早川タダノリ
banner
hayakawa2601.bsky.social
早川タダノリ
@hayakawa2601.bsky.social
編集業。하야카와 타다노리 。『神国日本のトンデモ決戦生活』(合同出版→ちくま文庫)『原発ユートピア日本』(合同出版)『「愛国」の技法』(青弓社)『憎悪の広告』(共著、合同出版)『「日本スゴイ」のディストピア』(青弓社→朝日新聞出版)あり。 真理が我らを自由にする&労働が我らを自由にする。
「お供えブーケトス」ブーケをキャッチした人は…
November 19, 2025 at 6:18 AM
ちなみにスーパーの生花コーナーでは、名前が「仏花」から「和花」へ、そして「お供えブーケ」に変遷した。
November 19, 2025 at 1:43 AM
Reposted by 早川タダノリ
焼肉のたれって「移民の味」のある意味では典型的なやつだったんだよな、昭和後期から平成初期くらいまでは少なくともそのポジション。

移民の女性たちが何とかして手に入る食材を美味しく食べるために編み出したものでもあって、それが町の焼肉屋の味だったりするわけですよ。
November 18, 2025 at 9:39 AM
Reposted by 早川タダノリ
ここらへんとか、この著者とモランボンの創業者が一緒に作った「朝鮮料理」全集全七巻(確か柴田書店)あたりも色々参照していただければ。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...
『焼肉大学』鄭 大聲|筑摩書房
筑摩書房『焼肉大学』の書誌情報
www.chikumashobo.co.jp
November 18, 2025 at 9:41 AM
Reposted by 早川タダノリ
(承前)
そして、歴史修正主義と日本スゴイの関係などへも視点は向かう。記述のところどころに、補助線として戦前の常識なども散りばめられていて、これも知らなかった内容があって興味深いものだった。
「日本はスゴイのだ」
というコンテンツには一定のパターンがあることを教えてくれる本。
October 28, 2025 at 12:35 PM
Reposted by 早川タダノリ
レイモンド・ブリッグズがサンタやスノーマンを描く時はほわほわ線なのに、“鉄の女”を描くのはガッチガチでいくの画風の違いがすごい。

「The Tin-Pot Foreign General and the Old Iron Woman」はこの後もっと怖くゲスになっていく。
November 16, 2025 at 8:00 AM