みなみひろはる
hiroharuminami.bsky.social
みなみひろはる
@hiroharuminami.bsky.social
Pixivとかで駄文書きしてます。
(ここ数年、ほとんど書いてないけど……)
確かになんか出てますね。 でもこれ、ビームっていうかプロジェクタでは?

「聖☆おにいさん」でネタになりそうなw
November 12, 2025 at 12:54 PM
Reposted by みなみひろはる
収束型は光明真言の二十三字が黄金の光を放ちながら螺旋を描き、魔貫光殺砲のように対象の眉間から入り臍まで回転しながら全身を巡るという内部浸透のホローポイントタイプとなるので拡散型よりも効果は絶大であるとされています。

心霊系など概念バトルのようなものなので、光明真言に匹敵するのは今昔物語などに説かれる、仏頂尊勝陀羅尼にて百鬼夜行の難を逃れたなどの逸話くらいなので、とりあえず化生に対しての光明真言は粉砕!破壊!ではなく、業の力で苦しんでいる状態から解き放つ慈悲の光明でもあるので、まぁ光明真言唱えときゃなんとかなるという位には信仰されていました。
November 12, 2025 at 7:03 AM
Reposted by みなみひろはる
とはいえ、SNSで同調や賛同RTをしている人たちだって本当は個々の生活がある独立した人たちで、SNSという水面に浮かんでくるのが単に煽られた水紋や風紋のようになっているだけだとは思う。

でも、そういう独立して人格がある人たちがマイノリティという他者のことを一つの意思や行動様式に囚われた理解不能な人物であると認識して物を言ったり行動したりするのは、やっぱり「盗まれてるなー」と私は考えてえしまうのであった。
November 11, 2025 at 11:04 AM
Reposted by みなみひろはる
盗まれた町モチーフの恩田陸の小説「月の裏側」では、幼児が誤って落としたゴムボールが道を転がっていくのを、「盗まれた」人々が全く同じ動きで一斉に目で追うシーンがあるのだけれど、しょうもない外国人やトランスジェンダー他マイノリティ排斥デマで一斉に煽られる人々を見ると、いつもその場面を思い出す。
November 11, 2025 at 11:01 AM
Reposted by みなみひろはる
近代日本における系譜としては、さかのぼれば陸軍統制派のアウタルキー志向あたりにたどりつくんだろうと思います。あと、一般的傾向としては帝国主義者が対等な交易を忌避して自給・支配・収奪を好むということに帰着するかもしれません
November 10, 2025 at 11:39 AM
馬鹿にはしているけれどもネタについては熟知していた、って印象がありますね。
個人的にはなんであれがチャラになってんだ! って感情がちょっと残ってますが。
November 10, 2025 at 7:43 AM
Reposted by みなみひろはる
最近、若い人がTweetかYouTubeかなんかで「ネクラ」を使っているのを見かけた記憶があるのだけど思い出せない。
それはどうでもいいとして、自分のTwitterログを掘ったら、「ネクラ」の代わりに「非モテ」「非コミュ」が使われているのではないかと書いていて、「非コミュ」は「コミュ障」に言葉闘争で負けたんだなというのを思い出した。「非モテ」はまだ生きている。
x.com/kanose/statu...
November 10, 2025 at 3:05 AM