はるかっぱ
banner
hhhhhmenou.bsky.social
はるかっぱ
@hhhhhmenou.bsky.social
石をとってきて わぁいわぁいしているだけの垢in青空


鉱物/岩石/生き物観察/植物/茸/庭いじり/手芸/宮沢賢治
Reposted by はるかっぱ
ブルースカイにハッシュタグが登場!!嬉しいですね!
X(旧ツイッター)のハッシュタグと違って3つの選択肢が表示されるので、分からない方向けにそれぞれの内容をまとめました!

#ブルースカイ #Bluesky
February 29, 2024 at 12:31 PM
今夜のデザート🍰🍴

久しぶりの
フォロワーさん方に
お会いできました

とても充実した
一日になりました
February 22, 2024 at 10:24 AM
旅先にて
デザートのプリン🍮
February 21, 2024 at 10:39 AM
Reposted by はるかっぱ
貝紫(チリアン・パープル)。アッキガイ科の貝類(写真1-2はシリアツブリ)の内臓にたまる分泌液の光反応によりできる赤紫の染料で、主成分は6,6'-ジブロモインジゴ。インジゴ、ケルメスと並ぶ最古の染料のひとつで、紀元前10-11世紀の出土品が今なお鮮やかな色を残します(写真3)。世界中で古くより利用された色素ですが、地中海の海洋国家フェニキアのかつての重要な産業でした。
非常に得られる量が少ないので極めて高価で、権力者のシンボル色でもあります。
日本だと、潮干狩りでとれるアカニシがかなり多量の貝紫をため込み、今でもお気軽に染められます(写真4)。昭和30年代まで志摩の海人がこれを使ってました。
February 19, 2024 at 8:36 PM
糸魚川の翡翠
拾えると
嬉しくて

何度も通いました
一番のお気に入り

#Bluesky鉱物部
February 20, 2024 at 10:46 AM
緑色の蛍石
ドロップみたい
美味しそうな色あい

またいつか
行ってみたい産地の
物です

#bluesky鉱物部
February 19, 2024 at 9:06 PM
数日宮沢賢治さんに絡めて
書いてみました

沢山のいいね、フォローありがとうございます🙌✨
February 19, 2024 at 12:44 PM
作中に琥珀を
多用するほど

賢治さんは
琥珀をこよなく
愛したようです

太古の樹液が
時の流れで
宝石になるなんて
素敵ですよね

#Bluesky鉱物部
February 18, 2024 at 5:00 PM
Reposted by はるかっぱ
石黄(雌黄)。天然の硫化砒素As2S3で、はっきりとした劈開がある、金のような色合いの雲母のように剥げる鉱物。世界中で黄色顔料として使われ、王様の黄色とも呼ばれました。合成でもできますが亜ヒ酸を含みやすく、それによる強い毒性を発現します。錦絵や琉球紅型はこの黄色の使用がよくみられます。この写真は全て国産(北海道)のものですが、中国で多産し、昔から輸入されてました。
数日前に紹介したキハダを使った料紙(黄檗紙)は、日本では上代では大事な書類に使われましたが、黄檗紙の誤字修正に使われたのはこの石黄です。
February 18, 2024 at 2:23 AM
溶け始めた
氷の粒みたいな
菱沸石

宮沢賢治さんが
生徒さんを伴い

登山の練習にと選んだ
といわれる山で採集

きっと賢治さんも
見つけていたのでは
ないでしょうか。

#Bluesky鉱物部
February 17, 2024 at 2:33 PM
Reposted by はるかっぱ
ある種の結晶は中の原子の並びに右手-左手の関係があり、それが結晶ごとに異なるものがあります。こういうのを結晶不斉といい、水晶が代表です。柱面の右肩または左肩に出る面で判別します。こういう結晶面を半面像といいます。1枚目右水晶。2枚目が左水晶。3枚目は右水晶。
これは、水晶の中の原子の配列に3回らせん軸があり、そのらせんの右と左から出ています。
February 17, 2024 at 3:41 AM
Reposted by はるかっぱ
ネット輪廻の回数が少ないとTwitter(X)に文句が多いのだろうか、ホムペ・掲示板→mixi・個人ブログ→Twitter・Facebook・Instagramと輪廻していると「またかー!」ってなもんで、瀬踏みしつつ軸足の置き方を探るもんだが

長年居着いた単なるサービスにアイデンティティを仮託……する気持ちも理解できぬではないが、宗教関係でよく見かける「悟りジプシー」みたいなもんで

前に所属していた所を悪し様に罵って悪口を言い回ってはドン引きされて、また自分に優しくしてくれる新しい場所を探して宗教を渡り歩く人はそれなりに居てはるので

まぁユパ様ライクに渡り歩くくらいで良いのではと。
February 16, 2024 at 5:39 AM
遊色がある蛋白石
宮沢賢治さんは
貝の火の宝珠と表現

貝の真珠層の輝きに
見立てたんですかね
美しい表現だなぁ

宝珠を濁らせないように
心掛けたいものですね

#Bluesky鉱物部
February 16, 2024 at 2:16 PM
赤瑪瑙の他には
瑪瑙化した珪化木や
碧玉 長石や石英
石器や土器が出てきます

昔大きな川だった頃に上流から流されて堆積した土地
だからだそうです

その上で縄文~弥生時代の人々が生活し 

少し前に宮沢賢治さんが
この地域に調査に訪れ(史実)

現在私が畑を耕している
ロマン感じます
February 16, 2024 at 6:15 AM
Reposted by はるかっぱ
犬を見ていたい人のためのfeed

siba-dog(柴犬)
bsky.app/profile/did:...

犬部
bsky.app/profile/did:...

大型犬/Large Dogs
bsky.app/profile/did:...
February 16, 2024 at 12:19 AM
Reposted by はるかっぱ
東濃鉱山(岐阜)のウラン鉱床。東濃はかつて土岐市にあったウラン鉱山で、日本最大のウラン埋蔵量を誇ったが品位は外国に比べ低く、商業ベースには乗りませんでした。坑内にはアンダーソン石というウラン炭酸塩が盤に二次析出してて、紫外線当てるとブワッと光りとても綺麗だったのですが、10年前に全部埋めてしまいました。最後の最後に案内入坑してきました。
1枚目坑内、2枚目アンダーソン石露頭、3枚目アンダーソン石(可視光)、4枚目長波紫外線下。
February 15, 2024 at 7:41 PM
我が家の畑を掘ると
たまに出てくる瑪瑙

地中の鉄分の影響で
色が赤いです

持ってるひとは
私の知人のみ

仏頭状もこもこが
お気に入り

#Bluesky鉱物部
February 15, 2024 at 3:50 PM
フィードつけた投稿って何日間かで消えてしまうのか

雪のような儚さ
それもよし
February 15, 2024 at 10:42 AM
チョコぽい石
パフチョコ的な...
ちょっと無理があるかぁ

霰石仮晶苦灰石

雷の卵という愛称あり
造形が面白くて大好き

#Bluesky鉱物部
February 14, 2024 at 12:55 PM
Reposted by はるかっぱ
福音館書店の子供向け本気雑誌「たくさんのふしぎ」展示がジュンク堂名古屋栄店ではじまりますよ。この雑誌、本職が手抜きなしで書く稀有な雑誌なので、ご贔屓に。名古屋では、だぶさんからは石や色モノの現物、写真をお見せします。お近くの方は、冷やかしにきてね。
February 14, 2024 at 10:00 AM
バレンタインですねぇ
Xからのフォロワーさんには
既出のバラ輝石結晶💝

実はめっちゃ小さいのを
拡大してます
可愛いんだよなぁ✨

#Bluesky鉱物部
February 14, 2024 at 12:31 AM
Reposted by はるかっぱ
リプライが通知に埋もれて分からなくなるから、自分宛てに来たリプライだけ見る方法ないかなぁと思ってたら、ちゃんとあった。リンク先の「自分宛てのリプライのみ表示してくれるfeed」ってやつ。助かる……

Bluesky初心者に送るおすすめfeed|峰 #note note.com/seelsorge/n/...
February 9, 2024 at 2:51 PM
人間関係が過度に可視化されてると

たまにしんどくなるからね
青空ちょうどよいな
February 13, 2024 at 12:55 PM
青空たのしい
青空かいてき
February 13, 2024 at 12:50 PM
2月なので
紫水晶

色が濃い~ですね
頂き物

#Bluesky鉱物部
February 13, 2024 at 11:48 AM