Lhasa
banner
lhasa.bsky.social
Lhasa
@lhasa.bsky.social
the only power i have is that i believe we can do better.

質問箱
https://querie.me/user/ex_Lhasa
Pinned
お揃いにしようぜ🇵🇸🫱🏾‍🫲🏼🇯🇵

auctions.yahoo.co.jp/seller/BrKy8...
本物のレジェンドは誰か。わかるだろ?
November 19, 2025 at 4:44 PM
ああいうの、第2期トランプ人事の最悪のフォロワーって感じだよな。
November 19, 2025 at 12:00 PM
Reposted by Lhasa
これまでの発言を見ても、どう考えても重要なポストに置いていい人では無い(というかそもそも政治家にしていい人では無い)と思うんですけど、今や大臣様ですからね…
November 19, 2025 at 12:45 AM
Reposted by Lhasa
小野田はマジで「ネットで真実に目覚めた国士気取りのイキリオタクが、どういうわけか大臣ポストに座って好き勝手に発言してる!」的な事態になってますね
November 18, 2025 at 11:12 PM
Reposted by Lhasa
どっちもデマとイキリとハッタリでやってきたのだし、まあそうなるのは分かってはいたけれど、一か月でこれかというのは驚きはある
November 18, 2025 at 11:09 PM
Reposted by Lhasa
高市の迂闊な発言が招いた緊張状態をどうにか収めようと現場が必死であろう中、小野田が自分のファン層(と言っていいよな)へ向けて更なるイキリ発言で火に油を注いでいるのを見て、放置されている限りこの二人は今後ますますやらかすだろうなというのを再確認した
November 18, 2025 at 11:07 PM
Reposted by Lhasa
日本のニュースインフルエンサー、1位がひろゆき、2位が堀江、3位が腕時計窃盗した人なの、日本のネット空間のオワットル感がすごいな
November 19, 2025 at 11:59 AM
Reposted by Lhasa
> トヨタ会長の豊田章男氏が、日本でのNASCARイベントにMAGA帽子とトランプ/ヴァンスのシャツを着て登場した

> トヨタはまた、アメリカでの製造業に9億1200万ドルの投資を発表した。

x.com/tomomachi/st...
町山智浩 on X: "トヨタ会長の豊田章男氏が、日本でのNASCARイベントにMAGA帽子とトランプ/ヴァンスのシャツを着て登場した トヨタはまた、アメリカでの製造業に9億1200万ドルの投資を発表した。" / X
トヨタ会長の豊田章男氏が、日本でのNASCARイベントにMAGA帽子とトランプ/ヴァンスのシャツを着て登場した トヨタはまた、アメリカでの製造業に9億1200万ドルの投資を発表した。
x.com
November 19, 2025 at 6:27 AM
まあ任天堂もTOYOTAも「空気を読める日本人らしい企業」という事なのだろうな。
November 19, 2025 at 3:01 AM
晴れて日本が誇るTOYOTAも公式MAGA企業に。
Let’s Go! - 🇺🇸💪🏼🇺🇸💪🏼🇺🇸💪🏼🇺🇸

Toyota chairman Akio Toyoda just showed up to a NASCAR event in Japan rocking full MAGA gear.
November 19, 2025 at 2:49 AM
Reposted by Lhasa
whoever told Toyota chairman Akio Toyoda that wearing a MAGA hat and Trump t-shirt would be good for the brand probably needs to be fired autos.yahoo.com/policy-and-e...
November 17, 2025 at 9:39 PM
Reposted by Lhasa
Ahhh...... Yeah. Not great.

Toyota is a long time RNC donor too. 🏎️
November 16, 2025 at 2:38 AM
“MAGA”の帽子も…トヨタ・豊田会長がサーキットで『アメリカ愛』をアピール「皆がウィナーになる方法を模索」(FNNプライムオンライン)

news.yahoo.co.jp/articles/736...
“MAGA”の帽子も…トヨタ・豊田会長がサーキットで『アメリカ愛』をアピール「皆がウィナーになる方法を模索」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
静岡県の富士スピードウェイで開かれた「スーパー耐久シリーズ第7戦」。トヨタの豊田章男会長は、NASCARマシンを招いたほか、“MAGA”の帽子を被るなどし、アメリカ愛をアピールしました。そのワケとは
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 2:43 AM
フィンチャー版イカゲーム……?
November 18, 2025 at 2:39 PM
Reposted by Lhasa
coming to a cover near you
November 17, 2025 at 10:04 PM
トラッドワイフ、ゴスの一種として流行り始めたのかなと思っていた。
November 18, 2025 at 1:25 PM
Reposted by Lhasa
今日出演したABEMA #わたしとニュース YouTubeで見れる!こんなこと話したよ👇

・「トラッド・ワイフ」ブームは家父長制をキラキラで隠してるね

・『逃げ恥』以降も意識進まない!専業主婦=無償労働の問題

・「少子化は女性の社会進出のせい」とか言う人と結婚しないでね

ミソジニーつよいイメージあるABEMAだけど、この番組はどストレートのフェミでやらせてもろてます。地上波ではカットされそうなことぎっしり詰め込みました。見てね!
youtu.be/bECOArmzzb0?...
【専業主婦に回帰?】「ワークライフバランス」もはや夢?欧米で“トラッド・ワイフ(伝統的な妻)旋風”…日本でも流行る?|わたしとニュース
YouTube video by ABEMAニュース【公式】
youtu.be
November 18, 2025 at 12:58 PM
November 18, 2025 at 12:43 PM
そこそこ有名なアカウントが高市を悪く言うとめちゃくちゃクソリプの山が付くようになってるっぽいの、本当に一時期のあの感じを思い出すな。
November 18, 2025 at 12:41 PM
Reposted by Lhasa
やっぱり、小野田紀美に喋らせちゃダメだ。
本当に何にも理解できていない。

小野田紀美経済安全保障相「中国への依存はリスク」 日本へ渡航自粛要請に - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
November 18, 2025 at 9:22 AM
Reposted by Lhasa
観光セグメントの抑制だけでこの数字、ヤババ
訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 #47NEWS
www.47news.jp/13462902.html
“中国政府は日本政府が2012年9月に沖縄県・尖閣諸島を国有化した際も日本への渡航を控えるよう注意喚起した。木内氏によると12年9月~13年8月の訪日客は前年比25.1%減少した。今回のケースで同水準の減少を想定した場合、今後1年の訪日客による消費の減少額は2兆2124億円”
訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算
【北京共同】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは16日、中国政府が日本渡航自粛を国民に呼びかけた影響で訪日中国人が大幅に減った場合、日本の国内総生産(GDP)が0.36%押し下げら ...
www.47news.jp
November 17, 2025 at 8:11 AM
Reposted by Lhasa
ゼロ年代中盤、友人がまとめニュースサイトで取り上げられていた虚構新聞の「違うゲーム機を買ってきた親を殴打」ネタを事実と誤認してHPのBBSで言及していた事があって、よく読めば「フランスパンで殴打」と書いてあるのでジョーク記事だとわかるのだけど、「ああ、人間は"そういう事がありそうだな"とうっすら思っていることが実際に起こったと言われると、かくもあっさり信じてしまうものなのだな」と確証バイアスの恐ろしさを強く感じたのだった。「そうであってほしいこと、先入観を肯定する情報に接した時は特に慎重に」という基本的な態度を形作ったエピソードかもしれない。(それでも失敗はするのだけど)
November 16, 2025 at 4:02 AM
Reposted by Lhasa
ショート動画を信じてしまう若者問題、自分は社会人になることには当時流行っていた「痛いニュース」のような2chまとめサイトはおもしろネタとしては享受しつつも情報ソースとしては信用度を低く見積もる、確かなことはマスメディアの報道を確認する、みたいな最低限のメディアリテラシーはあった気がするけど(錯覚かもしれない)、それははてな村とITエンジニアコミュニティという特殊な観測範囲によって培われたものだったかもとも思う(錯覚かもしれない)。
November 16, 2025 at 3:46 AM