ボディはねんどろいどどーるを経て、足長なピコドー9に落ち着く。偶にオビツ11も使用。
画像の無許可転載、AI学習禁止。
Image : All rights reserved.
スペースの関係で1番大きなお庭は今出展ししておりませんが、どの作品でも緻密さは負けておりません。お客さんもじっくり鑑賞&感動されていました。
で、こまめに休憩がいただけたので他ブースを買い回りまして、ミニチュア食品を入手してきました。1番お気に入りは左下、愛知県知立の名物あんまきです。知立は在五殿ゆかりの地ですからね! 買い求めない訳が無い。
それにしても甘い物のミニチュアが多い。健康診断前に摂取を控えているからかな?
スペースの関係で1番大きなお庭は今出展ししておりませんが、どの作品でも緻密さは負けておりません。お客さんもじっくり鑑賞&感動されていました。
で、こまめに休憩がいただけたので他ブースを買い回りまして、ミニチュア食品を入手してきました。1番お気に入りは左下、愛知県知立の名物あんまきです。知立は在五殿ゆかりの地ですからね! 買い求めない訳が無い。
それにしても甘い物のミニチュアが多い。健康診断前に摂取を控えているからかな?
研究員の方々も和で統一されており素敵なブースでしたよ。
事前にコス衣装のなんちゃって束帯を着ておいでと所長に言われたのですが、当然普段着で会場入り。「あれで着なかったの?」と聞かれましたが、あれで長距離移動は無理です。
研究所は今後も各地でイベントに参加予定です。ミニチュア庭園に興味がある方は、気さくな研究員に話しかけるのも楽しいですよ。
研究員の方々も和で統一されており素敵なブースでしたよ。
事前にコス衣装のなんちゃって束帯を着ておいでと所長に言われたのですが、当然普段着で会場入り。「あれで着なかったの?」と聞かれましたが、あれで長距離移動は無理です。
研究所は今後も各地でイベントに参加予定です。ミニチュア庭園に興味がある方は、気さくな研究員に話しかけるのも楽しいですよ。
冗談はさて置き。
直衣の在五殿は髻を作っていないため冠てます。なんちゃって冠直衣になるのかな。有職故実的なあれやこれはまるっと無視で、在五殿には着せたいものを着ていただいてます。
狩衣の在五殿は烏帽子、浅沓を新調してます。今までの烏帽子は使い込んでふにゃふにゃでしたが、新作は布に張りがあるためシルエットが綺麗です。
冗談はさて置き。
直衣の在五殿は髻を作っていないため冠てます。なんちゃって冠直衣になるのかな。有職故実的なあれやこれはまるっと無視で、在五殿には着せたいものを着ていただいてます。
狩衣の在五殿は烏帽子、浅沓を新調してます。今までの烏帽子は使い込んでふにゃふにゃでしたが、新作は布に張りがあるためシルエットが綺麗です。
酸味が強いソースでした。
デザートは味噌だんごと磯辺巻きだんご。甘い味噌かと思ったら辛かったわ(;´∀`)
お祭りっぽくて楽しい。
酸味が強いソースでした。
デザートは味噌だんごと磯辺巻きだんご。甘い味噌かと思ったら辛かったわ(;´∀`)
お祭りっぽくて楽しい。
紅葉のお庭を別角度から撮影。緻密な作り込みをされたお庭はどこも撮っても素敵ですね。
家に帰ってから、今までの盆栽を並べます。お〜、とっても良い。
紅葉のお庭を別角度から撮影。緻密な作り込みをされたお庭はどこも撮っても素敵ですね。
家に帰ってから、今までの盆栽を並べます。お〜、とっても良い。
今までで最もシンプルな作り方、好みの枝ぶりを選んだら緑の資材をひたすら付けていくだけです。
接着剤が乾燥したら、剪定し、砂利や苔玉を敷いて完成。
なかなかいい枝ぶり。在五殿も手に取って愛でられております。
今までで最もシンプルな作り方、好みの枝ぶりを選んだら緑の資材をひたすら付けていくだけです。
接着剤が乾燥したら、剪定し、砂利や苔玉を敷いて完成。
なかなかいい枝ぶり。在五殿も手に取って愛でられております。
何をお召しになってもお似合いでございますの言葉しか出ません。
何をお召しになってもお似合いでございますの言葉しか出ません。
食後は庭を散策。紅葉始めな感じでしたね。銅像は獅子なのか龍なのか良くわからんが可愛い。
食後は庭を散策。紅葉始めな感じでしたね。銅像は獅子なのか龍なのか良くわからんが可愛い。
自立用の丸いプレートが大きくなり、くまちゃんに。初見時の感想は白い線は邪魔ぢゃね?
使ってみると耳の部分が影のように見えて良い感じ。使い方次第か。
素体は可動部が硬めなのでポージングの保持はしやすいかな。時間経過で緩くなってくるのかしら。
自立用の丸いプレートが大きくなり、くまちゃんに。初見時の感想は白い線は邪魔ぢゃね?
使ってみると耳の部分が影のように見えて良い感じ。使い方次第か。
素体は可動部が硬めなのでポージングの保持はしやすいかな。時間経過で緩くなってくるのかしら。
1軒目は「つる瀬 本店」のあんみつ。
滑らかなあんこと塩気のある豆がどっさり。パインの酸味があんこと合う。蜜は少量でもしっかり甘いがくどさはなく、寒天に絡んで美味ぁ。
2軒目は「甘味処 みつばち」の小倉白玉あんみつ。小倉餡と勘違いして注文したら小豆の風味を楽しめるアイスのってた。そば湯サイズの器で出される蜜は黒糖の風味が強いけど甘さが口に残らないので、たっぷり掛けちゃった。
立て続けに食べたから味の違いが如実に分かるねぇ。私の好みは1軒目。
1軒目は「つる瀬 本店」のあんみつ。
滑らかなあんこと塩気のある豆がどっさり。パインの酸味があんこと合う。蜜は少量でもしっかり甘いがくどさはなく、寒天に絡んで美味ぁ。
2軒目は「甘味処 みつばち」の小倉白玉あんみつ。小倉餡と勘違いして注文したら小豆の風味を楽しめるアイスのってた。そば湯サイズの器で出される蜜は黒糖の風味が強いけど甘さが口に残らないので、たっぷり掛けちゃった。
立て続けに食べたから味の違いが如実に分かるねぇ。私の好みは1軒目。
この美術館は庭園も併設しているためか海外で穴場スポットとして紹介されているらしく、外国人がすごく多かった。
この美術館は庭園も併設しているためか海外で穴場スポットとして紹介されているらしく、外国人がすごく多かった。
初めてはまぁまぁかな。次作はもう少し綺麗に仕上げます。
初めてはまぁまぁかな。次作はもう少し綺麗に仕上げます。
予想以上に格好良いので狩衣も仕立ててみますね。
予想以上に格好良いので狩衣も仕立ててみますね。
すっかり温かいものが嬉しい季節です。美味しいコーヒーをいただきました。美味しすぎてがっついてしまい唇に軽い火傷。(´Д`)
在五殿はしっかりフーフーして飲んでください。
すっかり温かいものが嬉しい季節です。美味しいコーヒーをいただきました。美味しすぎてがっついてしまい唇に軽い火傷。(´Д`)
在五殿はしっかりフーフーして飲んでください。
ハロウィンってことでクッキーとキーホルダーを貰ったよ。
広々した店内で居心地がいい。11月からは土曜営業する週もあるみたいなので再訪しやすくなりそう。
ハロウィンってことでクッキーとキーホルダーを貰ったよ。
広々した店内で居心地がいい。11月からは土曜営業する週もあるみたいなので再訪しやすくなりそう。
他にもミニ畳やミニ円座もあった。ミニ虚無僧笠……迷って止めたのよねぇ。ちょっと後悔中(´Д`)
他にもミニ畳やミニ円座もあった。ミニ虚無僧笠……迷って止めたのよねぇ。ちょっと後悔中(´Д`)
北海道、岡山の牛乳は会場で味わった。微妙に違って美味。
近江牛の試食は一切れで満足する脂しっかりの肉でした。
小型犬サイズのジャンボうさぎと触れ合えた。ふかふかで可愛かったが、ゴリゴリの筋肉質だったわ。
帰宅したら秋篠宮ご夫妻が催事を視察されたニュースが……。制限かかる前に買い出しできてよかった。
北海道、岡山の牛乳は会場で味わった。微妙に違って美味。
近江牛の試食は一切れで満足する脂しっかりの肉でした。
小型犬サイズのジャンボうさぎと触れ合えた。ふかふかで可愛かったが、ゴリゴリの筋肉質だったわ。
帰宅したら秋篠宮ご夫妻が催事を視察されたニュースが……。制限かかる前に買い出しできてよかった。
16時台の新幹線、混雑する車内だけど隣は空席でラッキー。夕飯に朝市のきのこご飯とよ市でおまけにもらった寄せ豆腐をいただきます。
2日間よく歩き、食べたり、買ったりのグルメ三昧でした。次は温泉宿でゆっくりしたいなぁ。
16時台の新幹線、混雑する車内だけど隣は空席でラッキー。夕飯に朝市のきのこご飯とよ市でおまけにもらった寄せ豆腐をいただきます。
2日間よく歩き、食べたり、買ったりのグルメ三昧でした。次は温泉宿でゆっくりしたいなぁ。
ゆるい感じが可愛い猫の顔はひとつづつ描いてるんだって。しっかり抹茶味で甘さ控えめ、ぷるんぷるんの食感で更に抹茶ソースを掛けても美味。
店内はグリーンが茂り、おしゃれです。
この葉の陰でかくれんぼする在五殿、妖精さんかな?
ゆるい感じが可愛い猫の顔はひとつづつ描いてるんだって。しっかり抹茶味で甘さ控えめ、ぷるんぷるんの食感で更に抹茶ソースを掛けても美味。
店内はグリーンが茂り、おしゃれです。
この葉の陰でかくれんぼする在五殿、妖精さんかな?
一部色付いた銀杏が青空に映えて綺麗だし、美味しいもの食べられていい気分。陽気もいいのでこのまま駅まで歩きましょう。
しいたけ、餅、りんごジャム、ヤマナシのマカロンをゲットして、荷物も重くなった。宅急便で身軽になってから駅ビルのやぶそば。さっぱりしたものをと、たぬきおろし蕎麦にしたんがめちゃくちゃ美味。期待して入った店じゃないだけに嬉しい誤算です。ちなみに本店には宮沢賢治も通ったそうな。
蕎麦屋で御婦人から在五殿褒められたよ。
一部色付いた銀杏が青空に映えて綺麗だし、美味しいもの食べられていい気分。陽気もいいのでこのまま駅まで歩きましょう。
しいたけ、餅、りんごジャム、ヤマナシのマカロンをゲットして、荷物も重くなった。宅急便で身軽になってから駅ビルのやぶそば。さっぱりしたものをと、たぬきおろし蕎麦にしたんがめちゃくちゃ美味。期待して入った店じゃないだけに嬉しい誤算です。ちなみに本店には宮沢賢治も通ったそうな。
蕎麦屋で御婦人から在五殿褒められたよ。
門に紅葉の飾りがぶら下がっていて可愛い。参拝人はぼちぼち、近所の人が多いみたい。
神社右裏は烏帽子岩が祀られており、パワースポットだそうな。すごい大きい。ふむ、烏帽子かぁ……見えなくもない?
門に紅葉の飾りがぶら下がっていて可愛い。参拝人はぼちぼち、近所の人が多いみたい。
神社右裏は烏帽子岩が祀られており、パワースポットだそうな。すごい大きい。ふむ、烏帽子かぁ……見えなくもない?
野菜、果物、和菓子などが安く買えるので早朝でも賑わっている。まずは腹ごしらえでひっつみ。平たいすいとんみたいで、ちょっと塩気が強いが、熱々で野菜も多く美味。
会場を周回して、くり、きのこ、りんご、キウイ(レッド)、きのこご飯を入手して物欲満たした。
帰りは徒歩とバスで8時前には宿に到着。岩手の美味なヨーグルトを食べて、チェックアウトまでお休みなさい。
野菜、果物、和菓子などが安く買えるので早朝でも賑わっている。まずは腹ごしらえでひっつみ。平たいすいとんみたいで、ちょっと塩気が強いが、熱々で野菜も多く美味。
会場を周回して、くり、きのこ、りんご、キウイ(レッド)、きのこご飯を入手して物欲満たした。
帰りは徒歩とバスで8時前には宿に到着。岩手の美味なヨーグルトを食べて、チェックアウトまでお休みなさい。