hinuberdunkeln.bsky.social
,
@hinuberdunkeln.bsky.social
Other flowering isles must be
In the sea of Life and Agony
最近出た『特性のない男』の抄訳は(原文を全く読んでないので本来評価のしようもなきはずではあるが)おそらく優れた訳業だと思うし文献学的なテクストの問題点についても訳者が行き届いた解説をしてくれているけど、やはりアイロニーに満ち満ちた第一部が面白いし抄訳が焦点を当てているウルリッヒとアガーテの「千年王国」関係はわりと退屈な気がした
November 27, 2025 at 12:38 PM
他人の理想への軽蔑を…国際レベルに拡大…
November 27, 2025 at 12:35 PM
Reposted by ,
"絵画を鑑賞するとき、私たちはどれだけ作品それ自体を観察しているだろうか。名画の細部に着目することでその知られざる一面を明らかにする好著"

ダニエル・アラス/ 宮下志朗 訳 『なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『なにも見ていない』
絵画を鑑賞するとき、私たちはどれだけ作品それ自体を観察しているだろうか。名画の細部に着目すること...
comingbook.honzuki.jp
November 26, 2025 at 5:30 AM
グノーシアおれもやりたいかもしれない
November 26, 2025 at 2:25 PM
水声社の新しいレーベルのルネ・シャールの巻、出版社としてはどれくらい売れることを予想しているんだろうか
November 26, 2025 at 1:11 PM
Reposted by ,
〈予約受付中・12月中旬入荷予定〉

金原瑞人『英米文学のわからない言葉』(左右社)

“アルコーヴ? プディング? ターキッシュデライト? マントルピース?
砂色の髪? オリーブ色の肌?
英米文学に登場する“わかるようでわからない”おなじみのアイテムや表現を、翻訳家・金原瑞人がひも解く!”

books-lighthouse.stores.jp/items/691ecf...
November 24, 2025 at 9:54 AM
『ジェイムズ』も読ませていただきます
November 23, 2025 at 8:39 AM
FM1860(万延元年のフットボールマネージャー)
November 23, 2025 at 12:36 AM
audibleで英語音声垂れ流しながら邦訳でパワーズ『プレイグラウンド』読んでる
November 22, 2025 at 12:24 PM
mihoyoの新作に期待すること→UE5の美麗なグラフィックで表現されるクソみたいなミニゲーム
November 22, 2025 at 9:28 AM
さむい
November 19, 2025 at 11:56 PM
もし下手な自然主義の小説まがひに人生の醜悪の上に薄い紙を敷いて、それを絵筆でなぞって、あとは涼しい顔の昼寝でもしてゐやうと云ふだけならば、わたしはいつそペンなど叩き折つて市井の無頼に伍してどぶろくでも飲むはうがましであらう。
(石川淳『佳人』)
November 19, 2025 at 12:19 PM
「モトイキ」って最初みたときえっちなワードかと思ってギョッとしてた いまもしてる
November 19, 2025 at 7:13 AM
mng…
November 19, 2025 at 4:38 AM
ライフライナー←死語すぎるだろ
November 18, 2025 at 2:48 PM
文句つけながら水声社の新しい叢書も人間喜劇も全部買うつもりでいるし半ばジンブンのライフライナーになってる
November 18, 2025 at 2:48 PM
根本的に能力がなさすぎる
November 18, 2025 at 1:49 PM
Reposted by ,
こちらは刊行が約1か月後になりました。リチャード・パワーズ『プレイグラウンド』。どうぞよろしくお願いいたします。( www.shinchosha.co.jp/book/505878/
『プレイグラウンド』 リチャード・パワーズ、木原善彦/訳 | 新潮社
南太平洋に浮かぶ人口百名弱の小島にもたらされた、海洋都市建設の噂。その島にアメリカから芸術家の妻と移住してきた男には、かつて青春を共に過ごし、今ではIT業界の寵児となった相棒がいた。二人の果たされなかった友情の行方とは─
www.shinchosha.co.jp
September 25, 2025 at 5:29 AM
mng…
September 24, 2025 at 4:32 AM
たぶん近しい時間でヒョロワーとルイジ・ギッリ展でニアミスしてたっぽい
September 23, 2025 at 7:11 AM
またこれになってる
September 23, 2025 at 7:09 AM
September 6, 2025 at 7:55 AM
ペドロコスタの公開予定よくわかってない都写真美術館で今やってるのはペドロ・コスタの好きな作品の上映でペドロ・コスタ作品自体の上映自体は11月からでいいんだっけ
September 6, 2025 at 7:51 AM
Reposted by ,
書影が出ました。
100年前に戦争やパンデミックをテーマにした『ダロウェイ夫人』が刊行されましたが、ついに百周年を記念した『ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」を読む』(水声社)が完成しました!ウルフは『灯台へ』『オーランドー』『波』でも知られるモダニズム作家です。ウルフを愛する執筆陣が力を合わせて作りました。どうぞよろしくお願いします!
September 3, 2025 at 4:33 AM