And anything else related to ancient Egypt...
古代エジプトのドゥアト(冥界)にいる蛇たちのこと。
(その他とにかく古代エジプト関連)
#egypt
#エジプト
セクメトがハトホルになって戻らないと猛暑が鎮まらないってことね
セクメトがハトホルになって戻らないと猛暑が鎮まらないってことね
Piankoff 1954
Piankoff 1954
シュタアイトの図は太陽神の死と再生の「時」が彼女の左右で繰り返されるようすであるので、「あの世」と「この世」か、さもなければ「地にある肉体(遺体)」と「天にある魂(霊体)」みたいな、対となる二つの「生の時aHaw」を表現していると考えるのが妥当 とおもう
シュタアイトの図は太陽神の死と再生の「時」が彼女の左右で繰り返されるようすであるので、「あの世」と「この世」か、さもなければ「地にある肉体(遺体)」と「天にある魂(霊体)」みたいな、対となる二つの「生の時aHaw」を表現していると考えるのが妥当 とおもう
うん、予想通りの流れだ
「シュタイトの姿はオシリスと対になって登場する」←これはおもろいけどたしかに…洞窟の書がそうなってる。
ラムセスⅥ世の「大地の書」でもそうらしい
↓ ほんとだ
うん、予想通りの流れだ
「シュタイトの姿はオシリスと対になって登場する」←これはおもろいけどたしかに…洞窟の書がそうなってる。
ラムセスⅥ世の「大地の書」でもそうらしい
↓ ほんとだ
upload.wikimedia.org/wikipedia/co...
これの、右側にいる女性だ。
天の牛の書でも、この図について言及されているという…すごく気になってた
upload.wikimedia.org/wikipedia/co...
これの、右側にいる女性だ。
天の牛の書でも、この図について言及されているという…すごく気になってた
そしてツタンカーメンの第二の厨子に描かれた、「太陽円盤の中の“雄羊頭の鳥(バー)”」を妊娠しているかのような図
・・・これは太陽の再生が起こる東の地平線にあるオシリスの遺体の様子ではないか、と。
www.griffith.ox.ac.uk/gri/4tutshr2...
そしてツタンカーメンの第二の厨子に描かれた、「太陽円盤の中の“雄羊頭の鳥(バー)”」を妊娠しているかのような図
・・・これは太陽の再生が起こる東の地平線にあるオシリスの遺体の様子ではないか、と。
www.griffith.ox.ac.uk/gri/4tutshr2...
www.touregypt.net/featurestori...
www.touregypt.net/featurestori...
www.touregypt.net/featurestori...
www.touregypt.net/featurestori...
escholarship.org/content/qt7j...
escholarship.org/content/qt7j...
The sun is being born under a long snake. At the Tomb of Abusir.
A clearly important religious scene.
長大な蛇のもとで行われる太陽の誕生の図。明らかに重要な宗教場面
アブシールの墓のもの。Iufaaか?
#egypt
www.facebook.com/photo?fbid=1...
The sun is being born under a long snake. At the Tomb of Abusir.
A clearly important religious scene.
長大な蛇のもとで行われる太陽の誕生の図。明らかに重要な宗教場面
アブシールの墓のもの。Iufaaか?
#egypt
www.facebook.com/photo?fbid=1...
(命令で訳しちゃったけど、先に挙げた参考訳では従属文になっている
「私の心臓が夜の悪霊の時間へ私を案内するために」)
(命令で訳しちゃったけど、先に挙げた参考訳では従属文になっている
「私の心臓が夜の悪霊の時間へ私を案内するために」)
(????)(dniの決定詞が、これがよく見るやつだけど、表記が違っていて、そこはわかりません
(????)(dniの決定詞が、これがよく見るやつだけど、表記が違っていて、そこはわかりません
上の図像の部分から始まって
「墓地で彼のために上下エジプト王『ネブケペルウラー』声正しき者の口を与えることの呪文」
上の図像の部分から始まって
「墓地で彼のために上下エジプト王『ネブケペルウラー』声正しき者の口を与えることの呪文」
「~の呪文」という書き出しの部分(だから続く文がある)。死者の書でよくある書き出し。
「~の呪文」という書き出しの部分(だから続く文がある)。死者の書でよくある書き出し。
#egypt
yes, and the name written at the last, Sathathor, is his mother's name.
This is a case in which "ir.n" is used to represent the mother's name. It is said that mothers' first names often begin with "ms.n".
pnm.uni-mainz.de/4/inscriptio...
#egypt
yes, and the name written at the last, Sathathor, is his mother's name.
This is a case in which "ir.n" is used to represent the mother's name. It is said that mothers' first names often begin with "ms.n".
pnm.uni-mainz.de/4/inscriptio...