摩耶薫子@11/24COMITIA 南4き42b
banner
kaorukomaya.bsky.social
摩耶薫子@11/24COMITIA 南4き42b
@kaorukomaya.bsky.social
https://potofu.me/kaorukomaya
他SNSなどのリンクはこちらに
11/24COMITIA154は、南4ホールき42b「名称未設定」で参加します
今回新刊はありませんが💦 C106発行の着物の描き方本「羽織袴と花嫁衣装」はじめ既刊本、クリスタノウハウの既刊本も持ち込みます
どうぞよろしくお願いいたします😀
November 17, 2025 at 2:38 PM
たすき掛けのやり方

冬コミには着物の描き方の袴の色々な解説本を予定しているんですが、たすき掛けとか祭半纏なども合わせて解説予定です
24日のCOMITIAには間に合わないのがちょっと残念ですが💦 今80ページくらい絵を描いちゃってるのでw C107合わせでがんばります😄
November 16, 2025 at 6:34 AM
65%より濃いグレーだと、ハードライト合成では白がグレーになってしまうみたいですね
輝度で被せるレイヤーを、単純な塗りつぶしじゃなくて、濃度を変えたりしたらまた面白い効果ができるかもです
November 13, 2025 at 12:50 PM
輝度で被せるレイヤーの塗りつぶす色をグレー濃度を変えてやってみました
November 13, 2025 at 12:48 PM
今Xで話題の「オレンジを輝度で被せた複製画像をハードライトで被せる」やつやってみた
手持ちの過去絵なので季節外れだけどw
これ、被せるのはオレンジでも緑でも結果は変わらないね? 多分塗りつぶす色の輝度次第で変わるかな
あと好みで「ハードライト」じゃなくて「オーバーレイ」にするのもいいかも
November 13, 2025 at 10:14 AM
「ホバー」の設定は、確かiPadPro第6世代から有効になる設定で、カーソルが常時表示される機能で、最初はいやジャマだろと思ってたんですが、最近表示させた方が描きやすいな?と思ってオンにしてます

カーソルはペンなど以外「ツール固有」カーソルにしておくと、「現在選択しているツール」がキャンバス上で確認できるので、結構「ツール固有」カーソル馬鹿にできないです
November 13, 2025 at 9:33 AM
Xでちょっと反応があったのでこちらでもw
iPad・モバイル版では、クリスタの「環境設定」の「ペン・タッチ」の項目で描画位置の微調整ができます
PCではワコムならタブレットドライバーで描画位置の設定ができるようです
ペンの接地点と描画位置がズレて感じる違和感の軽減かできると思います
November 13, 2025 at 9:28 AM
ひょっとしてこれ、ものすごく楽しいな!?
November 8, 2025 at 6:35 PM
私はまずフォルムを取ってから、別レイヤーに下描きを入れるのが効率いいかな
別レイヤーにしておくと、アタリをカラー表示にして下描きしやすい
3D人形と使い分けると良さそう
November 8, 2025 at 12:56 PM
Xで回ってきた、クリスタの投げなわ塗りでフォルムのアタリを描く手法を試してみた
アタリの段階で細かく描きこんでしまうことを防げるので、まずバランスを考えるのに良さそう
November 8, 2025 at 12:55 PM
クリスタは、「クイックアクセス」パレット上部の検索窓で、ツールでも機能でもコマンドでも検索できます😀
検索して出てきた項目は、どこにあるかを表示してくれてますし、ここで選択すればダイレクトに実行できます
あと検索履歴も残ってます(多分10個)
私は増えまくっているパターンブラシを使う時によく利用していますw
November 7, 2025 at 5:48 AM
袴ポーズ
November 5, 2025 at 5:13 AM
秋の公園
(ただし蚊がいる)
November 2, 2025 at 6:10 AM
コンビニでドリンク買って散歩してたんですけどね
…変だと思った😂
November 2, 2025 at 5:51 AM
2020年のハロウィンに描いたあつ森イラスト
ちょうど今あつ森が話題になっているのでw
こあくまなツノ
まほうつかいのドレス
あなあきタイツ
ハデなアニマルきぐるみブーツ
こあくまなつばさバッグ
October 31, 2025 at 7:51 AM
いわゆる「忍者装束」の袴はまあ野良着の袴になるわけですが、その解説だと筒袖とか腹掛けとかの説明もあった方がいいのかなー
足半の説明はまあいいかと思うけど😅
October 30, 2025 at 5:46 AM
クリスタのクイックマスクの小技です
ストックする「選択範囲」レイヤーは複数枚作成できますし、書き出し時に表示されていても書き出し結果には影響しません
作業にジャマになるときは表示を切っておけばOKです
October 29, 2025 at 9:49 AM
久米田康治先生の「さよなら絶望先生」で、こんなアングルで袴の中が見えてる絵があって、わぁ…と思ったものでしたw
絶望先生は袴は行灯型も馬乗り型も着用してるようです
書生っぽい格好ですけど、あの袴は多分仙台平だよねえ
しかも見直してみたら袖口、あれダブルカフスだわ
かーっ、ボンボンめ
October 27, 2025 at 6:45 AM
この「レイヤーの初期設定に登録」は、ウインドウにあるように色々な項目を初期設定として登録できます
「レイヤーのカラー表示」の色は、ラスター、ベクター、フォルダーや画像素材などごとに違う色をデフォルトにすることができます
October 26, 2025 at 1:14 AM
クリスタのクイックマスクの色は、今だけ変更できればいい場合はレイヤーパレットの「レイヤーカラーを変更」で好きな色を選択すればOKですが、恒常的にその色で使いたい場合は、色を変更した状態のクイックマスクレイヤーの「レイヤープロパティ」の左上メニューから「初期設定に登録」すればOKです
October 25, 2025 at 11:31 PM
武蔵野
去年描いた絵
October 25, 2025 at 8:48 AM
October 24, 2025 at 8:11 AM
クリスタでつい最近思いたって「消去」設定の「消し投げなわ」ツールをペン系ツールの修飾キーに設定したのが、思った以上に効率よくて快適です
October 24, 2025 at 8:11 AM
袴の脇の開きは、仕立てによって結構変わるようです
時代劇の主役の袴とか、かなり開いているものも見かけますよね
あそこはやっぱり萌えポイントだと思うんですよ😄
October 24, 2025 at 12:20 AM
どのカーソルがいいかちょっと色々試してみよう
クリスタのツールのカーソルは「環境設定」のここで設定できます
October 15, 2025 at 2:19 PM