政府が推進すべきものではない。
project.inyaku.net/archives/11803
政府が推進すべきものではない。
project.inyaku.net/archives/11803
特に高温多湿なアジア地域では問題はいっそう深刻になる。農家の所得保障をせずに、小手先の技術の導入で解決ということはできないことを知るべきだろう。
政府が予算を投じることのないように国会議論に注目!
project.inyaku.net/archives/11796
特に高温多湿なアジア地域では問題はいっそう深刻になる。農家の所得保障をせずに、小手先の技術の導入で解決ということはできないことを知るべきだろう。
政府が予算を投じることのないように国会議論に注目!
project.inyaku.net/archives/11796
今は漁村が消滅しようとしています。政府はすぐに温暖化のせいにするけど、日本だけがこんな状況に。これは失政の結果なのです。でも政府はそれを認めずに先端技術を使えばなんとかなる、としています。それは本当に解決になるのか?
海とどう向き合うのか、大きな課題。そんなことをずっと海と付き合い続けている武本匡弘さんといっしょに考えます。
ぜひ、ご参加を!
ecopapa.official.ec/items/123285...
今は漁村が消滅しようとしています。政府はすぐに温暖化のせいにするけど、日本だけがこんな状況に。これは失政の結果なのです。でも政府はそれを認めずに先端技術を使えばなんとかなる、としています。それは本当に解決になるのか?
海とどう向き合うのか、大きな課題。そんなことをずっと海と付き合い続けている武本匡弘さんといっしょに考えます。
ぜひ、ご参加を!
ecopapa.official.ec/items/123285...
生産手段を持たない消費者は農家が立ちゆかなくなれば、生きていけなくなるわけですから。だから立ち上がらなければならないのはむしろ消費者であるわけです。
韓国では5人に1人が動きました。
日本でも消費者が今後、どう動くかが鍵になります。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
生産手段を持たない消費者は農家が立ちゆかなくなれば、生きていけなくなるわけですから。だから立ち上がらなければならないのはむしろ消費者であるわけです。
韓国では5人に1人が動きました。
日本でも消費者が今後、どう動くかが鍵になります。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
このままでは、もう日本の5年後の食はどうなるのか、いやもっと前にその危機は起きるかもしれない。それなのに、なぜ政府は真逆のことばかりをやるのか?
安くコメを作るとして導入されつつある節水型乾田直播、でも、それは農薬かけても枯れない農薬耐性雑草イネを生む可能性が大。農薬と化学肥料と遺伝子操作稲の導入が迫る。
そんな悪夢を断つために、今は、みんなで声を出す時期。愛知はモンサントの遺伝子組み換え稲を止めた地域。ここから新たな一歩を!
このままでは、もう日本の5年後の食はどうなるのか、いやもっと前にその危機は起きるかもしれない。それなのに、なぜ政府は真逆のことばかりをやるのか?
安くコメを作るとして導入されつつある節水型乾田直播、でも、それは農薬かけても枯れない農薬耐性雑草イネを生む可能性が大。農薬と化学肥料と遺伝子操作稲の導入が迫る。
そんな悪夢を断つために、今は、みんなで声を出す時期。愛知はモンサントの遺伝子組み換え稲を止めた地域。ここから新たな一歩を!
このままでは日本の未来は絶望的になる。この動きを変えるためにもアグロエコロジーと百姓一揆を! 愛知で考えます。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
このままでは日本の未来は絶望的になる。この動きを変えるためにもアグロエコロジーと百姓一揆を! 愛知で考えます。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
果たして気候危機が進み、農家の離農が進む中でこの栽培方法で巨大農家をつくり出すことが解決策なのか、それにはほど遠い。17日発売の週刊金曜日で記事。
ぜひ、読んでください。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
果たして気候危機が進み、農家の離農が進む中でこの栽培方法で巨大農家をつくり出すことが解決策なのか、それにはほど遠い。17日発売の週刊金曜日で記事。
ぜひ、読んでください。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
逆に気候変動加速させる技術じゃないの?
本音は「食を独占できれば社会は自分のもの」。社会も自然も壊れてしまえば未来はないのに。海は生命の源。海が死ねば私たちも死ぬ。解決策はやはり海を甦らせること。
海の中を一番よく知っている武本匡弘さんといっしょに考えます。こんなおかしな方向をまっとうな方向にしていくためには何ができるのか。
10月25日16時〜18時
参加費 大人 800円 小中高校生500円
お申し込み kikoukiki.org?page_id=2203
逆に気候変動加速させる技術じゃないの?
本音は「食を独占できれば社会は自分のもの」。社会も自然も壊れてしまえば未来はないのに。海は生命の源。海が死ねば私たちも死ぬ。解決策はやはり海を甦らせること。
海の中を一番よく知っている武本匡弘さんといっしょに考えます。こんなおかしな方向をまっとうな方向にしていくためには何ができるのか。
10月25日16時〜18時
参加費 大人 800円 小中高校生500円
お申し込み kikoukiki.org?page_id=2203
project.inyaku.net/archives/11763
project.inyaku.net/archives/11763
韓国の親環境無償給食は「学校給食」という枠を大きく超えた社会運動。対象も学校を超えて拡がっている。とても目指していることのスケールが大きく、そして意義も大きなものに。
なぜそんな動き? 実は韓国がどん底まで追い込まれ、給食も農家の状況も厳しくなる中で、人びとが知恵を最大限に絞った結果。
今、米騒動、農家の数の激減、生産費高騰、気候危機など、日本の状況もきわめて厳しい状況。でも、危機は好機に変えられる。実際にそう変えてきたのが韓国の「親環境無償給食」。
無料
申し込みは→
save.okseed.jp/eventapply1
韓国の親環境無償給食は「学校給食」という枠を大きく超えた社会運動。対象も学校を超えて拡がっている。とても目指していることのスケールが大きく、そして意義も大きなものに。
なぜそんな動き? 実は韓国がどん底まで追い込まれ、給食も農家の状況も厳しくなる中で、人びとが知恵を最大限に絞った結果。
今、米騒動、農家の数の激減、生産費高騰、気候危機など、日本の状況もきわめて厳しい状況。でも、危機は好機に変えられる。実際にそう変えてきたのが韓国の「親環境無償給食」。
無料
申し込みは→
save.okseed.jp/eventapply1
農水省の大規模化・スマート農業推進・輸出拡大の3本柱政策は日本の食にどんな影響を与える?
節水型乾田直播から遺伝子操作米の生産へ?
「あきたこまちR」とは?
本当の解決策とは何なのか?
日時:9月23日14:00~16:00
場所:ベルブ永山 5階ホール
参加費:無料(当日先着順)
主催:多摩市消費者団体等連絡会
v3.okseed.jp/event/tama_2...
農水省の大規模化・スマート農業推進・輸出拡大の3本柱政策は日本の食にどんな影響を与える?
節水型乾田直播から遺伝子操作米の生産へ?
「あきたこまちR」とは?
本当の解決策とは何なのか?
日時:9月23日14:00~16:00
場所:ベルブ永山 5階ホール
参加費:無料(当日先着順)
主催:多摩市消費者団体等連絡会
v3.okseed.jp/event/tama_2...
www.facebook.com/InyakuTomoya...
www.facebook.com/InyakuTomoya...
さらに今後の秋田県のお米となることが期待される「サキホコレ」まで重イオンビーム育種にしてしまうことは秋田にとっていい選択とは到底思えない。今立ち止まり、考え直す時だと思う。
10月19日午後1時から「あきたこまちを守る会」の集会
akitakomachi1019.peatix.com/view
さらに今後の秋田県のお米となることが期待される「サキホコレ」まで重イオンビーム育種にしてしまうことは秋田にとっていい選択とは到底思えない。今立ち止まり、考え直す時だと思う。
10月19日午後1時から「あきたこまちを守る会」の集会
akitakomachi1019.peatix.com/view
詳細はチラシ参照あるいはhttps://v3.okseed.jp/event/suginami_250920
詳細はチラシ参照あるいはhttps://v3.okseed.jp/event/suginami_250920
そこでOKシードプロジェクト・オンライン学習会を韓国に住んで長くこの運動を見つめてきた田中博さんを講師に、学習会を企画しました。
ぜひご参加ください。
save.okseed.jp/eventapply1
田中さんのレポートもぜひ!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
そこでOKシードプロジェクト・オンライン学習会を韓国に住んで長くこの運動を見つめてきた田中博さんを講師に、学習会を企画しました。
ぜひご参加ください。
save.okseed.jp/eventapply1
田中さんのレポートもぜひ!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
日時:2025年9月16日(火)午後8時〜9時30分
講師:印鑰(いんやく)智哉(OKシードプロジェクト事務局長)
参加申し込み:https://save.okseed.jp/eventapply
日時:2025年9月16日(火)午後8時〜9時30分
講師:印鑰(いんやく)智哉(OKシードプロジェクト事務局長)
参加申し込み:https://save.okseed.jp/eventapply
地域で循環する食のシステム構築しないと本当に日本の未来は危うい。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
地域で循環する食のシステム構築しないと本当に日本の未来は危うい。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
うまくいかないのを無理矢理進めてしまっているのが日本。なんで問題なのか、無料のオンライン学習会で話します。
9月16日午後8時〜9時半
申し込みは save.okseed.jp/eventapply
ご支援も歓迎 okseed.jp/snbi
うまくいかないのを無理矢理進めてしまっているのが日本。なんで問題なのか、無料のオンライン学習会で話します。
9月16日午後8時〜9時半
申し込みは save.okseed.jp/eventapply
ご支援も歓迎 okseed.jp/snbi
コロナ禍の学校給食中止された時期はこちらのローカルフード・ショップが給食分の損失をカバーできたとのこと。この2本柱があるからより強固な地産地消が実現できたのだと思います。
地方自治体からこのような動きが生まれたことは日本にとっても大きな示唆になると思います。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
コロナ禍の学校給食中止された時期はこちらのローカルフード・ショップが給食分の損失をカバーできたとのこと。この2本柱があるからより強固な地産地消が実現できたのだと思います。
地方自治体からこのような動きが生まれたことは日本にとっても大きな示唆になると思います。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
韓国ではオーガニック給食の上に「親環境」が付きます。食から気候変動を止めることへの強い意志を感じました。
学校給食だけでなく、ローカルフード・ショップもすばらしい。地方自治体と農民と市民の連携によって大きな成果。世界が大変な状況になる中で、子どもたち、農家と環境を守るためにも日本でもこの連携を一刻も早く作りたいところ。
どうやって実現したのか学べる場を企画中。実現できたら、ぜひご参加を!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
韓国ではオーガニック給食の上に「親環境」が付きます。食から気候変動を止めることへの強い意志を感じました。
学校給食だけでなく、ローカルフード・ショップもすばらしい。地方自治体と農民と市民の連携によって大きな成果。世界が大変な状況になる中で、子どもたち、農家と環境を守るためにも日本でもこの連携を一刻も早く作りたいところ。
どうやって実現したのか学べる場を企画中。実現できたら、ぜひご参加を!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
www.facebook.com/InyakuTomoya...
www.facebook.com/InyakuTomoya...
気候危機だからフードテックが必要だ、と宣伝されますが、フードテックを導入したら気候危機はもっと深まる可能性が高い。しかも、これらの動きは国会での議論はスルーしてどんどん進もうとしています。マスメディアも批判的に扱うことはほとんどありません。
だから、今、それらの動きがどんなに問題かを知ることが、今後の社会を守る上で不可欠だと思います。
日時:2025年8月19日(火)午後8時〜9時30分
講師:印鑰(いんやく)智哉(OKシードプロジェクト事務局長)
Zoomによるオンライン
要申し込み: save.okseed.jp/eventapply1
気候危機だからフードテックが必要だ、と宣伝されますが、フードテックを導入したら気候危機はもっと深まる可能性が高い。しかも、これらの動きは国会での議論はスルーしてどんどん進もうとしています。マスメディアも批判的に扱うことはほとんどありません。
だから、今、それらの動きがどんなに問題かを知ることが、今後の社会を守る上で不可欠だと思います。
日時:2025年8月19日(火)午後8時〜9時30分
講師:印鑰(いんやく)智哉(OKシードプロジェクト事務局長)
Zoomによるオンライン
要申し込み: save.okseed.jp/eventapply1
単に農業政策や農法だけでなく、ジェンダー問題、フェミニズム、ガザへの連帯も。毎年、こうした積み重ねの中で、新たな担い手も育っていく。飢餓人口も消え、政府も変わる。こんな動き、いつか日本でも。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
単に農業政策や農法だけでなく、ジェンダー問題、フェミニズム、ガザへの連帯も。毎年、こうした積み重ねの中で、新たな担い手も育っていく。飢餓人口も消え、政府も変わる。こんな動き、いつか日本でも。
www.facebook.com/InyakuTomoya...
どんな問題があるのか基礎からお話しする学習会があります。ぜひご参加を!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
どんな問題があるのか基礎からお話しする学習会があります。ぜひご参加を!
www.facebook.com/InyakuTomoya...
www.youtube.com/watch?v=q7bw...
テキスト版 v3.okseed.jp/news/6572
OKシードプロジェクトでなければ取り組めなかったことの数々。OKシードプロジェクトの活動は市民のみなさんからの寄付に寄っており、この活動を継続していくにはみなさんからのご支援が不可欠です。ぜひ、ご支援をよろしくお願いします。
save.okseed.jp/donation?src...
www.youtube.com/watch?v=q7bw...
テキスト版 v3.okseed.jp/news/6572
OKシードプロジェクトでなければ取り組めなかったことの数々。OKシードプロジェクトの活動は市民のみなさんからの寄付に寄っており、この活動を継続していくにはみなさんからのご支援が不可欠です。ぜひ、ご支援をよろしくお願いします。
save.okseed.jp/donation?src...