suno (すの)
m5s.jp
suno (すの)
@m5s.jp
長野と東京を往復する日々。
奥の院だ!
November 17, 2025 at 11:24 AM
本当に険しい山道を汗だくになりながら 30 分以上歩き、第三十二番の観音正寺の石仏が見えると──。
November 17, 2025 at 11:24 AM
満願堂のそばに、「奥の院 八丁」の案内がある。険しい山道でスズメバチや熊も出るかも、と書かれているが、せっかく来たので行ってみることにした。
道中、西国三十三所の石仏が道案内をしてくれる。
November 17, 2025 at 11:21 AM
本堂の裏手にはさらに階段があり、上ると阿弥陀堂や満願堂がある。満願堂の周囲にたくさんいる狸は「他抜き」ということらしい。
November 17, 2025 at 11:18 AM
びんずる尊者(具合の悪い場所を撫でれば治ると言われる)やお戒壇巡り(本尊の真下の真っ暗な通路にある場前を触ると本尊と繋がれる)もあり、長野の善光寺を思わせる。お戒壇巡りはほかの寺にもあるが、本当に真っ暗なお戒壇はなかなかないのよ。
November 17, 2025 at 11:13 AM
「華厳寺まで十丁(1km 強)」の案内を見て歩く。谷汲山華厳寺は西国三十三所最後の寺で、三十三所巡りが終わって結願(けちがん)する特別な場所である。
今日も暑いくらいで、紅葉はまださほどでもない。
saikoku33.gr.jp
November 17, 2025 at 11:10 AM
保存状態はよく、今にも動き出しそうな雰囲気だ。
維持費のカンパを求める募金箱に、いくばくか入れてきた。
November 17, 2025 at 11:04 AM
華厳寺まで行ってもらってもよかったが、その手前の旧名鉄谷汲駅で降ろしてもらった。
2001 年まで谷汲線がここまで走っていて、今も当時の駅舎と車両が保存されているのだ。
November 17, 2025 at 11:03 AM
タクシーが来たので乗る。
谷汲山華厳寺に行く車は先に 1 台出て、私のためにもう 1 台手配してくれた(ほかの乗客はさらに北を目指すので別の車)。
運転手氏が「今日は何かイベントでもあるんですか」と言うので、車両故障で運転打ち切りになった旨を話すと「じゃあ代行輸送ですか。社から聞いていなかったので」と言う。何でも昨日は鉄道イベントが本巣駅前であったそうで、今日もイベントなのかと思ったそう。
November 17, 2025 at 11:00 AM
20 分経った頃、この列車は本巣で打ち止めになる旨を運転手氏から知らされる。この先はタクシー代行となり、谷汲口駅から谷汲山華厳寺へに行く人は門前までタクシーで送ってくれるという。
わたしは終点まで行ったあと、谷汲口まで戻って谷汲口華厳寺へ向かう予定だったので、華厳寺までのタクシーに乗せてもらうことになった。

樽見鉄道完乗はお預けになってしまった。来年に持ち越しか。せっかくだから、桜の季節にまた来るか。
November 17, 2025 at 1:09 AM
岐阜から名鉄で羽島市へ出て、岐阜県唯一の東横インに投宿した。岐阜羽島駅・新羽島駅と同じ高さのトレインビューの部屋だった。

そろそろチェックアウトするか。今日は仕事を休みにしてある。
November 16, 2025 at 10:39 PM
修善寺駅の駅蕎麦屋で「イズシカそば」を昼ご飯にいただき、富士市の岳南電車で途中の本吉原(ほんよしわら)まで行って帰ってきた。前回訪問時は雨で富士山の勇姿を拝めなかったので、リベンジが果たせてよかった。
November 16, 2025 at 10:36 PM
昨日の伊豆は暑いくらいで、紅葉にもまだ少し早かった。
November 16, 2025 at 10:33 PM
ご無沙汰しています。
明日は長野に帰る道すがら、ちょこっとだけ寄り道旅をします。今度はちゃんと最後までポストしますので、お付き合いください!
August 29, 2025 at 2:48 PM
京都でチームの仲間と酒を飲み、私はひと足お先に失礼して彦根の宿にチェックイン。
自動販売機に地ビールがあるなんて、東横インにしては珍しいな。
August 29, 2025 at 2:22 PM