京都民俗学会
banner
kyotominzoku.bsky.social
京都民俗学会
@kyotominzoku.bsky.social
1982年誕生。京都を拠点として民俗学を中心に歴史学・人類学・地理学・社会学等を含めた学問情報を全国へ発信している学会組織。談話会や学会誌、会員のお仕事、イベントや新刊などの情報など、メインアカウントであるX(旧Twitter)の自ポストを転載しています。理事AとB(50音順)で運用。常時会員募集中! 学部生・大学院生は年会費2000円!
https://kyoto-minzoku.jp/
驚異の繁殖力で古文書を穴だらけにされちゃう…文化財害虫「ニュウハクシミ」が猛威 その生態と対策は(20251118東京新聞)【限定記事】

「2022年に国内5都道県で初確認され、3年で全国19都道府県に急拡大」「乾燥に比較的強く…博物館の温度管理の良さもあだに」
www.tokyo-np.co.jp/article/449907
驚異の繁殖力で古文書を穴だらけにされちゃう…文化財害虫「ニュウハクシミ」が猛威 その生態と対策は:東京新聞デジタル
博物館の古文書など、紙製の文化財が食べられるリスクが高まっている。日本にいなかった文化財害虫「ニュウハクシミ」の生息が2022年に国内...
www.tokyo-np.co.jp
November 18, 2025 at 11:20 AM
「宮跡」の下には3万年前の「旧石器」が 平城宮跡資料館で特別展(20251116朝日新聞)

「約3万年前、奈良盆地には湿原が広がっており」「ほかにも平城宮跡で出土した縄文~飛鳥時代の土器や石器など」「平城京遷都以前に住んでいた人々の営みを知ることができる」
www.asahi.com/sp/articles/...
「宮跡」の下には3万年前の「旧石器」が 平城宮跡資料館で特別展:朝日新聞
1300年前の「キュウセキ」の下には、3万年前の「キュウセッキ」が埋もれていた……。奈良市佐紀町の平城宮跡資料館で、奈良時代の考古資料を展示する同館では珍しい、旧石器をメインにした秋期特別展「ナラか…
www.asahi.com
November 18, 2025 at 12:31 AM
国宝「源氏物語絵巻」が10年ぶりに全点公開。徳川美術館開館90周年記念で(20251103美術手帖)

「現存する国宝「源氏物語絵巻」は、江戸時代に尾張徳川家と阿波蜂須賀家を経て伝わった」「国宝「源氏物語絵巻」とその断簡のすべてを一堂に公開する貴重な機会」
bijutsutecho.com/magazine/new...
国宝「源氏物語絵巻」が10年ぶりに全点公開。徳川美術館開館90周年記念で
名古屋にある徳川美術館が開館90周年を記念し、国宝「源氏物語絵巻」を10年ぶりに全点一挙公開する。
bijutsutecho.com
November 16, 2025 at 12:26 AM