https://researchmap.jp/KatsuyaShirai/
▶ 李賢惠・鄭仁盛・呉永賛・金秉駿・李明善2008『일본에 있는 낙랑 유물』学研文化社
書名は「日本にある楽浪遺物」。東京大学が所蔵する楽浪土城の出土遺物を詳細に報告。参照可能な資料の大半が古美術市場経由で収集されたコレクションであるのに対し、確実な出土資料。
▶ 李賢惠・鄭仁盛・呉永賛・金秉駿・李明善2008『일본에 있는 낙랑 유물』学研文化社
書名は「日本にある楽浪遺物」。東京大学が所蔵する楽浪土城の出土遺物を詳細に報告。参照可能な資料の大半が古美術市場経由で収集されたコレクションであるのに対し、確実な出土資料。
11月23日(日)の「楽浪塼における特殊な縄目」より、スライド3ページ目
楽浪、帯方の塼室墓と塼の生産が、極東の政治情勢に絡んで変動したことを示しています。高久健二さんの研究をもとに、乱暴にまとめてみました。
高久健二.2009「楽浪・帯方郡塼室墓の再検討 塼室墓の分類・編年・および諸問題の考察」
11月23日(日)の「楽浪塼における特殊な縄目」より、スライド3ページ目
楽浪、帯方の塼室墓と塼の生産が、極東の政治情勢に絡んで変動したことを示しています。高久健二さんの研究をもとに、乱暴にまとめてみました。
高久健二.2009「楽浪・帯方郡塼室墓の再検討 塼室墓の分類・編年・および諸問題の考察」
11月23日(日)の「楽浪塼における特殊な縄目」より、スライド2ページ目
楽浪・帯方の位置と、楽浪を中心に、大まかな歴史を挙げています。
「大まかな」と言っても、楽浪に関する文献の記述はそもそも非常に少ないのですが。
報告の日まで、少しずつ関連のポストをします。
11月23日(日)の「楽浪塼における特殊な縄目」より、スライド2ページ目
楽浪・帯方の位置と、楽浪を中心に、大まかな歴史を挙げています。
「大まかな」と言っても、楽浪に関する文献の記述はそもそも非常に少ないのですが。
報告の日まで、少しずつ関連のポストをします。
スライド1ページ目(ほぼ内容なし)
スライド1ページ目(ほぼ内容なし)
ミュージアムトークも、「ワヤンの日」にできるだけ近くなるように11月12日(火)に開催します。
ミュージアムトークも、「ワヤンの日」にできるだけ近くなるように11月12日(火)に開催します。
先日の講座のスライド40枚目。
こういう趣旨の展示でした。
先日の講座のスライド40枚目。
こういう趣旨の展示でした。
こんな感じです
こんな感じです
前半は漢の鏡のいろいろな鏡式を紹介
前半は漢の鏡のいろいろな鏡式を紹介
漢の鏡の不滅ぶりをお話しします。
漢の鏡の不滅ぶりをお話しします。
スライド1枚目を公開
スライド1枚目を公開
11月11日(火)にミュージアムトーク「影絵人形ワヤン・クリでみる女たちのラーマーヤナ」で、金子コレクションのワヤン・クリを解説します。
ここ数年、夏にお話ししてきましたが、今年はインドネシアで「ワヤンの日」とされる11月7日と近い日を選びました。
11月11日(火)にミュージアムトーク「影絵人形ワヤン・クリでみる女たちのラーマーヤナ」で、金子コレクションのワヤン・クリを解説します。
ここ数年、夏にお話ししてきましたが、今年はインドネシアで「ワヤンの日」とされる11月7日と近い日を選びました。
偶然にも、考古学の興味深い研究会や講演会がいくつもかぶっている日に当たってしまいました。
(私自身がそっちに行きたいくらい)
偶然にも、考古学の興味深い研究会や講演会がいくつもかぶっている日に当たってしまいました。
(私自身がそっちに行きたいくらい)
「中大兄皇子が蘇我氏を倒した事件『大化改新』。」
とあって、「乙巳の変」と「大化改新」をごちゃ混ぜにしているあたり、暗い未来しか見えないですね。
「中大兄皇子が蘇我氏を倒した事件『大化改新』。」
とあって、「乙巳の変」と「大化改新」をごちゃ混ぜにしているあたり、暗い未来しか見えないですね。
実は特別展「はにわ」東博会場では、この埴輪牧場を意識したからこそ、パリの国立自然史博物館の進化大行進を意識した直線的な並びになりました。
特別展「はにわ」九博会場は、東博会場が埴輪を直線に並べるということを意識して、山に見立てた扇形で起伏のあるステージをあえて選びました。
特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」では、埴輪たちの実家(前方後円墳)を意識しています。
それぞれの展示の意識があるとともに、相互の関連もあります。
#九州国立博物館
#ありがとう埴輪たち
実は特別展「はにわ」東博会場では、この埴輪牧場を意識したからこそ、パリの国立自然史博物館の進化大行進を意識した直線的な並びになりました。
特別展「はにわ」九博会場は、東博会場が埴輪を直線に並べるということを意識して、山に見立てた扇形で起伏のあるステージをあえて選びました。
特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」では、埴輪たちの実家(前方後円墳)を意識しています。
それぞれの展示の意識があるとともに、相互の関連もあります。
#九州国立博物館
#ありがとう埴輪たち
画像は2018年の講演「建国千百年 高麗の考古と美術」で中央アジアの高麗人に触れたもの。
画像は2018年の講演「建国千百年 高麗の考古と美術」で中央アジアの高麗人に触れたもの。
▶ 赤沢亮正大臣「ハンパでない人物」日米交渉トランプ氏の側近を「ラトちゃん」呼び
[日刊スポーツ]
nikkansports.com/general/nikk...
▶ 赤沢亮正大臣「ハンパでない人物」日米交渉トランプ氏の側近を「ラトちゃん」呼び
[日刊スポーツ]
nikkansports.com/general/nikk...
「鏡の国をめぐる旅」第3弾が7月29日(火)から始まりました。今年のテーマは「後漢鏡ブランドの誕生、復活、復活、復活」。「復活」が3つあるように見えるかもしれませんが、書き間違いではなく、そういうテーマです。
8月12日にミュージアムトークを行います。
「鏡の国をめぐる旅」第3弾が7月29日(火)から始まりました。今年のテーマは「後漢鏡ブランドの誕生、復活、復活、復活」。「復活」が3つあるように見えるかもしれませんが、書き間違いではなく、そういうテーマです。
8月12日にミュージアムトークを行います。
自分で作って提供してしまう技量をおもちの方に感謝です。
検索大手がまともじゃない検索を提供すること自体が、どうかしているんですが。
fukuyuki.github.io/mtm.html
自分で作って提供してしまう技量をおもちの方に感謝です。
検索大手がまともじゃない検索を提供すること自体が、どうかしているんですが。
fukuyuki.github.io/mtm.html
支持が一方的なのは、湖南(全北、全南、光州)が中道右派候補を支持、嶺南北部(慶北・大邱)が保守有力候補を支持、という部分だけ。ここは軍事政権時代の民主化運動の中心地と弾圧した軍人政治家の出身地という意味が大きいです(その点では、地域の分断自体は事実です)。→
支持が一方的なのは、湖南(全北、全南、光州)が中道右派候補を支持、嶺南北部(慶北・大邱)が保守有力候補を支持、という部分だけ。ここは軍事政権時代の民主化運動の中心地と弾圧した軍人政治家の出身地という意味が大きいです(その点では、地域の分断自体は事実です)。→
重要なのは、タイトルがもつ断定的なイメージとは違って、「DNAで何でもわかる/わかった」というスタンスではないこと。
資料や方法上の限界がある中、DNAに限らず、さまざまな研究方法が分担と協同を重ねて人類史の実態に迫っていくさまが丁寧に述べられています。これこそが科学的な態度であり、これを伝えるためテキスト多めになったのかも(私にはさほど多くは感じられませんでしたが)。
DNAを呪文のように口走ってヘイトスピーチに悪用する人もネットの世界にはいますが、この展覧会で勉強し直してほしいですね。
あと、ネコの手須恵器と埴輪たちもいます。
重要なのは、タイトルがもつ断定的なイメージとは違って、「DNAで何でもわかる/わかった」というスタンスではないこと。
資料や方法上の限界がある中、DNAに限らず、さまざまな研究方法が分担と協同を重ねて人類史の実態に迫っていくさまが丁寧に述べられています。これこそが科学的な態度であり、これを伝えるためテキスト多めになったのかも(私にはさほど多くは感じられませんでしたが)。
DNAを呪文のように口走ってヘイトスピーチに悪用する人もネットの世界にはいますが、この展覧会で勉強し直してほしいですね。
あと、ネコの手須恵器と埴輪たちもいます。