ケイユウと読みます。サークル「白い闇」。 好きなもの TRPG 漫画 アニメ ゲーム 18歳未満フォロー禁止。私の描いたイラスト、漫画のAI学習禁止。 http://skeb.jp/@kyou4268 DLsite http://bit.ly/3tl6GOC FANZA/ https://x.gd/susYS
pixiv.net/member.php?id=…
メロンブックス x.gd/oxWQn
とらのあな x.gd/Wp66z
DLsite x.gd/IPy3j
FANZA x.gd/VMPD9 pic.x.com/SfzLQmcjKQ
全体主義でもないんだから。
無視して今までどおり描く自由はあるのに、なぜか「全員に強制できる/強制すべき」と思い込んでいる。
全体主義でもないんだから。
無視して今までどおり描く自由はあるのに、なぜか「全員に強制できる/強制すべき」と思い込んでいる。
「テキストならセーフ」と同業者がchat-GPTで遊んでいる間もその認識でこっちはいました。
その上で「いじってたことは責めない」「規制しないと原子力レベルでの災害をもたらす」とずっと言ってます。
3年間ずっとです。
「自分の身にふりかからないとみなさん気づかない」のもしょうがないとは思います。
なお、次に来るのは「生成AI用に電力がいるから電気代が上がる」です。
「テキストならセーフ」と同業者がchat-GPTで遊んでいる間もその認識でこっちはいました。
その上で「いじってたことは責めない」「規制しないと原子力レベルでの災害をもたらす」とずっと言ってます。
3年間ずっとです。
「自分の身にふりかからないとみなさん気づかない」のもしょうがないとは思います。
なお、次に来るのは「生成AI用に電力がいるから電気代が上がる」です。
Amazon、Google、MetaのAIのファクトチェックや問題を洗い出す係の人々は、一様にその仕事を通じていかにAIがさらっと誤った情報を回答するかを知ったと言い、また本来より高度な専門知識を必要とするはずのファクトチェッカーに、さして専門性のない自身のような人材が使われている事も問題視、家族や周囲の人間にはAIを信用しない・使わないように勧めていると話している。 1/3
www.theguardian.com/technology/2...
Amazon、Google、MetaのAIのファクトチェックや問題を洗い出す係の人々は、一様にその仕事を通じていかにAIがさらっと誤った情報を回答するかを知ったと言い、また本来より高度な専門知識を必要とするはずのファクトチェッカーに、さして専門性のない自身のような人材が使われている事も問題視、家族や周囲の人間にはAIを信用しない・使わないように勧めていると話している。 1/3
www.theguardian.com/technology/2...
アタリ取る時にわざわざ骨格からは取らないけど、このやり方で頭蓋骨、胸郭、骨盤を意識するだけでも奥行きを理解しやすい
なるほどなぁ〜
アタリ取る時にわざわざ骨格からは取らないけど、このやり方で頭蓋骨、胸郭、骨盤を意識するだけでも奥行きを理解しやすい
なるほどなぁ〜
訂正した側は資料つきで責任のある発言をしないといけないから労力に差がありすぎる。
っていう非対称性が出ててクソすぎる。
この構図はインターネットとSNSが個人にまで普及してるからどこでもどんな問題でも起こりうる、って言うか起きてるのが最悪だなぁと思う。
偽情報の訂正は専門家でないとできない。
デマはだれでもバラまける。
いまはデマをワンクリックでそれっぽい内容で作る技術まである。
訂正した側は資料つきで責任のある発言をしないといけないから労力に差がありすぎる。
っていう非対称性が出ててクソすぎる。
この構図はインターネットとSNSが個人にまで普及してるからどこでもどんな問題でも起こりうる、って言うか起きてるのが最悪だなぁと思う。
偽情報の訂正は専門家でないとできない。
デマはだれでもバラまける。
いまはデマをワンクリックでそれっぽい内容で作る技術まである。
根本的にクリエイティブ領域の理解が無い人間の発想なんですよね。そもそも自社のAI自体この人が考える所の高品質な知財だけを搾取して成立するものではないという事も分かっていない
他者から搾取する事が当たり前になってしまうと人間は果実しか見なくなり、ここまで傲慢になれるんだなって🤦♂️
gigazine.net/news/2024062...
根本的にクリエイティブ領域の理解が無い人間の発想なんですよね。そもそも自社のAI自体この人が考える所の高品質な知財だけを搾取して成立するものではないという事も分かっていない
他者から搾取する事が当たり前になってしまうと人間は果実しか見なくなり、ここまで傲慢になれるんだなって🤦♂️
gigazine.net/news/2024062...