のざわよしのり
banner
mad-yn.bsky.social
のざわよしのり
@mad-yn.bsky.social
ライターです。寄稿・編著に「スーパーロボット画報」 「怪獣とヒーローを創った男たち」 「ウルトラマン大辞典」他 ■制作協力CD『ルパン三世 PART6』他 ■Blu-ray『デビルマン OVA』 『健全ロボ ダイミダラー』 『ど根性ガエル』等々。
■監督、声優、俳優インタビューも色々と。
職歴などはnoteにまとめています。→ https://note.com/nozawa_no_note/n/n4f13b81ec490
来年1月16日公開の『アグリーシスター 可愛いあの娘は醜いわたし』を試写で鑑賞。『シンデレラ』の意地悪な継母とその娘たちを主人公にしたホラー映画なんだけど、この映画では”シンデレラ”ことアグネスも王子も、決して善良な人ではなく、アグネスの義理の姉にして本作の主人公エルヴィアも見方によっては可哀想な女性に描いてる点が面白い。貶されてナンボの厳しいロッテントマトで支持率96%というのも頷ける。デミ・ムーア主演で話題になった『サブスタンス』同様、美への飽くなき執着がホラーに転じる皮肉な物語。
いやもう、メッチャ痛そうな場面が出て来るのでR15+指定なんだけど、これはお薦め。
November 22, 2025 at 1:46 PM
色々なメディアの報道で「台湾トップの〇〇がX(旧「ツイッター」)を更新し…」と注釈をいちいち付けてるのを見るに、エックスなどというアルファベット1文字が全く定着してないことを実感する。
November 22, 2025 at 1:38 PM
昨日夕方は、有楽町マルイで「ガメラEXPO」の内覧会を見てきた(正式な開催は本日より)。
2015年に”ガメラ復活”と宣伝されたKADOKAWA版『GAMERA』の雛形展示が見もので(写真)、石井克人監督が進めていた4分ほどのプロモーション用映像も上映している。平成ガメラシリーズの関係者も内覧会に多数いらっしゃっていた。百貨店内で開催されるイベントは、壁のパネル展示に申し訳程度の当時のグッズをちょいと並べただけで「え、これで有料イベントですか!?」と驚かされる催事も多々あるのだが、「ガメラEXPO」は現存する撮影用プロップを製作年代順に展示して充分に見応えがあった。怪獣ファンにお薦めです。
November 22, 2025 at 4:55 AM
Reposted by のざわよしのり
よろしくよろしく
月刊サンデーGX。●表紙で登場!!『BLACK LAGOON』●待望の最新話掲載&25周年特報も!!『BLACK LAGOON』広江礼威●単

https://al.dmm.com/?lurl=https%3A%2F%2Fbook.dmm.com%2Fproduct%2F673091%2Fb600zsgk30404%2F&af_id=dmm20162000-996&ch=api
November 19, 2025 at 1:58 PM
向かって左端は誰だろうとしばし考えたが、古谷徹氏かな…
頭髪が真っ白になると認識しにくい。
November 18, 2025 at 7:25 AM
Reposted by のざわよしのり
描く人、安彦良和展の内覧会に行ってきました。安彦作品の声優さん方もこられて、記念撮影に交じってしまいました。るんちゃんもきていたんですが、このときは姿が見えなかったなあ。

安彦良和展は、あした11月18日から開催ですが、会場がやや狭いので、12月24日に入れ替えがある2期制になっているそうです。すべてを見たい方は、2度行ってください。
November 17, 2025 at 9:15 AM
Reposted by のざわよしのり
ジャヒー様はくじけない!12巻
11月20日発売じゃよーー😈‼️

amzn.asia/d/05UObuE
November 16, 2025 at 10:20 PM
Reposted by のざわよしのり
あっちでブルスカが怒りのSNSだって言ってる人がいたけど俺はTwitterの方が怒ってる人多くね?って思ってるし別の人はスレッズが怒りのSNSだと言っていたのでお互いがお互いを罵ってるだけの構図でありバカとアテンションエコノミーがあるところはすべからく怒りのドブ川になる運命であるとしか言いようがない
November 5, 2025 at 4:06 PM
『鬼滅の刃』の鱗滝さんから「判断が遅い!」と叱られるやつ…
散々、A.I.に食いものにされ、”ジブリ風に加工するアプリ”などが作られるほど海外からも玩具にされ尽くして、今頃スタジオジブリが「A.I.の無断学習をやめさせろ」って…。もっと早くにアクション起こさなければ駄目だったんじゃないのか。いやまぁ、「止めて下さい」の意思表示は大切ですし、何も言わないより言った方が良いのは確かだが、傍目には遅すぎると思う。

”ジブリ、オープンAIに「コンテンツの無断学習を中止せよ」と要請書”
news.yahoo.co.jp/articles/037...
ジブリ、オープンAIに「コンテンツの無断学習を中止せよ」と要請書(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
アニメ制作会社スタジオジブリが、ChatGPTの開発元である米オープンAIに対し、自社コンテンツを人工知能(AI)の学習に利用しないよう求めた。 3日(現地時間)、米IT専門メディア「テッククラン
news.yahoo.co.jp
November 5, 2025 at 12:00 AM
本日10月31日から公開のキングレコード配給『ロードゲーム』。試写で拝見したのですがメッチャ面白い!!
長距離トラック運転手が、冷凍の食肉用豚肉の配達を請け負うのだが、女性がバラバラにされる猟奇殺人の犯人を目撃してしまい、そいつの乗るライトバン(キービジュアルの車)にずっと追われるスリラー。ジョン・カーペンター作品に出まくっていた頃の80年代のジェミー・リー・カーティスが若々しい、1981年製作のオーストラリア映画で、何と日本初公開。輸入版で見てる人もいるかもしれない名作だけど、是非この機会に観て戴きたい傑作。
October 31, 2025 at 2:18 AM
他人の写真&イラストをAI学習で読み取ってる奴も、人の写真・イラストを無断転載する奴も、かっさらう立場だから「ネットにUPした時点で盗られても仕方ない」「UPする方が悪い」みたいな、”泥棒側の理屈”しか言わんよね。
そういう人のSNSのメディア欄は、ネットからの拾い(転載)画像、煽り目的の漫画のコマ、あとはスクリーンショットと、ほぼ役満。こういう盗用と無断転載を是とする輩とは一生分かり合えないので話さないことにしています。
October 30, 2025 at 10:23 AM
Twitterがイーロンに買収され、様々な外部とのAPI連携が有料化した頃、Togetter管理人が我々の死活問題だ、と騒いだことがあった。それに対し、「他人の発言を勝手にまとめているだけで、手前ぇらは何ら生産性のあることをやってるわけじゃないのに盗人猛々しい」とか「人のツイートの上澄みを集めて閲覧数を稼いでるだけのアンタらは、まとめブログと変わらん」など批判が殺到していたのを思い出す。
Togetter管理者は「私たちはTwitterからAPI連携の許諾を貰ってます!」などと言い訳していたけど、やられる側からすれば心底どうでも良い話でした。
October 18, 2025 at 12:21 AM
Reposted by のざわよしのり
「いでおじさん」とかいう人がわざわざリンク貼ってトゲッタにここのリンク貼り付けてたので警告しておきますが、トゲッタでAPIの許可受けてるのはツイッター(X)だけでここは関係なく、BIOで転載禁止と書いてあるので次やったら弁護士です
October 15, 2025 at 11:08 AM
先日、マスコミ試写で観た『ヒグマ!!』の鑑賞レビューを書いたら、鈴木福くんがイイネを付けてきた。しっかりリサーチしてるんだなーと思いつつ、子役時代から知っている子なので何だか感慨深い。
October 12, 2025 at 11:06 AM
新作映画にスクリーンを押されて上映回数が減ってきたため、慌てて『ザ・モンキー』を観てきた。ホラーではあるのだが、ブラックユーモアの文脈でポンポン人体が破裂するので景気が良い映画。結局、お猿さんの出自も呪いの謎も分からないまま終わるんだけど、まぁそういうものと割り切ればヨシ!
しかしこの猿の玩具って、(『トイ・ストーリー』シリーズでもそうだったが)何となく不快というかムカつく存在感を放ってるよね…
October 12, 2025 at 4:07 AM
クライアント各社を巻き込んで騒動が拡大している江口氏の件について。
漫画家だった頃の江口氏の作品は面白い物もあって好意的に見ていたものの、ご本人が「原稿を落として本が出なかった」みたいなことを言い出し、要は出版社と編集部に不義理を重ね続け、いつの間にか1枚絵のイラストレーターにジョブチェンジしていた印象。イラストレーターに転業した理由は多分、色々あるのだろう。例えば原稿料が漫画家よりも良いとか。でも私は急速に興味が失くなってしまった。偶にネットで絵を見かけて、ああ上手いな、という目で遠くから見ているだけの人になっていった。そんな感じ。
mainichi.jp/graphs/20251...
江口寿史氏「説明するのでお待ちを」 “トレパク”疑惑で炎上 [写真特集1/6] | 毎日新聞
江口寿史さん=東京都武蔵野市で2019年6月4日、手塚耕一郎撮影
mainichi.jp
October 8, 2025 at 3:04 PM
昨晩は11月21日公開の邦画『ヒグマ!!』の試写へ。
大学進学が決まったばかりの主人公(鈴木福)の父親が、詐欺に遭って自死してしまう。主人公は金策のため闇バイトに手を染めるが、山中で危険な作業をやらされている最中に巨大ヒグマの襲撃を受け……。ヒグマは別撮りの動物の熊を編集で挟み込むとか、平板なCGモデルで茶を濁すなどと姑息なことをせず、造型物で堂々と見せる漢気が気に入った。ちょっとクリーチャーっぽくもあり、人間をムシャムシャ喰ってる感じも出ている。福くんは子役時代から育ちが良さげな外見なので、こういう大人しそうな男がビクビク闇バイトやっている所もリアルで楽しい。低予算なりに頑張っている。
October 8, 2025 at 2:42 PM
11月21日公開の『ドミニク 孤高の反逆者』も試写で鑑賞。暗殺の訓練を受けた女アサシンが、麻薬組織と癒着した悪徳警察が牛耳るコロンビアの町で孤軍奮闘する。映倫でR15指定を喰らっただけあって惨殺場面は容赦なく、ハリウッド映画には無いパワーを感じる(アメリカとコロンビア合作)。本作を配給する映画会社の担当が広江礼威作品の読者だったそうで「えっ、これ『BLACK LAGOON』じゃん!」と同僚に熱く語り、予告編のナレーターに豊口めぐみ嬢を起用したという熱の入れよう。シュワの『コマンドー』みたいなワンマン・アーミー物だが、主人公ドミニクの”熱いハートに鋼のボディ”の魅力で100分魅せてくれる。
October 7, 2025 at 3:39 AM
10月17日より公開の『KIDS/キッズ』を試写で。もともとは1995年公開の旧作だが、ようやくの日本公開。主演のクロエ・セヴィニーは新人で若々しい。脚本担当の19歳のハーモニー・コリンと当時交際していたので映画に出たという泣ける動機。90年代中期~後半はエイズウィルスが世界を騒がせていた時代で、この映画も万引きと麻薬とセックスに明け暮れるキッズ連中に、HIVの影を落とす内容だ。クロエ演じる主人公は処女だが、言葉巧みに乗せられて不良の男と初めてのセックスを体験するものの、なんとたった1度の性交によってHIVに感染してしまう。そこから転がる物語。内容が内容なのでR-18の成人指定。
October 7, 2025 at 3:29 AM
ここ一週間ほど仕事と実家で多忙だったため、昨日は映画鑑賞日に充てた。『劇場版 チェーンソーマン レゼ篇』も公開2週目に遅れて観に行った。客が少なそうな平日を狙ったのに、そこそこ観客がいてヒットの勢いを感じる。それにしても先週土曜日から配布開始した入場特典が、月曜の午前中には無くなっているって、どれだけ当たっているのか。
割と客席はスカスカでどこでも選び放題の中、敢えてスクリーンのセンターを外して人が選ばなそうな指定席を取ったにも関わらず、隣にぴったりくっついて2人連れが座ってきたのに閉口した。これがトナラー(ガラガラの席で誰かの隣に来たがる人を指す俗語)か…。空席なんざいくらでもあろうに阿呆。
October 7, 2025 at 3:15 AM
とある大ヒットしたテレビアニメは放送開始前に、TVアニメ第4話までをシームレスに編集した特別編をマスコミ向けに試写で見せていたのだが、宣伝部のお達しで、どんな感じの作風か言って(書いては)はいけない、声優や話の展開などに触れては(書いては)いけない、そもそもマスコミ試写があったことすら言っては(書いては)いけない、っていう物凄い情報統制があったため、一般のお客さん向けの上映イベントが開催される日まで、事前に観ていた人は全く宣伝できなかった。オフィシャルが「言うなよ、絶対に言うなよ」という作品もあるのだ。これもネタバレ反対のSNSの風潮を反映した結果だろうと思う。
October 4, 2025 at 1:03 AM
インターネットに接続している時点で、公開前の映画・放送前のテレビ作品の場面カットや解禁済み情報は目に入るのだから、些細なことで「うわぁ、ネタバレだ! ネタバレが来たぁぁ!」と騒ぐ輩は、ネットを切断して山奥のロッジで独り暮らしでもすればエエんよね。些細な新情報にですら「ネタバレすんな!!」と動揺するほど繊細な心で、なぜXのようなドブ河に漂っているのか分からんよ。
October 4, 2025 at 12:56 AM
キング御大の「ネタバレされた! とすぐ騒ぐのは、甘ったれの泣き言」という論説は全く異議なしなんだけど、今や映画配給やテレビも、メディア側にネタバレをしないよう情報統制しているので、なかなか難しい。初めて観る人の感動や驚きを台無しにしない、っていう思いやりは、ある程度は必要だろう(ある程度は、ね)。
とはいえ、Filmarksに投稿された映画の感想を読むと「まさか○○が▲▲だったとはね」と、1~2行で結末だけに触れた短文を、映画レビューと称している愚鈍な奴が多い。人に期待感を抱かせる技量がない奴が、映画評論家ごっこに酔っているのが目につく。
jp.ign.com/movie/81173/...
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
jp.ign.com
October 4, 2025 at 12:33 AM
Reposted by のざわよしのり
アニメのダーティペア40周年記念展があと1週間に迫ったということで、こまめに告知せいやという指令が届きました。とりあえず、こちらが入場特典です。詳細は公式サイトのほうで確認をお願いします。
www.sunrise-world.net/event/010.php
TVアニメ『ダーティペア』40周年記念展 - サンライズワールド
TVアニメ『ダーティペア』40周年記念展
www.sunrise-world.net
October 2, 2025 at 11:48 PM
Reposted by のざわよしのり
アンパンマン初回放送の4か月後に手塚さんは亡くなるのですが、このときもう手塚さんは癌でガリガリに痩せておられました。

わたしは映画試写会のロビーで手塚さんの声を聞いて振り返ましたが、そこに手塚さんの姿がありません。あわてて探したら、目の前にいた人が、痩せて別人の風貌となった手塚さんでした。その衝撃を忘れることはないでしょう。#あんぱん
September 24, 2025 at 11:19 PM