Kiyonori Nagasaki
knagasaki.bsky.social
Kiyonori Nagasaki
@knagasaki.bsky.social
永崎研宣/ Intl. Institute for Digital Humanities, Japan/ Professor of LIS in Keio University
「数量的手法は、歴史学の直感や創造性を制限するのではなく、むしろ刺激することが可能である。」

フランスで歴史学を計量的に研究しようとする取組みが「人文学のための計量分析入門」として翻訳刊行されたようです。長野壮一氏の労作です。
July 4, 2025 at 4:41 AM
I saw this whale in Utrecht in 2019. Many of the Japanese “debris” bear the names of port towns that were destroyed by the tsunami during the Great East Japan Earthquake in 2011. It is a monument that represents sorrowful memories and the terrifying power of the tsunami for us.
x.com/uruchichi/st...
April 13, 2025 at 11:29 PM
3桁だったら、こういう感じ。
select coalesce(substr(ndc, 1, 3) ,substr(ndc9, 1, 3) , substr(ndc8, 1, 3) ) as ndc_all, count(*) as cnt from dataset_202405_all group by ndc_all order by cnt desc
January 3, 2025 at 3:28 AM
適切な数え方と言えない面もあるものの、統計的に扱いたいというレベルであればまあ使い道がないこともないだろう。このSQL文だと、各NDC分類番号をsqliteの関数でor的な数え方ができる。結果はこんな感じ。
January 3, 2025 at 3:28 AM
いよいよ、明日です!
December 25, 2024 at 3:48 AM
Dear researchers who are interested in pre-modern Japan,

NDL's OCR, now released, can read kuzushi-ji characters with such accuracy, despite the fact that it can be easily operated on a PC with a GUI. Please try it!
github.com/ndl-lab/ndlk...

The OCR result of the beginning of The Tale of Genji:
November 27, 2024 at 2:11 AM
国立国会図書館が、ついに、彼らの東アジア古典籍OCRを普通のパソコンで使えるようにしました!これは木版本をターゲットにしているものですが、写本もできないものかと、試しにBnFのPelliot collectionの般若波羅蜜多心経の写本をかけてみたら、まあまあ使えそうです。みなさんもぜひ試してください!

github.com/ndl-lab/ndlk...
November 26, 2024 at 8:08 AM
Japan's National Diet Library has finally made its East Asian Classics OCR available for use on ordinary computers! This is targeted at woodblock prints, but I tried it on a copy of the Heart Sutra from BnF's Pelliot collection and found it to be passably usable!
github.com/ndl-lab/ndlk...
November 26, 2024 at 8:07 AM
本日の赤門。ここをくぐりたいみなさんはこちらにぜひ。
utf.u-tokyo.ac.jp/project/akamon
November 22, 2024 at 12:39 AM
本日の赤門。ここをくぐりたいみなさんはこちらにぜひ。
utf.u-tokyo.ac.jp/project/akamon
November 20, 2024 at 4:08 AM
本日の赤門
November 19, 2024 at 1:02 AM
本日の赤門
September 14, 2024 at 5:56 AM
新たにリリースされた Unicode 16.0、ラテン文字拡張Dに新たに6文字加わったんだね。
まあしかしなんというか、ラテン文字も本当に色々ありますね。 www.unicode.org/charts/PDF/U...
September 11, 2024 at 4:31 PM
今日はこちらから出発。
March 20, 2024 at 9:03 AM
本日の赤門
March 20, 2024 at 6:12 AM
人文学のためのテキストデータ構築、タグ付け手法の入門書に加えて、プログラミング等できなくても手軽にタグ付けの結果を視覚化できるビューワが公開されています。ぜひご活用ください! tei.dhii.jp/teiviewer4eaj プログラミングによる活用手法のチュートリアルもあります: dhii.jp/dh/tei/
February 18, 2024 at 3:16 PM
The poster for the upcoming symposium had already been put up in an institute! @tedunderwood.me
February 15, 2024 at 12:38 PM
先ほど東京にサンタがいらっしゃっていたようです。
December 24, 2023 at 12:37 PM