サイエンス(大気光象・天文や生物、etc.)、IT分野…インタビュー、取材、科学考証、編集・校正、撮影、児童生徒向け実験考案など、なんでも~♪
大昔はパソコン誌の編集部にいたのでIT関係の記事も書いてましたが、近年は”好きな”科学関係で”好きなように”のんびり書いたり撮ったり歩いたり取材したりしてます。
五日月を薄雲が横切ったときに、色づいた光が現れました。縦に伸びているので、初めはムーンピラーかなと思いましたが、月光環と彩雲の中間的なもののようです。
(先ほど撮影)
五日月を薄雲が横切ったときに、色づいた光が現れました。縦に伸びているので、初めはムーンピラーかなと思いましたが、月光環と彩雲の中間的なもののようです。
(先ほど撮影)
月齢3.7(新月から5日目なので五日月?)の
南西の空の細いおつきさまも綺麗ね
月齢3.7(新月から5日目なので五日月?)の
南西の空の細いおつきさまも綺麗ね
陽が沈んで雲がシルエットになるのもよい
けれど、ふたたび高い雲が朱色光をうけて
あたりが紅色に染まる夕焼けが一番好き。
夕雲は、なぜ二度焼けるのだろう…?
陽が沈んで雲がシルエットになるのもよい
けれど、ふたたび高い雲が朱色光をうけて
あたりが紅色に染まる夕焼けが一番好き。
夕雲は、なぜ二度焼けるのだろう…?
なんと大きな葉っぱであることよ。
弾けた果実と、種がその縁にくっついている形も面白い。
なんと大きな葉っぱであることよ。
弾けた果実と、種がその縁にくっついている形も面白い。
ドウダンツツジ(灯台躑躅)に言及するとき
毎回思うのはツツジの漢字の難解さよ…
ドウダンツツジ(灯台躑躅)に言及するとき
毎回思うのはツツジの漢字の難解さよ…
あちら(X方面)で昨秋に連投したものの一部改
新宿からJRで15~20分・運賃230円という都心にほど近い、この場所(黄葉・紅葉の見ごろは11月後半~12月頭)の案内を、この投稿に続けてぼちぼち追加していきます。
ひと気が多くなく、ゆったり歩いて回れますよ~。
【国立天文台】の三鷹キャンパスっていうんですけどね。
宮沢賢治が地上の星ならぬ「地上の虹」と称した実。
宇宙に浮かぶ地球のように青い
宮沢賢治が地上の星ならぬ「地上の虹」と称した実。
宇宙に浮かぶ地球のように青い
(断面 ヨコ約20cmXタテ約14cm)
持ってみたら、おおお、重い。二酸化ケイ素の塊
中央部は晶洞で水晶が育ったあとに、また充填されたっぽい
(断面 ヨコ約20cmXタテ約14cm)
持ってみたら、おおお、重い。二酸化ケイ素の塊
中央部は晶洞で水晶が育ったあとに、また充填されたっぽい
たどると富士山の向こうから湧いていた
たどると富士山の向こうから湧いていた
XでアナウンスしようとしたらXも死んでいたので、Blueskyのみなさまだけにお知らせします。
XでアナウンスしようとしたらXも死んでいたので、Blueskyのみなさまだけにお知らせします。
2年ほど放置していたせいか、ぐねぐねと真下に深く伸びて
ほとんど「自然薯(ヤマノイモ)」と化してしまっているけれど
「ナガイモ」を植えた記憶もどこかに
染色体数調べなきゃ分らないので大雑把に「ヤマイモ」で
…どちらにしても1mも掘れませんて
2年ほど放置していたせいか、ぐねぐねと真下に深く伸びて
ほとんど「自然薯(ヤマノイモ)」と化してしまっているけれど
「ナガイモ」を植えた記憶もどこかに
染色体数調べなきゃ分らないので大雑把に「ヤマイモ」で
…どちらにしても1mも掘れませんて
今年は出会えないかなぁ~と半ばあきらめていた
妖艶な御姿の【ホトトギス】
とある近隣の民家の敷地内に咲き残っていた…
ここはお庭を散策者に公開されているところ
今年は出会えないかなぁ~と半ばあきらめていた
妖艶な御姿の【ホトトギス】
とある近隣の民家の敷地内に咲き残っていた…
ここはお庭を散策者に公開されているところ
あちら(X)では記せないのだけど、上野洋子さんはいいぞ!
という話。昨日朝からイヤーワームとなって何度も脳内で再生
されているのはフレンチ・リップス収録の 『セルロイドの夢』
作詞&作曲は Clémence Lhomme & Pierre Papadiamadis
よせあつめアルバムの 「フレンチ・リップス」で上野洋子さんが
歌ってらっしゃるのはこの一曲だけ。私もここに円盤あったよなぁ…
と探すと「ナーサリー・チャイムス」だったので、こちらを ↓
www.youtube.com/watch?v=VU1w...
あちら(X)では記せないのだけど、上野洋子さんはいいぞ!
という話。昨日朝からイヤーワームとなって何度も脳内で再生
されているのはフレンチ・リップス収録の 『セルロイドの夢』
作詞&作曲は Clémence Lhomme & Pierre Papadiamadis
よせあつめアルバムの 「フレンチ・リップス」で上野洋子さんが
歌ってらっしゃるのはこの一曲だけ。私もここに円盤あったよなぁ…
と探すと「ナーサリー・チャイムス」だったので、こちらを ↓
www.youtube.com/watch?v=VU1w...
日本各地で低緯度オーロラが見えるかも? ですよ~
晴れていたら北の夜空の低空に注目しましょう
北海道・陸別町の銀河の森天文台さんのライブ
www.youtube.com/live/M6AsIG2...
日本各地で低緯度オーロラが見えるかも? ですよ~
晴れていたら北の夜空の低空に注目しましょう
北海道・陸別町の銀河の森天文台さんのライブ
www.youtube.com/live/M6AsIG2...
画面右側、練馬からみて丹沢山地でつくられた雲が関東平野の南をすべってゆく。晩秋から冬のこの時期は川崎方面の海風と平野からの陸風が下層と上層にわかれ、その境界面で不安定が見られるので注目してる。
2011年(11月25日)にみた「ケルビンーヘルムホルツ不安定性に伴う雲」
も、今の時期のこの時間帯に、まさにこの場所に現れた
Kelvin-Helmholtz Wave Clouds
www.youtube.com/watch?v=RFrB...
画面右側、練馬からみて丹沢山地でつくられた雲が関東平野の南をすべってゆく。晩秋から冬のこの時期は川崎方面の海風と平野からの陸風が下層と上層にわかれ、その境界面で不安定が見られるので注目してる。
2011年(11月25日)にみた「ケルビンーヘルムホルツ不安定性に伴う雲」
も、今の時期のこの時間帯に、まさにこの場所に現れた
Kelvin-Helmholtz Wave Clouds
www.youtube.com/watch?v=RFrB...
充電式(ニッカド電池)の電気カミソリ(ひげそり)をすてようとして
なかに入っているニッカド二次電池だけを取り出して
専用リサイクル窓口に出しても良いのかな?
と自治体の案内を見てら、そのまま不燃ごみでよいらしい。
それより、私らみたいにそこそこ詳しいものなら良いけど、
ボタン電池とコイン電池の区別は、結構難易度高いと思う
充電式(ニッカド電池)の電気カミソリ(ひげそり)をすてようとして
なかに入っているニッカド二次電池だけを取り出して
専用リサイクル窓口に出しても良いのかな?
と自治体の案内を見てら、そのまま不燃ごみでよいらしい。
それより、私らみたいにそこそこ詳しいものなら良いけど、
ボタン電池とコイン電池の区別は、結構難易度高いと思う