keronmh.bsky.social
keronmh.bsky.social
@keronmh.bsky.social
ダミアン・ジャレ×名和晃平のPLANET@池袋。舞台美術が強烈。でもダンサーの動かし方はもっと工夫できそうな気がした。ちょっと美術に押された感じ。じっくりと見せたいのだろうけれど。
November 3, 2025 at 10:07 AM
まだ暑いけれど秋の花。
September 28, 2025 at 3:13 AM
皆既月食。雲が出ていてタイミングが難しかったけれど、なんとか撮影できました。私のスマホではこれが限界だけれど、雰囲気くらいは写せたかも。
September 7, 2025 at 5:45 PM
郷古さんと小林さんによる二つのヴァイオリンのコンサート@王子ホール。珍しい曲を弾いてくれるので、楽しみにしている。今日もシュニトケ、プロコフィエフといった作曲家のあまり聞けない、でもいいなあと思える曲に巡り逢えた。アンコールのオネゲルとグリエールもよかった。来年はノーノとベリオとか。日程が合えばぜひまた聞きたい。
August 29, 2025 at 1:10 PM
ちょっと北の国から
August 24, 2025 at 6:11 AM
あまりの暑さに耐えかねて、ちょっとだけ涼しいところに行ってくることにしました(でも、写真の飛行機に乗るわけではないです…)。
August 22, 2025 at 8:13 AM
地元のバスが休日運行のため、徒歩で駅まで行くことに。ある企業の敷地内にユリの花が咲いていることに気がついた。
August 14, 2025 at 9:33 AM
蟠桃\(^^)/
去年のはちょっとハズレだったけれど、今年のは当たり!これからしばらく蟠桃ざんまいです。
August 10, 2025 at 10:27 AM
突然の津波警報で授業中止の連絡あり。ただし、オンデマンド用の録画を作成しなければならないので、結局大学まで行くことに。ナマズさまに文句を言っても仕方ないけれど、この時期ははずしてほしかったかも…。
July 30, 2025 at 2:35 AM
とある発表会でのいただきもの。
July 28, 2025 at 9:28 AM
藤澤亜里紗さんのオール・ドビュッシー・プログラム。前半はなんとなく肩透かしな感じだったけれど、後半の前奏曲集2はよかったし、アンコール4曲、聞き応えがあった。アンコール3曲目のプロコフィエフもなかなかだったけれど、私的に一番楽しかったのはハイドン。こんどはハイドンあたりを中心としたプログラムをぜひ!
July 6, 2025 at 7:34 AM
6月下旬から7月上旬、千葉駅にオオガハスが登場する。
July 6, 2025 at 3:17 AM
まだ7月が始まったばかりなのに、もう35℃くらいまで一気に気温が上昇している。ところが空を見上げると、うろこ雲が出ていた。うろこ雲って秋の雲ではなかったっけ…?
July 2, 2025 at 7:05 AM
梅雨入り。
June 10, 2025 at 9:50 AM
最近割と見かける超大輪のアジサイ。彩りもはなやか。
June 1, 2025 at 1:11 AM
「夏は来ぬ」🎶
May 31, 2025 at 12:39 AM
この間、花壇でとてもきれいなバラを見かけ、思わず撮ってしまった。ほのかなピンクのグラデーションがすてきだった。
May 22, 2025 at 10:16 AM
最近は大輪のはなやかな紫陽花も多いし、惹かれるけれど、こういう昔ながらの紫陽花もいいな、と思う。
May 22, 2025 at 9:35 AM
満開2
May 18, 2025 at 12:48 PM
満開
May 18, 2025 at 12:46 PM
イギリス人に「好きな花は?」ときくと、10人中9人がroseと答える(経験的に)。私はそこまでバラのファンではないけれど、やっぱりきれいだな、と思う。
May 14, 2025 at 3:51 AM
初夏のばら。ちょうど晴れ間だった。
May 13, 2025 at 10:12 AM
すすらんの季節
May 4, 2025 at 3:57 AM
藤の花。棚が高いので、ちょっと小さめだけど。
April 30, 2025 at 12:20 AM
一般的なツツジのようなはなやかさはないけれど、小さな鈴のようなドウダンツツジは好きな花の一つ。
April 27, 2025 at 12:33 PM