摩耶薫子@11/24COMITIA 南4き42b
banner
kaorukomaya.bsky.social
摩耶薫子@11/24COMITIA 南4き42b
@kaorukomaya.bsky.social
https://potofu.me/kaorukomaya
他SNSなどのリンクはこちらに
Pinned
11/24COMITIA154は、南4ホールき42b「名称未設定」で参加します
今回新刊はありませんが💦 C106発行の着物の描き方本「羽織袴と花嫁衣装」はじめ既刊本、クリスタノウハウの既刊本も持ち込みます
どうぞよろしくお願いいたします😀
11/24COMITIA154は、南4ホールき42b「名称未設定」で参加します
今回新刊はありませんが💦 C106発行の着物の描き方本「羽織袴と花嫁衣装」はじめ既刊本、クリスタノウハウの既刊本も持ち込みます
どうぞよろしくお願いいたします😀
November 17, 2025 at 2:38 PM
たすき掛けのやり方

冬コミには着物の描き方の袴の色々な解説本を予定しているんですが、たすき掛けとか祭半纏なども合わせて解説予定です
24日のCOMITIAには間に合わないのがちょっと残念ですが💦 今80ページくらい絵を描いちゃってるのでw C107合わせでがんばります😄
November 16, 2025 at 6:34 AM
今Xで話題の「オレンジを輝度で被せた複製画像をハードライトで被せる」やつやってみた
手持ちの過去絵なので季節外れだけどw
これ、被せるのはオレンジでも緑でも結果は変わらないね? 多分塗りつぶす色の輝度次第で変わるかな
あと好みで「ハードライト」じゃなくて「オーバーレイ」にするのもいいかも
November 13, 2025 at 10:14 AM
Xでちょっと反応があったのでこちらでもw
iPad・モバイル版では、クリスタの「環境設定」の「ペン・タッチ」の項目で描画位置の微調整ができます
PCではワコムならタブレットドライバーで描画位置の設定ができるようです
ペンの接地点と描画位置がズレて感じる違和感の軽減かできると思います
November 13, 2025 at 9:28 AM
ひょっとしてこれ、ものすごく楽しいな!?
November 8, 2025 at 6:35 PM
Xで回ってきた、クリスタの投げなわ塗りでフォルムのアタリを描く手法を試してみた
アタリの段階で細かく描きこんでしまうことを防げるので、まずバランスを考えるのに良さそう
November 8, 2025 at 12:55 PM
クリスタは、「クイックアクセス」パレット上部の検索窓で、ツールでも機能でもコマンドでも検索できます😀
検索して出てきた項目は、どこにあるかを表示してくれてますし、ここで選択すればダイレクトに実行できます
あと検索履歴も残ってます(多分10個)
私は増えまくっているパターンブラシを使う時によく利用していますw
November 7, 2025 at 5:48 AM
袴ポーズ
November 5, 2025 at 5:13 AM
秋の公園
(ただし蚊がいる)
November 2, 2025 at 6:10 AM
コンビニでドリンク買って散歩してたんですけどね
…変だと思った😂
November 2, 2025 at 5:51 AM
元々は「ペン」と「消しゴム」を同一キーにしてたんだけど、ツールシフトは押し方によって元ツールにもどってくれない時があるし、その点修飾キーなら必ずペンに戻るのは頼れる
あと消しゴムだと消す範囲によって大きさを変えたい時があるけど、消し投げなわなら細かいところも広いところも対応できる
クリスタでつい最近思いたって「消去」設定の「消し投げなわ」ツールをペン系ツールの修飾キーに設定したのが、思った以上に効率よくて快適です
November 1, 2025 at 7:34 AM
2020年のハロウィンに描いたあつ森イラスト
ちょうど今あつ森が話題になっているのでw
こあくまなツノ
まほうつかいのドレス
あなあきタイツ
ハデなアニマルきぐるみブーツ
こあくまなつばさバッグ
October 31, 2025 at 7:51 AM
いわゆる「忍者装束」の袴はまあ野良着の袴になるわけですが、その解説だと筒袖とか腹掛けとかの説明もあった方がいいのかなー
足半の説明はまあいいかと思うけど😅
October 30, 2025 at 5:46 AM
クリスタのクイックマスクの小技です
ストックする「選択範囲」レイヤーは複数枚作成できますし、書き出し時に表示されていても書き出し結果には影響しません
作業にジャマになるときは表示を切っておけばOKです
October 29, 2025 at 9:49 AM
クリスタで紙印刷用とWebアップ用にトーンの書き出しを変えたい場合、原稿ではグレーになってもいい部分はグレーで、ノイズや効果の粗めにしたいところだけ任意に「トーン化」しておくと、グレスケ書き出しでも効果は反映されます
@k_maya note.com/k_maya/n/n4d...
トーン化書き出し設定|摩耶薫子
「クリスタから入稿用にデータを書き出したら、網トーンの部分がグレーになってたり逆にグレーの部分もトーンになってた時があるんだけど設定がよく解らない」と訊かれましたので、設定と結果をまとめてみました。 クリスタのキャンバス上ではこんな状態になっているとします。 影は60線アミ点、バックは27.5線アミ点、半襟はノイズトーン化。着物や帯、帯揚げはグレーです。 キャンバスの状態...
note.com
October 28, 2025 at 10:25 PM
久米田康治先生の「さよなら絶望先生」で、こんなアングルで袴の中が見えてる絵があって、わぁ…と思ったものでしたw
絶望先生は袴は行灯型も馬乗り型も着用してるようです
書生っぽい格好ですけど、あの袴は多分仙台平だよねえ
しかも見直してみたら袖口、あれダブルカフスだわ
かーっ、ボンボンめ
October 27, 2025 at 6:45 AM
クリスタのクイックマスクの色は、今だけ変更できればいい場合はレイヤーパレットの「レイヤーカラーを変更」で好きな色を選択すればOKですが、恒常的にその色で使いたい場合は、色を変更した状態のクイックマスクレイヤーの「レイヤープロパティ」の左上メニューから「初期設定に登録」すればOKです
October 25, 2025 at 11:31 PM
武蔵野
去年描いた絵
October 25, 2025 at 8:48 AM
着物の描き方関係のX(Twitter)の投稿もまとめています
着物を描いてみよう posfie.com/@k_maya/p/AO... #posfie
着物を描いてみよう
「着物の描き方 基本からそれっぽく描くポイントまで」【サンプル】 「着物をそれっぽく描くポイント」 「下駄と草履 種類と解説」 着物の描き方「なぜ”左前はNG”?」 着物の描き方「帯結びい..
posfie.com
October 24, 2025 at 11:45 PM
クリスタノウハウ関係のX(Twitter)の投稿、まとめました
クリスタノウハウ:2 posfie.com/@k_maya/p/Pw....
クリスタノウハウ:2
CLIP STUDIO PAINTのノウハウ関係のツイートです。PC版もiPad版も一緒にまとめることにしました #clipstudioこれ以前のまとめはこちらクリスタノウハウ 版クリスタ(CLI..
posfie.com
October 24, 2025 at 11:38 PM
クリスタでつい最近思いたって「消去」設定の「消し投げなわ」ツールをペン系ツールの修飾キーに設定したのが、思った以上に効率よくて快適です
October 24, 2025 at 8:11 AM
袴の脇の開きは、仕立てによって結構変わるようです
時代劇の主役の袴とか、かなり開いているものも見かけますよね
あそこはやっぱり萌えポイントだと思うんですよ😄
October 24, 2025 at 12:20 AM
iPadでは、クリスタのペン系ツールはなんか鬱陶しいしと思ってカーソル表示はずっと切ってたんですが、ひょっとしてこれ、表示させた方が描きやすい?
長い線を繋げるのは苦手だったんですが、カーソルが表示されてるとちょっとやりやすい気がする
別にカーソルなんか注視してないのに不思議…
October 15, 2025 at 2:13 PM
アプリでは「野鶏頭」と出た
お、おもろ…w
October 7, 2025 at 4:49 AM
ブルーサルビアの一種かな
写真だとあまりわからないけどなんか蛍光色入ってるような色合い
October 7, 2025 at 4:47 AM