シャーシに関しては無加工で行きたい系男子なのですが、バッテリーに関して、我が家のマンタレイは電池ボックスが外れるタイプではないので、色々考えた結果、というか好奇心でリチウム系の単三電池をポチってみました。
あとは収納スペースの都合上、メカ類は高さが無いものが欲しかったので、空用の互換受信機も購入。
シャーシに関しては無加工で行きたい系男子なのですが、バッテリーに関して、我が家のマンタレイは電池ボックスが外れるタイプではないので、色々考えた結果、というか好奇心でリチウム系の単三電池をポチってみました。
あとは収納スペースの都合上、メカ類は高さが無いものが欲しかったので、空用の互換受信機も購入。
あとはウイングだけど、年齢のせいか、元々心配性なのかは知らんが、塩ビ=弱いというイメージを持っており、ひっくり返ってウイングが引っかかって、根本が割れて終了…ってのを想像してしまったので、ボディポストにウイングを付けるような構造にしてみようと計画中。
しかし走行を目前に、ラジコン仲間が多忙とのことで、サーキット行きは少し先になりそう…他のタンスの肥やしを動くようにしますか~。
あとはウイングだけど、年齢のせいか、元々心配性なのかは知らんが、塩ビ=弱いというイメージを持っており、ひっくり返ってウイングが引っかかって、根本が割れて終了…ってのを想像してしまったので、ボディポストにウイングを付けるような構造にしてみようと計画中。
しかし走行を目前に、ラジコン仲間が多忙とのことで、サーキット行きは少し先になりそう…他のタンスの肥やしを動くようにしますか~。
リアダンパーは、ラジコン仲間がタイミング良く、ジェノバ用のダンパーを余らせたので拝借…結果、楽し気なストロークにw
おし、取りあえずこれで動く。あとはボディだな。
リアダンパーは、ラジコン仲間がタイミング良く、ジェノバ用のダンパーを余らせたので拝借…結果、楽し気なストロークにw
おし、取りあえずこれで動く。あとはボディだな。
配線に関して、昔はハンダ直付けじゃないとダメみたいな謎の思い込みがあったけど、オッサンになった今は、とにかく気軽さを優先でギボシコネクタをチョイス。
てなわけで、ギボシコネクタを購入したけど、タミヤのギボシコネクターって、昔と違って工具…というか治具が入ってないのな。
仕方がないので、別途、近所のアストロプロダクツにて安い(1,000円以下)電光ペンチを購入。
配線に関して、昔はハンダ直付けじゃないとダメみたいな謎の思い込みがあったけど、オッサンになった今は、とにかく気軽さを優先でギボシコネクタをチョイス。
てなわけで、ギボシコネクタを購入したけど、タミヤのギボシコネクターって、昔と違って工具…というか治具が入ってないのな。
仕方がないので、別途、近所のアストロプロダクツにて安い(1,000円以下)電光ペンチを購入。
初めてのブラシレスモーターに、これまた経験がないダート走行…グラウンドみたいな路面で走るので、汚れる&壊れても良い前提で、謎の受信機に謎のアンプ…画像は無いけど、謎なロープロサーボの三種の神器(?)をチョイス…きちんと動くかしら?
バッテリーはハイテックのをゲット。モーターはタミヤの15.5Tの予定(`・ω・´)ゞ
初めてのブラシレスモーターに、これまた経験がないダート走行…グラウンドみたいな路面で走るので、汚れる&壊れても良い前提で、謎の受信機に謎のアンプ…画像は無いけど、謎なロープロサーボの三種の神器(?)をチョイス…きちんと動くかしら?
バッテリーはハイテックのをゲット。モーターはタミヤの15.5Tの予定(`・ω・´)ゞ
いやしかし、わざわざギアを加工してるとか、中学生のワイの謎の頑張り、素敵やん…効果があるのかは知らんがw
いやしかし、わざわざギアを加工してるとか、中学生のワイの謎の頑張り、素敵やん…効果があるのかは知らんがw
手元にあるTBエボ3のを基準にして、適当に+5㎜位の長さが必要と判断した訳だが、走らせていたのが昔の事なので、TBエボ3用=TA04用=39mmと思い込んだまま44mmを注文。
右がTA04用(39mm)、真ん中がわざわざ買った(44mm)、左がエボ3用(42mm)…てな訳で、5ミリ伸ばしたかったのに、2ミリしか伸びん。
が、失敗かと思いきや、フルボトムした状態だと丁度良さそう。
素直にレストアしないと、余計な一喜一憂があって最高であります(`・ω・´)ゞ
手元にあるTBエボ3のを基準にして、適当に+5㎜位の長さが必要と判断した訳だが、走らせていたのが昔の事なので、TBエボ3用=TA04用=39mmと思い込んだまま44mmを注文。
右がTA04用(39mm)、真ん中がわざわざ買った(44mm)、左がエボ3用(42mm)…てな訳で、5ミリ伸ばしたかったのに、2ミリしか伸びん。
が、失敗かと思いきや、フルボトムした状態だと丁度良さそう。
素直にレストアしないと、余計な一喜一憂があって最高であります(`・ω・´)ゞ
チョイと、上から見た時のアッパーアームの角度が気になるのと、各部の穴位置が少しずつ変わるので、走りにどう影響するのかわからんが、取りあえず余ってたパーツの有効活用感がオモロイから採用w
チョイと、上から見た時のアッパーアームの角度が気になるのと、各部の穴位置が少しずつ変わるので、走りにどう影響するのかわからんが、取りあえず余ってたパーツの有効活用感がオモロイから採用w
てな訳で、大好きな「安物買いの銭失い」をやってみた。
勝手にリスペクトしている、TRUEMAXX様の旧ツイッターの投稿によると、どうやら塩ビ製で強度が無いらしく…到着した段階でリアにチョイと亀裂を確認。ダートで使う予定なんだが、大丈夫なのかしら?
てな訳で、大好きな「安物買いの銭失い」をやってみた。
勝手にリスペクトしている、TRUEMAXX様の旧ツイッターの投稿によると、どうやら塩ビ製で強度が無いらしく…到着した段階でリアにチョイと亀裂を確認。ダートで使う予定なんだが、大丈夫なのかしら?
シューグーは15年放置するとメッチャ黄色くなるw
シューグーは15年放置するとメッチャ黄色くなるw
スピードを出す訳じゃないしヨシとする(強引)
スピードを出す訳じゃないしヨシとする(強引)