jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
banner
jdash.info
jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
@jdash.info
教育学部国語科出身だけど印刷会社にSEで就職したら、DTPオペ(製版含む)になって現在はウェブ制作者/EC運営者に。
わかりやすいウェブを作っていきたい😆

Movable Type/ウェブ解析士/新潟
アイマス/Adobe
Pinned
Affinityの標準の画面では、現在編集中のファイルがRGBカラーなのか、CMYKカラーなのかがすぐにわかりません。
そこで編集画面に、開いたファイルのカラーとカラープロファイルを表示する方法を紹介します。
Affinityで最初にやっておいた方が良いと思いますよ!

たとえば、ウェブで使うパーツを作る作業なのに、ほかの人からCMYKカラーで作ってあるデータを渡されてしまったときに、カラーに気がつかずに作業をしてしまう残念な状況を防ぐことができます。

🟢Affinity V3にカラーモードとカラープロファイルの表示を追加する
jdash.info/archives/Aff...
Affinity V3にカラーモードとカラープロファイルの表示を追加する
Affinityの編集画面でRGBなのかCMYKなのかといった情報を表示することで、ほかの人から渡されたデータの状態をすぐに確認できるようにしましょう。
jdash.info
2024年の世界の餅市場が12.6億ドル、2033年には21.3億ドルになるとか。SNSでブームになるとか、なにがキッカケになるかわからんもんだね。

日本の餅が世界的なデザートセンセーションに
www.perplexity.ai/page/japanes...
Perplexity
Perplexity is a free AI-powered answer engine that provides accurate, trusted, and real-time answers to any question.
www.perplexity.ai
November 24, 2025 at 11:46 AM
Affinityの標準の画面では、現在編集中のファイルがRGBカラーなのか、CMYKカラーなのかがすぐにわかりません。
そこで編集画面に、開いたファイルのカラーとカラープロファイルを表示する方法を紹介します。
Affinityで最初にやっておいた方が良いと思いますよ!

たとえば、ウェブで使うパーツを作る作業なのに、ほかの人からCMYKカラーで作ってあるデータを渡されてしまったときに、カラーに気がつかずに作業をしてしまう残念な状況を防ぐことができます。

🟢Affinity V3にカラーモードとカラープロファイルの表示を追加する
jdash.info/archives/Aff...
Affinity V3にカラーモードとカラープロファイルの表示を追加する
Affinityの編集画面でRGBなのかCMYKなのかといった情報を表示することで、ほかの人から渡されたデータの状態をすぐに確認できるようにしましょう。
jdash.info
November 23, 2025 at 2:11 AM
日曜美術館、ユトリロだわ。
フォントじゃないよ。
紙じゃないよ。
November 23, 2025 at 12:43 AM
きぬた歯科さんの看板のピンク、黒、青の色の並び、商標登録されているのか。
下の青はグラデーションなのね。気づいていなかった。
x.com/kinutashika/...
きぬた歯科 @西八王子 on X: "この2つ、商標登録が認められました。特に色だけでの登録は難易度が高いとの事です。 先ほど、誤って削除していましました。改めてtweetさせて頂きます❗嬉しい‼️ https://t.co/uhS303BqFe" / X
この2つ、商標登録が認められました。特に色だけでの登録は難易度が高いとの事です。 先ほど、誤って削除していましました。改めてtweetさせて頂きます❗嬉しい‼️ https://t.co/uhS303BqFe
x.com
November 23, 2025 at 12:34 AM
鯖の水煮とマヨネーズと醤油と生姜を混ぜて、あとはご飯に乗せるだけーって思ったらご飯が炊けてねぇ!

早炊き36分待ち
November 22, 2025 at 3:45 AM
PhotoshopでNano Banana Pro、管理者の設定が変わったみたいで、ようやく皆さんがやっている例を試せるようになった!!
本当に驚異的だわ🤩
背景も人物もすべて生成AIで作成。
November 21, 2025 at 11:27 PM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
Nano Banana ProがPhotoshopで使えるようになった!革命だ!

って言われても、世の中には管理者の設定で使えなくなっている人たちだっているんですよ!!!(印刷業界)
November 20, 2025 at 10:15 PM
「すでに以下のベンダがMCP on Windowsに対応したデモを開発中」

Adobeがいないのは残念。それこそAIエージェントに操作させたほうが良いアプリがたくさんあるでしょうに。

マイクロソフト、MCP on Windowsをプレビュー公開。AIエージェントがWindowsやアプリの操作、設定などを可能に。
www.publickey1.jp/bl...
November 20, 2025 at 2:09 PM
🔵Canvaが落ちているかは
staus.canva.com

🟥Adobeが落ちているかは
status.adobe.com

🪟Microsoftが落ちているかは
status.cloud.microsoft

☁Google Cloudが落ちているかは
status.cloud.google.com

🟧Amazon(AWS)が落ちているかは
health.aws.amazon.com/health/status
staus.canva.com
November 19, 2025 at 5:13 AM
【振込手数料分を減額することの禁止[2026/1/1から]】
請求金額が少額だと振込手数料分を減額されると特にダメージがデカかったですよね。
===
支払いの際に金融機関の振込手数料を受託側に負担させることも新たに禁止されます。これについては、たとえ委託側と受託側の間で合意があったとしても認められない
===
「下請法」→「取適法」の進化を担当者が解説「日本経済の大転換点になる」
news.yahoo.co.jp/original_con...
「下請法」→「取適法」の進化を担当者が解説「日本経済の大転換点になる」【PR】 - Yahoo!ニュース
2026年1月1日から「下請法」が「取適(とりてき)法」へと生まれ変わります。「日本経済の大転換」とも言われるほどの今回の改正の見逃せないポイントを公正取引委員会の担当者らに聞きました。
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 3:05 AM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
Google、生成AIの新モデル「Gemini 3」発表
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新型モデルの一つとして、少ない指示文から文脈や意図を理解する能力も高めた「Gemini 3 Pro」を公開。

性能としては「人類最後の試験」と名付けられた多分野の難問を集めたテストで正答率37.5%のトップとなり、博士号レベルの推論能力を示しています。

Google検索と対話型AIを組み合わせた「AIモード」やGeminiのアプリで、公開初日から順次使えるようになります。

#ニュース
Google、生成AIの新モデル「Gemini 3」発表 検索に搭載 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=中藤玲】米グーグルは18日、生成AI(人工知能)の最新の基盤モデル「Gemini(ジェミニ) 3」を発表した。複雑な質問に対して順序立てて回答する「推論」の性能を高めた。同日から検索サービスにも順次搭載し、検索分野でグーグルを脅かす米オープンAIに対抗する。新型モデルの一つとして「ジェミニ 3 Pro」を公開した。18日から、グーグル検索と対話型AIを組み合わせた「AIモード
www.nikkei.com
November 19, 2025 at 1:00 AM
12月に来ると思っていたGoogleのGemini 3 Pro、もうリリースされていた!
AIの流れが早すぎる…(゚Д゚)
November 19, 2025 at 1:14 AM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
On November 18 Cloudflare experienced a service outage. Here's a detailed breakdown of what happened. https://cfl.re/43Bw8AI
Cloudflare outage on November 18, 2025
Cloudflare suffered a service outage on November 18, 2025. The outage was triggered by a bug in generation logic for a Bot Management feature file causing many Cloudflare services to be affected.
blog.cloudflare.com
November 18, 2025 at 11:49 PM
今放送しているNHKラジオのインタビュアー、声とイントネーションのせいでGoogle Notebook LMのポッドキャストの音声の人みたいで、なんかニヤニヤしてしまう #NHK
November 18, 2025 at 11:15 PM
Reposted by jdash2000🦋️笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当)
【速報】X(Twitter)、Discordなど主要オンラインサービスの大規模障害、原因はCloudflareの障害と判明 tittiby.jp/2025/11/18/2...
【速報】X(Twitter)、Discordなど主要オンラインサービスの大規模障害、原因はCloudflareの障害と判明 - あしたの経済新聞
18日夕方より発生していた複数のオンラインサービスへの大規模障害について、午後9時24分現在も断続的に接続不良が続いていることが分かった。SNS「X(旧Twitter)」、対話型AI「ChatGPT」、各種ゲームサービス […]
tittiby.jp
November 18, 2025 at 12:45 PM
CloudflareのエラーでECも不安定なのか。Xも。
November 18, 2025 at 1:18 PM
ほわー、データベースソフトの桐もサブスクの時代なんか~~。(永続使用版もあり)

桐s ロードマップ(製品展開のお知らせ)
www.kthree.co.jp/kir...
November 18, 2025 at 3:56 AM
ここ10日間くらい風邪気味で、昨日あたりから咳がひどくなってきた。
龍角散を使っているけど、それで風邪が治るわけでもないしなぁ。
一時的に楽になるだけで。
November 18, 2025 at 3:13 AM
合わせて官公庁や学校・保育園も義務化した方が良いと思われ
November 17, 2025 at 6:12 AM
Xに書いちゃうとアルゴリズムでTLが変わっちゃうからこっちに書くけど、一昨日あたりからTLでの中国に対する政府のスタンスに賛成・反対の投稿の割合が半々くらいになった。
アルゴリズムがうまく働いているのか、調整しようとしているのか…。
まぁ私のBlueskyのTLは政府に批判的な意見が多いですが、それはそれで…。
November 17, 2025 at 2:06 AM
こちらの記事にPPD(視野角1度あたりのピクセル数)という単位が出てくる。
これを使うとチラシは350dpi、ポスターはもっと実効解像度が低くても大丈夫ということを表せるのかな?
今まで感覚ではわかっていたことなんだけど、PPDでは●●あれば良いってなれば、ポスターでも閲覧する距離に応じて適切な解像度が計算できるのかなと。

「これ以上高い解像度の画面はいらない」 人間の眼は何ピクセルまで見分けられるか? 海外チームが発表
www.itmedia.co.jp/news/article...
「これ以上高い解像度の画面はいらない」 人間の眼は何ピクセルまで見分けられるか? 海外チームが発表
英ケンブリッジ大学と米Metaに所属する研究者らは、人間の目はどこまで解像度を見分けられるのかという限界値、いわゆる「網膜解像度」が、従来信じられていたよりも高いことを明らかにした研究報告を発表した。
www.itmedia.co.jp
November 16, 2025 at 2:20 AM
Google Notebook LMで写真がアップロードできるようになた&音声解説+音声で会話できるのか!
(著作権的にアレだけど)教科書・参考書を写真に撮ってGoogle Notebook LMにいれて音声解説させたら、授業みたいになるんじゃない??
質問もできるのが強いな…😮 #WACA
November 15, 2025 at 10:41 PM
新潟市秋葉区 金津にある堀出神社の紅葉
November 15, 2025 at 8:11 AM
災害級のクマってワンパンマン見ているとめちゃめちゃ強そう
November 15, 2025 at 3:03 AM