どり
ilodolly.bsky.social
どり
@ilodolly.bsky.social
ilodolly、Merry bad ending名義で音楽制作してる

アイコンイラスト:かずら様(https://skeb.jp/@grass96xx/)
Studer A800、デフォルトだとローが結構持ち上がってる。気付かんかった。
November 22, 2025 at 11:57 AM
Maagの画像が貼れなかった。4枚が限度だったのね。
左右の差はそこまで大きくないし聴覚的にも分からない違いだったので、基本的には無視で良さそうね。
厳密に気にしなきゃなって時にデジタルモードかな。
November 18, 2025 at 4:28 AM
色んなプラグインの特性見てる。楽しい。

Masterdeskは思ってるよりもハイ、ローが削れてる
OTTはバカになる
Panmanは挿すだけで実はプレゼンスが若干上がってる
NEOLDはV76のゲインを上げるとサブが持ち上がって、リニアをONにするとフラットになる
Maagはなんかガタガタになってる?AirはONにするだけで若干持ち上がる
…とかを見れる。

あとPAのTMTはじゃっっっっっっっっっっっっっっっかんの変化がある。
どこのチャンネルがベース向きで…みたいのはあんまりなさそう。
それから、必ず左右で若干の周波数特性が異なるけど「デジタルモード」でそれが解消される。
November 18, 2025 at 4:27 AM
極度のめんどくさがりなので、打ち込み用のテンプレは788トラックあります。(親トラック含む)
よく使う音源、たまに使う音源を全部ぶちこんでったらこうなっちまった。
November 2, 2025 at 10:38 AM
わいのりーぱー
September 23, 2025 at 3:24 AM
もう一冊気になったものを買った(手前)
読むぞ読むぞ
September 19, 2025 at 11:13 AM
面白そうな本、買った。
September 11, 2025 at 10:42 AM
プラグインシンセサイザーのphaseplantで作った100個超のプリセットを販売開始しました。
ドラムセット、ベースから、だいぶ特徴的なパッド、虫の音など様々な音が収録されています。
phaseplantユーザーしか使えませんが、ぜひ。
ilodolly-mbe.booth.pm/items/7398085
September 7, 2025 at 7:49 AM
1年という時間があれば、ようやく首が座り寝返りをうつのが精一杯だった子が、公園を走っては棒を見つけて地面をつんつんして遊ぶにまで成長します。
あちぃよ帰ろうよ…。
August 29, 2025 at 6:10 AM
ミキシングで使ってるプラグインたち。
UAD(ここも結局はSoftubeかBrainworxかだけど)、Softube、Brainworx系がほとんどで、リバーブだけなんか迷っててReverbrate、Exponential R4、Arturia PLATE-140(ギター用)、kilohearts kHsを使ってます。
August 5, 2025 at 2:33 PM
ここでリミッターかけられるの知らんかった
August 4, 2025 at 1:07 PM
DAWのテンプレ、最近の制作傾向を踏まえて最小限のものを作った。どうにか納めて50トラックくらい(親トラック除く)
July 31, 2025 at 5:50 AM
Reaperのトラックディレイの管理、トラックリストからでもできるっていうのはつい最近知った。
画像の右、Offsetってところでトラックディレイをバイパスするかしないかを選べる。しない場合は設定した数値が表示される。

トラック数くっそ多いからどうにか簡単に管理できないか…って見てたら見つけた。さすがReaper、隠れ機能多すぎ。
July 22, 2025 at 2:56 AM
ミックステンプレ
←ビフォー アフター→
July 5, 2025 at 4:39 AM
お、なんだ同時にフォローしよって。ワイの信者か?
June 23, 2025 at 8:54 AM
Treeマイクのみっていうルーム感ありきの音だけど、Orchestral Toolsは無料でストリングス、ブラス、パーカッションと色々出してます。
パーカッションは後ろで鳴ってて欲しいから私はむしろTreeの引っ込む感じが逆に使いやすいな。
June 10, 2025 at 4:37 AM
まだ試してないけど、ミキシングのテンプレートを思い切ってMIXBUSトラックとリバーブトラックだけにするっていうのにしてみた。
May 17, 2025 at 10:38 AM
Reaperのカスタムアイコン、忘れがちなんだけどpngじゃないと設定できないんだったね。
May 15, 2025 at 10:02 AM
3.オールミュート解除、オールソロ解除
トラック数がバカみたいに多いといちいちミュート・ソロ解除をぽちぽちするのはめんどくさいんで、一括で解除できるようにしました。
オンにするのは簡単なんだけどね。
May 8, 2025 at 3:35 AM
2.テンポトラックの表示(時計とグラフみたいなマーク)とCPU・メモリ使用率の表示(CPUみたいなマーク)
テンポトラックは作編曲でめちゃくちゃ使うんだけど、ときどき表示し忘れたり逆に邪魔だったりするときにぽちぽちしてる。
CPU・メモリ使用率は新しいエフェクタを試すときとかに見てる。ただ、MacのシリコンCPUがM2になってからほとんど気にしなくなった。
May 8, 2025 at 3:35 AM
Reaperで個人的にめちゃくちゃ役に立ってるショートカットとアクション

1.Markers...タイムラインにマーカーを付ける機能、付けたマーカーにジャンプする機能。
Command+数字キーでマーカーを付けるようにしてて、数字キーを押すと対応したマーカーに再生バーが飛ぶ。
よくやるのがVerse、Buildなど曲の展開がある部分にマーカーをつけて、そこから再生。みたいなこと。
作曲でもミキシングでも役に立つ。
May 8, 2025 at 3:35 AM
公園デビューしました
May 3, 2025 at 6:46 AM
April 27, 2025 at 3:12 AM
買ったわよ
April 18, 2025 at 12:29 PM
wip
April 9, 2025 at 10:52 AM