渡部宏樹 Kohki Watabe
kohkiwatabe.bsky.social
渡部宏樹 Kohki Watabe
@kohkiwatabe.bsky.social
筑波大学マレーシア校助教|『ファンたちの市民社会』(河出書房新社、2025年)、共訳書ヘンリー・ジェンキンズ『コンヴァージェンス・カルチャー』(晶文社、2021年)、ダニエル・ハーバート『ビデオランド』(作品社、2021年)|Ph. D. in Cinema and Media Studies (USC)
今日の同人誌作る授業はみんなで裁縫をやりました。
November 11, 2025 at 9:19 AM
マレーシアやタイでもBYDの電気自動車は結構見る。EVと言えば、保育園への送迎用に買った電動自転車を見てほしい。平地なら時速35キロまで出るけど、坂では遅くなるのでペダルを踏むハイテク。人口動態、経済力、道路事情、気候とかの都合で、標準で三人乗りのこういう乗り物がそこそこ人気。

www.youtube.com/watch?v=Fh5N...
November 10, 2025 at 9:06 AM
今日は一日プトラジャヤの教育フェアで、パンフ配ったり大学の説明をするお仕事です。
November 5, 2025 at 3:17 AM
ただ、国家記念碑を倒れた敵も包摂するモニュメントだと解釈してしまうと、それがマラヤ危機だけの表象なら問題ないけど、これは日本軍への抵抗の碑であると明示されているわけで、「じゃあ倒れている日本兵も顕彰しているのか?」「そんなはずはないよね」っていう話になる。

つまり、なんというか、華人とマレー系の間の対立とかマレーシアの国内問題を調停するために、国家記念碑が発する記号作用は曖昧に置かれているって感じがする。実際、ウィキペディアをみても、英語、マレー後、中国語で顕彰の対象についての記述は微妙にずれている。
November 4, 2025 at 2:59 AM
マレーシアでは交通違反の罰金の割引があるんだけど、最大8割引くらいの「季節割引(seasonal discounts)」が来年から廃止されて、15日以内に罰金を払ったら最大5割引の早割に一本化されるらしい。で、その移行期間ということで、年末までは罰金7割引らしい。
November 3, 2025 at 12:10 AM
仕事でサンウェイ大学に行ったんですが、渡り廊下を歩いていると、右手にはウォーターパーク、左手には昼寝してるホワイトタイガーが見えて、「ここで学ならず虎になるとアトラクションになるのか」とは思った。
November 2, 2025 at 5:46 AM
October 25, 2025 at 7:14 AM
できた。ガンプラの方がパーツを組み合わせる手順は複雑だけど、裁縫の方が左右の手の共同作業を求められて難しい感じがする。
October 25, 2025 at 4:29 AM
次はこれを作ります。ガンプラを作るのは25年ぶりなんだけど、見るからに昔より難しそうなんだが…。ジークアックスの形状が特殊なのか、最近のガンプラが難しいのかわからぬ。
October 25, 2025 at 1:07 AM
縫い方の基本と手順が書いた紙が付いてくる。授業で説明する時に玉止めとか本返縫いとか英語でなんて言うのかわからないので、AIに英語と日本語対訳の縫い物用語リストを作ってもらった。
October 23, 2025 at 9:31 AM
できた。目のパーツを無くしたので、あとでサインペンで描きます。
October 23, 2025 at 9:19 AM
だいぶそれらしくなってきた。
October 23, 2025 at 8:11 AM
授業の準備でこれを作ります。
October 23, 2025 at 1:14 AM
これももらった。ベトナムとか中国南部の伝統的な子豚の形状の月餅らしい。「富の象徴としての豚の丸焼きかな?」と思ったけど、そういうことではないらしかった。味はあっさりしている。
October 22, 2025 at 8:46 AM
これは月餅というか、中国の結婚式で配られる喜糖(xitang)ってやつだと思う。誰からもらったのかもよくわからない。普通に紅白饅頭っぽかったけど、「双喜紋」が大きく描かれている。(それにしても「双喜紋」って名前がかっこいい。)
October 22, 2025 at 3:16 AM
これはエビのサンバル(辛味調味料)味。辛味と甘味が絶妙な感じで美味しかった。
October 22, 2025 at 3:13 AM
せっかくだしもらった月餅の写真あげときます。これはヒルトンって書いてあるのでヒルトンのだと思う。パンダン味でマレーシア的には標準的なものなのだと思われる。
October 22, 2025 at 3:11 AM
これはすき家のファミリーセット。
October 20, 2025 at 3:12 AM
アスレチックを作った。滑り台からはじめてバスケのシュートでゴール。
October 19, 2025 at 4:16 AM
この手袋をはめて素手で遊ぶ「太鼓の達人」みたいなリズムゲーを初めて見た。ちょうどデモで「ビビデバ」が流れてて、平面と三次元空間の融合した表現のMVが、さらにまた平面性に織り込まれてて面白かった。
October 18, 2025 at 6:58 AM
イオンでお馴染みのモーリーファンタジーもできてる。日本の型落ちの筐体を持ち込んでるわけではなくて、日本で見たことない明らかに最新のゲーム機が入っていた。(私が行ってるつくばと土浦のイオンが古いだけという説はある。)
October 18, 2025 at 6:53 AM
ブキビンタンのららぽーとの中に、アニメ漫画関係のショップが乱立しており、マレーシアの池袋みたいになっていた。資本主義を浴びてお腹いっぱいである。
October 18, 2025 at 6:47 AM
ウルトラマンオメガが来た。
October 18, 2025 at 4:40 AM
私の出身校である南カリフォルニア大学の映画研究科の院生が編集している『Spectator』が「アマチュア再考」というテーマで論文を募集しています。5000語までと短めの設定なので、ファン研究的なことをやっていて英語で出版したいという院生や若手の方などの最初の一歩にどうぞ。
October 15, 2025 at 1:28 AM
October 12, 2025 at 12:25 PM