりして、ふたりのポストカードも買いましたね。
身体の中で全身で震えるような興奮をずっと感じていました。このメアリー・スチュアートはロンドンでこれまで観てきた中でも一番の観劇体験だったと言えます。
浮かれて観劇前にこれまたたまたま劇場からすぐ近くのナショナルポートレートギャラリーに行ってエリザベスとメアリーの肖像画まで観たりして、ふたりのポストカードも買いましたね。
特に震えたのは、オリジナルからの英訳では “I’m your rightful monarch!” のところがアイクさんは “I AM YOUR KING” (全て大文字)なんですよ…! 「!」とか付けないのにものすごい圧のあるこの感じ!
これはもう最初にチケットを取ったときから、観劇後までも、終始なんて運が味方してくれていたんだろうと思える体験でした。
特に震えたのは、オリジナルからの英訳では “I’m your rightful monarch!” のところがアイクさんは “I AM YOUR KING” (全て大文字)なんですよ…! 「!」とか付けないのにものすごい圧のあるこの感じ!
これはもう最初にチケットを取ったときから、観劇後までも、終始なんて運が味方してくれていたんだろうと思える体験でした。
youtu.be/0gCU6GgRG1A?...
youtu.be/0gCU6GgRG1A?...
www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%8...
www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%8...