kitsuneuma
banner
kitsuneuma.bsky.social
kitsuneuma
@kitsuneuma.bsky.social
escape from/to paradise
人形劇をしたり、文章を書いたりしています。音楽が好きです。
puppeteer, writer, etc.
京都市左京区の喫茶Lynowさんで開催されているチェキサイズの自画像展に刺繍作品“Self portraits in three animals”を出展しています。久しぶりに刺繍をしました。アイディアから実際に作るまで、思ったよりすんなりといけました。この技術が欲しいなあ、というのも見えたので、またいろいろ遊んでみたいと思います。11月中は展示されてると思いますし、他の作品も素敵なので、ぜひ観にいらしてください。
November 18, 2025 at 11:58 AM
パペットスラムin京都はと編のチラシができました。これから配布していきますので、どうぞよろしくお願いします。
#人形劇
#パペットスラム
#京都
November 10, 2025 at 10:56 PM
パペットスラムin京都はと編は12月20日(土)です。2024年の下北沢とチェコ、2025年の名古屋に参加された はと さん、そして神門康子さん人形劇団ルンダンさんという期待大のラインナップで、予約開始は11月15日(土)からです。
パペットスラムは、10分程度の実験的な人形劇を連続で観た後に、演者と観客とがその人形劇について話し合う、というアメリカから来た人形劇のフォーマットです。でも、アメリカではお酒と食事を楽しみながらの会ですから、今回もその雰囲気を残した緩く面白い会にしたいと思っています。
#小金大作戦
#京都
#人形劇
#パペットスラム
October 28, 2025 at 3:47 AM
第8回北京国際人形劇祭に、糸あやつり人形劇団みのむしのスタッフとして参加してきました。海外のフェスに上演する側として参加したのは2015年の韓国台湾以来でかなりの緊張があったのですが、日本中国両サイドのみなさまのおかげで楽しくあっという間に過ごせました。会場が音楽学校の中だったのですが、学食のメニューの豊富さ(各地域ごとに分かれてるの、キッチンから!)と美味しさと安さとに圧倒されました。なかなかない機会でしたから、本当にありがたい限りでした。
October 27, 2025 at 2:04 AM
円山公園のポケモンマンホール、可愛いところが揃っていました。
October 4, 2025 at 11:10 AM
さて、今日も小金大作戦の会議でした。アナウンス前にこれだけ会議しているということは、ほんとにいろいろ、しかも大きなことをする、ということです。まだお知らせはできませんが、お楽しみに。
#小金大作戦 #人形劇 #京都
August 24, 2025 at 3:10 PM
小山郷六斎会の念仏(ユネスコ世界無形文化遺産!)を見に上京の上善寺に行きました。四人が向かい合って太鼓を叩き合うものから獅子舞と土蜘蛛まで、様々な種類の演目がありました。途中で、ふくべ(ひょうたん)を叩くのを見せてもらったのが特に印象に残りました。どれも、叩いている人や演じている人の顔が見えるのが良かったです。シャープにエッジを立てるのではなく、各人がこうやるのだ、というのが見えるのが優雅さにつながっているのだと思いました。毎夏、貴重なものを見られて嬉しいことです。
August 23, 2025 at 2:58 PM
お前がそれを言う責任を負わなくても良かろう
August 21, 2025 at 2:36 PM
生産者の見えるお菓子をいただきました、ありがとうございます! 美味しい!
August 19, 2025 at 2:12 PM
酢味噌でいただきました
August 17, 2025 at 12:34 PM
ぼんやり生きてるから、ささげ、というものが一体何なのかも知らずに生きていて、突然出会って、「ささげにすをかけさしすせそ、のささけじゃないか! 北原白秋の「あめんぼの歌」の!」となりました。
August 17, 2025 at 12:34 PM
火が入るとさかんに拍手が起きていました。初めてのことでしたが、行けて良かったです。これと送り火が終わるといよいよ夏が終わる…はずなのですが、残暑が厳しいから終わるのは夏休みなだけよねえ。まだまだ体に気をつけましょう。
August 15, 2025 at 2:56 PM
花背の松上げに行きました。出町柳からバスで1時間半近く、河原を臨む道路から、地元の方々が火のついた松明を地面から20メートルのところにある薪籠を目掛けて投げ上げて火を付けて、籠の乗る大松明が燃え上がって自分で倒れるまでを見届ける、という神事です。投げ上げるまでに、鐘と太鼓の音がゆっくり繰り返される中、夕闇深く星がまたたく河原一面に立つ松明に一つずつ火が灯っていくところから、この世ではないどこかに連れて行かれたような感じがしました。
August 15, 2025 at 2:50 PM
さて、今日は小金大作戦の会議でした。今年の後半から来年に向けて、いろいろなことをしていきます。また様々お知らせしていきますので、どうぞよろしくお願いします。最初の告知は9月に入ってからになる予定です。
#小金大作戦 #人形劇 #京都
August 14, 2025 at 1:17 PM
昨日、「サバンナ」打ち上げ後に飲もうと思っていたけど、結局飲まなかったから今日開けたサバンナサイダー(お酒)です
August 12, 2025 at 12:18 PM
人形劇団京芸『あっちこっちサバンナ』最終公演でした。「うちの子の成長と共にあった作品でした」という感想をいただき、2019年8月31日から2025年8月11日までの7年間を感じ、感無量です。その間、内と外から、脚色と制作として関わることができ、ありがたいことでした。ありがとうございました。
August 11, 2025 at 7:43 AM
今日は『アーリーモーニング』で様々な劇団を観た後に、バスで名古屋に移動して、ぶらぶらしてたらたまたま大須演芸場に着いて、ちょうどやっていた瀧川鯉丸真打昇進披露第二部を聞きました。この期間でいろいろなものを観ました。たくさん遊んだら帰りの新幹線が大混雑で、諦めて近鉄で帰りながら夏休みの宿題をしました。人形劇について考えることも多くあり、実りの多い旅でした。
August 10, 2025 at 12:16 PM
今日はAngeles de trapo『Lemba』、人形劇団プーク&アルファ人形劇場『チャスラフスカ東京1964ー伝説の選手 誕生の物語ー』、人形劇団ココン『彼方のカタチ』、ホケキョ影絵芝居『泥鰌おやじの薄墨絵巻』を観ました。
August 9, 2025 at 12:42 PM
今日は人形劇団京芸『あっちこっちサバンナ』、人形劇団ぷんちく『おむすびころりん』、人形劇団NEU『注文の多い料理店』、風車『かんざし娘の想い出』、人形劇団ルンダン『ある街の童話の人形劇』、人形芝居燕屋+吟遊打人『花咲爺〜はなさかじいさん』、劇団野らぼう(ポポスタラタ山』を観ました。今日の私のテーマは「かくかくしかじか」、「人形劇の冒頭でストーリーやテーマがないと明示することの意味とは」です。
August 8, 2025 at 3:21 PM
週末に福井に行ってきました。
July 27, 2025 at 10:54 PM
とらまるパペットランドのミュージアムでトライアルプログラムに新作『drop! dead!』で参加しました。とらまるのみなさま、プログラム講師のソフィア人形劇場の方々、ご覧いただいたみなさま、そして京都での試演会に参加してくださりコメントしてくださったみなさま、ありがとうございました。
July 18, 2025 at 3:52 PM
というわけで、今日はとらまるパペットランドで開催されるトライアルプログラムに出演します。本当は進捗など共有したかったのですが、作り物に穏当なものがなかったので何も写真がありません。そういえば、一昨日は人形劇団京芸で『あっちこっちサバンナ』の稽古に参加したのですが、そこでも写真を撮りませんでした。この写真は次の日に目にして何度も見返したお菓子のボードです。
July 17, 2025 at 10:51 PM
ちゃんとしているのでバスの出る25分前に京都駅に着きました。ちゃんとしている人は朝から人形劇の荷物を持って移動しないかもしれませんが…。
July 17, 2025 at 10:51 PM
先んじて投票に行きました。話し合えばわかるという時代が終わったのかあるいは最初から無かったのかはわかりませんが、投票という形で自分の考えを示すことができる、というのはギリギリ何かしてることになるのではないか、と思います。
July 14, 2025 at 2:27 PM
きつねが描いてあったら何でも買うってわけじゃないんだぞ
June 28, 2025 at 4:36 AM