それはそれとしてコイツ大丈夫か?みたいな感想にはなる
いやほんと無事に遺跡探索終えてなんであんなに「くそっ…!!好きに生きられない…!!」みたいな感じで思い悩む羽目になるんだ?何か悔やむようなポイントあったっけ?
それはそれとしてコイツ大丈夫か?みたいな感想にはなる
いやほんと無事に遺跡探索終えてなんであんなに「くそっ…!!好きに生きられない…!!」みたいな感じで思い悩む羽目になるんだ?何か悔やむようなポイントあったっけ?
カーヴェに必要なのは、青臭い善性ゆえに破滅しないようマネジメントしてくれるビジネスパートナーで、カーヴェの感情に引きずられないアルハイゼンにぴったりなんだけど、別にアルハイゼンはマネージャーでも秘書でもビジネスパートナーでもなく、そうなろうともしてない
腐れ縁の友人としてカーヴェが致命的に破滅しないようにほんのり見ててはくれてるが、彼の仕事を全面的にバックアップしてくれるわけではない
カーヴェに必要なのは、青臭い善性ゆえに破滅しないようマネジメントしてくれるビジネスパートナーで、カーヴェの感情に引きずられないアルハイゼンにぴったりなんだけど、別にアルハイゼンはマネージャーでも秘書でもビジネスパートナーでもなく、そうなろうともしてない
腐れ縁の友人としてカーヴェが致命的に破滅しないようにほんのり見ててはくれてるが、彼の仕事を全面的にバックアップしてくれるわけではない
カーヴェはなんで「僕はどうして好きに生きることができないんだ〜…!!」ってなんか葛藤してた?懊悩してた?けど、あれは何故なんだろ
いや遺跡探索で別に誰か怪我したとか、カーヴェが足を引っ張る要素があったとか、そんな事実ひとつもなかったので…
カーヴェはなんで「僕はどうして好きに生きることができないんだ〜…!!」ってなんか葛藤してた?懊悩してた?けど、あれは何故なんだろ
いや遺跡探索で別に誰か怪我したとか、カーヴェが足を引っ張る要素があったとか、そんな事実ひとつもなかったので…
ここに出てないドリーはナドクライの魔神任務に参加してる
教令院関係者じゃないニィロウは後日ナヒーダとセットで配置されて特殊会話あった
放浪者もナドクライに用事があって出かけてる、とわざわざセノたちの特殊会話で言及があった
カバーしてないキャラがいないくらいに全員出してた
スメールって教令院を中心に回ってる国で、ほぼ全員教令院関係者だから、教令院をイベントの中心に据えると無理なく全員出せる理由が作れるのがいいよね!ってなった
ここに出てないドリーはナドクライの魔神任務に参加してる
教令院関係者じゃないニィロウは後日ナヒーダとセットで配置されて特殊会話あった
放浪者もナドクライに用事があって出かけてる、とわざわざセノたちの特殊会話で言及があった
カバーしてないキャラがいないくらいに全員出してた
スメールって教令院を中心に回ってる国で、ほぼ全員教令院関係者だから、教令院をイベントの中心に据えると無理なく全員出せる理由が作れるのがいいよね!ってなった
ネフェルが持ってる「贈り物」が、それ単体にエグいデメリットがあるものには見えなかった
使ってる側の心の問題になりそうだなって
ネフェルが持ってる「贈り物」が、それ単体にエグいデメリットがあるものには見えなかった
使ってる側の心の問題になりそうだなって
ザンディク自身がそういう振る舞いをする人間だから、トートがいい感じに誤魔化してるデメリットの部分を鋭敏に察した可能性あるかもなって
贈り物を受け取ったマカイラたちの末路がちょっと…あれなので
意図的にデメリットの話してないとこあるよね?
ザンディク自身がそういう振る舞いをする人間だから、トートがいい感じに誤魔化してるデメリットの部分を鋭敏に察した可能性あるかもなって
贈り物を受け取ったマカイラたちの末路がちょっと…あれなので
意図的にデメリットの話してないとこあるよね?
ネフェルのキャラスト読んだらまた違う感想にならない?
ネフェルのキャラスト読んだらまた違う感想にならない?
数百年前にトートの神殿に訪れているザンディク(博士)
ネフェルの秘密と、これからナドクライで関わってくるだろう博士の掘り下げ
当時ザンディクと同僚だったトゥライトゥーラの子孫の男
トゥライトゥーラの子孫のレイラ
数百年前にトートの神殿に訪れているザンディク(博士)
ネフェルの秘密と、これからナドクライで関わってくるだろう博士の掘り下げ
当時ザンディクと同僚だったトゥライトゥーラの子孫の男
トゥライトゥーラの子孫のレイラ
サクッと結婚して数年後には気づいたら離婚してるのも似合う
子供が出来てもあの距離感とコミュニケーション方法なので、子供側が成長して十代後半くらいになるまで「悪い人じゃないけど怖い」「愛されてると思えない」て敬遠されてそう(経済的な支援は欠かさなそう)
こう…家庭持ったカーヴェに「家族はいいぞ家族は~!君も結婚したらどうだ?まぁ相手がいないか!」とか酒の席でうるさく言われて表情変えないまま(うるさ…)と思ってるアルハイゼン、という景色が見たい気持ちがある
サクッと結婚して数年後には気づいたら離婚してるのも似合う
子供が出来てもあの距離感とコミュニケーション方法なので、子供側が成長して十代後半くらいになるまで「悪い人じゃないけど怖い」「愛されてると思えない」て敬遠されてそう(経済的な支援は欠かさなそう)
こう…家庭持ったカーヴェに「家族はいいぞ家族は~!君も結婚したらどうだ?まぁ相手がいないか!」とか酒の席でうるさく言われて表情変えないまま(うるさ…)と思ってるアルハイゼン、という景色が見たい気持ちがある
母親の件で結婚に二の足踏んでそうではあるし、結婚して娘とか出来たら溺愛して思春期の娘にすごく嫌われそうではあるが
真面目にカーヴェ、芯の強いかわいい女性と結婚して家庭を築いて娘にパパうざい!とか言われるのが似合いすぎる…愛の深い男だから家族を持てるといいよねと思う
それはそれとしてアルハイゼンとの割鍋綴蓋の同居生活も長く続いてほしい
母親の件で結婚に二の足踏んでそうではあるし、結婚して娘とか出来たら溺愛して思春期の娘にすごく嫌われそうではあるが
真面目にカーヴェ、芯の強いかわいい女性と結婚して家庭を築いて娘にパパうざい!とか言われるのが似合いすぎる…愛の深い男だから家族を持てるといいよねと思う
それはそれとしてアルハイゼンとの割鍋綴蓋の同居生活も長く続いてほしい
カーヴェは過保護というか善意で踏み込む性質というか結果的に世話好きみたいに見えるというか、協力とか協調を基本にしてる
アルハイゼンは個人主義なので、意識しないとカーヴェの求める協調をスルーしてしまいがち
でもアルハイゼンがカーヴェにつられないからこそ、この二人の仲は反発しながらも破綻しないんだろうなと思う
カーヴェは過保護というか善意で踏み込む性質というか結果的に世話好きみたいに見えるというか、協力とか協調を基本にしてる
アルハイゼンは個人主義なので、意識しないとカーヴェの求める協調をスルーしてしまいがち
でもアルハイゼンがカーヴェにつられないからこそ、この二人の仲は反発しながらも破綻しないんだろうなと思う
セノ相手でもサボる素振りはしそうだしセノも意外と許容しそうだが、探してる間は俺のダジャレを聞いて品評してくれ!とか言われると内心閉口してそうなのでおとなしく探すフリをする(し、有能なのでフリのつもりが普通に石板見つける)
セトスは旅人と同上。信用のおける相手だけどそこまで甘えた遣り取りする仲じゃないから、やらない
セノ相手でもサボる素振りはしそうだしセノも意外と許容しそうだが、探してる間は俺のダジャレを聞いて品評してくれ!とか言われると内心閉口してそうなのでおとなしく探すフリをする(し、有能なのでフリのつもりが普通に石板見つける)
セトスは旅人と同上。信用のおける相手だけどそこまで甘えた遣り取りする仲じゃないから、やらない
カーヴェは気心知れた仲だし成人男性だしメラックの補助もあるし、助けんでいいだろっていう判断
「一緒に探すフリ」すらしなくていい相手。男性によくある、気心知れてるほど雑になる、気を遣わなくなるのが仲の証明って感じだな…と思った
カーヴェは気心知れた仲だし成人男性だしメラックの補助もあるし、助けんでいいだろっていう判断
「一緒に探すフリ」すらしなくていい相手。男性によくある、気心知れてるほど雑になる、気を遣わなくなるのが仲の証明って感じだな…と思った
あまりにも似合いすぎるんだよな…
たぶん魔神任務やイベントで見る姿よりも、実際こうやって過ごしてるほうが多いんだろうなこの書記官
あまりにも似合いすぎるんだよな…
たぶん魔神任務やイベントで見る姿よりも、実際こうやって過ごしてるほうが多いんだろうなこの書記官
女性陣は(レイラ以外)みんな教令院のイベントに、男性陣はみんな遺跡探索に、って割り振りがちょっと面白かった。あまりにもきっぱり分かれてる
しかし今回、なんで配布コレイなんだろう。イベントでの扱い的にもレイラ配布でよかったんじゃないだろうか
ちょうどコレイ完凸できたので不満とかではなくてね
女性陣は(レイラ以外)みんな教令院のイベントに、男性陣はみんな遺跡探索に、って割り振りがちょっと面白かった。あまりにもきっぱり分かれてる
しかし今回、なんで配布コレイなんだろう。イベントでの扱い的にもレイラ配布でよかったんじゃないだろうか
ちょうどコレイ完凸できたので不満とかではなくてね
何故かここに飛んだら遺跡探索より先に後日談が始まってしまった
ヤフォダと胡桃の組み合わせかわいい、ヤフォダは誰と組み合わせてもいい出汁がとれる
個人的には自由を手に入れたフリーナに各国を回ってたくさん友人を作ってもらいたい、演劇つながりで雲菫とか
フリンズと鍾離先生の骨董談義とかも聞きたいな。フリンズは酒好きだからモンド行ってみないか?酒場にいそうなガイアとかウェンティとも話すフラグ立てられるし
何故かここに飛んだら遺跡探索より先に後日談が始まってしまった
ヤフォダと胡桃の組み合わせかわいい、ヤフォダは誰と組み合わせてもいい出汁がとれる
個人的には自由を手に入れたフリーナに各国を回ってたくさん友人を作ってもらいたい、演劇つながりで雲菫とか
フリンズと鍾離先生の骨董談義とかも聞きたいな。フリンズは酒好きだからモンド行ってみないか?酒場にいそうなガイアとかウェンティとも話すフラグ立てられるし
体調が万全じゃないレイラの前でケンカップル特有の二人の世界でワーワーやり取りするのやめてやれよと思ってしまった
アルハイゼンが最初席外したのは、「コーヒー豆を買う」のが最初の目的だったから先に用事を済ませて話を聞く態勢を作りたかった+話を聞きだすのは社交的なカーヴェのほうが得手、って判断かなと思った
体調が万全じゃないレイラの前でケンカップル特有の二人の世界でワーワーやり取りするのやめてやれよと思ってしまった
アルハイゼンが最初席外したのは、「コーヒー豆を買う」のが最初の目的だったから先に用事を済ませて話を聞く態勢を作りたかった+話を聞きだすのは社交的なカーヴェのほうが得手、って判断かなと思った
今回のスメールイベント、パイモンはいい意味でこれまでのパイモンらしくない(本を読みたい、教令院の本に興味がある、生涯学習)し、旅人も変な意味で旅人らしくない(ダジャレ)
今回のスメールイベント、パイモンはいい意味でこれまでのパイモンらしくない(本を読みたい、教令院の本に興味がある、生涯学習)し、旅人も変な意味で旅人らしくない(ダジャレ)
すくすく育てよコレイ
セレベンツのあの子がこんなに立派になって…
スメール序盤の魔鱗病で参ってて他者に触れられることに強い拒否反応を示しててそんな自分が嫌でたまらなかった子が…
健やかに過ごせコレイ…
ジュライセン先生もお久しぶりで嬉しい
すくすく育てよコレイ
セレベンツのあの子がこんなに立派になって…
スメール序盤の魔鱗病で参ってて他者に触れられることに強い拒否反応を示しててそんな自分が嫌でたまらなかった子が…
健やかに過ごせコレイ…
ジュライセン先生もお久しぶりで嬉しい
ともかく早く置きたいとき
でもそれ以外だとメイちゃんに頼ってしまう。地味にありがたい、あのスタン
ともかく早く置きたいとき
でもそれ以外だとメイちゃんに頼ってしまう。地味にありがたい、あのスタン
その沈黙というか間は何なん?ナドクライに留まらず通り過ぎて行く人の話をしてるときにそんな「あなたが去ってしまうのは惜しい」みたいな声音出されるとびっくりするよ
去る者は追わず来る者は拒まずみたいなスタンスだから余計に
その沈黙というか間は何なん?ナドクライに留まらず通り過ぎて行く人の話をしてるときにそんな「あなたが去ってしまうのは惜しい」みたいな声音出されるとびっくりするよ
去る者は追わず来る者は拒まずみたいなスタンスだから余計に