ハッカ
banner
hacca16.bsky.social
ハッカ
@hacca16.bsky.social
曇り空の裏地はぎんいろ。
アイコンは白蓮さん( https://skeb.jp/@byakuren_bg )に描いてもらったもの。
本はこっち https://reads.jp/u/hacca16
ブログはこっち https://hacca16.sakuraweb.com/index.php
味園ユニバース、いつでも行こうと思えば行けるタイミングがあったのに、結局行かなかったな。

心斎橋PARCO COSMIC LAB presents
「味園大宇宙展」
supported by PARCO
art.parco.jp/shinsaibashi...
November 26, 2025 at 11:57 PM
休日の朝、睡眠は足りてるのに頭痛に悩まされることがけっこうあったんだが、あの、もしかして水分不足だったのか?と最近なっている。
November 26, 2025 at 4:53 AM
「特定の層のみと出会う生活は、別に偏らせようという意思なく作られることが往々にしてあり、人はどうしてもそれが『世間』と認識してしまいがち。また日々目にするのが特定の層であると自覚することは難しい」という話になるのではと考えている。わたしもそう。
November 26, 2025 at 12:55 AM
ふくらはぎ、パンパン。うー。
November 26, 2025 at 12:34 AM
goghさわってみた、これとても好きかもしれん…引き続きさわる しかし何もわかってない。フレンド的なのってチュートリアルが終わって内から出てないのか? どこだ? とりあえずまた明日
November 25, 2025 at 2:51 PM
スマートフォンのストレージが終わりかけてて必死に捨てていっている。やばい。本当にやばい。前回これで立ち上がらなくなってデータをすっとばした。
November 25, 2025 at 1:21 PM
www.yodobashi.com/product/1000... わ〜!!!!!!スティッチのパペットのやつ、日本にくるんだ!!!!!!
www.yodobashi.com
November 25, 2025 at 1:02 PM
びっくりした。志摩スペイン村のキャラクターショ一では事前に挙手・抽選で決められた1人が壇上でシヨ一参加するシーンがある。演じる役はカルメン。
見た回で男性が演じられた。私が見た他の回と同じく進行していた。にも関わらず客席では笑いが起きる場面があった。なにその笑い?なんだそれ。
November 25, 2025 at 12:05 AM
昨日も早寝をし、るんるんで起きたらそもそも起きようとしてた時間より1時間遅く目覚ましかけててしかもそのあと電車を乗り間違えたので、かなしい。
November 23, 2025 at 9:41 PM
去年行ったハウステンボスがめちゃくちゃ良い記憶になっていて、ハウステンボスのこの時期のCM見ているだけで幸福な記憶があふれる。ハレの日ってこういうことなのかなあと思う。
November 21, 2025 at 12:06 PM
昼食にスープデリのトマトの1.7倍のやつを食べたあと他にもおにぎりなども食べた上でど〜〜しても食べたくてスープデリのトマトのやつを追加し、かつさらに帰宅途中にもど〜〜〜〜しても食べたくて我慢できずにスープデリのトマトのやつを食べてしまったことがあるのだけど、あれは…なんだったんだ…不思議……
November 21, 2025 at 10:34 AM
ひさびさにカードがついてくるタイプのウエハース買ったらかなり正方形に近づいていて、記憶していたものとのサイズの違いにオ…オオ…オ…となりました
November 21, 2025 at 1:42 AM
ひさびさにカードがついてくるタイプのウエハース買ったら、かなり正方形に近づいていて、記憶していたものとのサイズの違いにオ…オオ…オ…となりました
November 21, 2025 at 1:42 AM
Reposted by ハッカ
映画『ブルーボーイ事件』が絶賛公開中なので、映画を観た人たちにもぜひトランスの人たちの医療の現在を知ってほしいと思い、書いてみました。(映画のネタバレはありません)

mameta.theletter.jp/posts/a32fb8...
映画『ブルーボーイ事件』とトランスの人たちと医療の現在
映画『ブルーボーイ事件』が絶賛公開中だ。この作品は、実際に1960年代に日本で起きた事件を題材としているが、トランスの人たちの医療をめぐっては現在に通じる課題も描かれていた。トランスの人たちの医療の現在を、当事者の一人として映画を観た人たちにも知ってほしい。(映画のネタバレはありません)
mameta.theletter.jp
November 19, 2025 at 3:17 AM
Reposted by ハッカ
四国最南端・足摺岬で出会った男女の“孤独”と“再生”を描く「椰子の高さ」公開(コメントあり / 写真12枚)
https://natalie.mu/eiga/news/648766?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#椰子の高さ
November 20, 2025 at 1:00 AM
冬服はあるが、ズボンやスカートの類が見つからない。ぜったいにあるはず。寒がりのわたしがこんなラインナップなわけがない。おかしい。捨てたか…?
November 20, 2025 at 2:23 AM
特別映像!【Miracle Gift Parade】【公式】 youtu.be/WDI1RpXv7WA?...
November 20, 2025 at 1:06 AM
Reposted by ハッカ
こちらには書いてなかったかも。

『インディセント』の最後のほうに流れる「Wiegala」(Wiegela表記もある)という歌は、チェコの作曲家イルゼ・ウェーバーがテレージエンシュタット強制収容所で作った曲らしい。

サントラ配信されてるのよ。

music.apple.com/jp/song/wieg...
Lisa Gutkin, Aaron Halva, Katrina Lenk & Adina Versonの
曲・2019年・時間:1:44
music.apple.com
November 19, 2025 at 12:17 PM
Reposted by ハッカ
スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス | 医療記者、岩永直子のニュースレター
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/b20025...
≫それで結局、6月に承認されました。本当は僕と若手官僚は「お雛祭りプロジェクト」と呼んで、3月の承認を目指していた。
≫——女の子のお祭りですからね。
≫そうです。色々遊び心を持ちながらやっていたんです。
スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス
『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』(薬事日報社)を出版した、産婦人科医の北村邦夫さん。承認にこぎつけるためにどんな戦略で動いたか、今だから言えることを明かします。
naokoiwanaga.theletter.jp
November 19, 2025 at 11:52 AM
Reposted by ハッカ
今こそ明かす、ピルが日本でなかなか解禁されなかった本当の理由 承認に向けて活動してきた産婦人科医が出版 | 医療記者、岩永直子のニュースレター
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/2de452...
今こそ明かす、ピルが日本でなかなか解禁されなかった本当の理由 承認に向けて活動してきた産婦人科医が出版
世界中で使われているのに、日本でだけ大幅に承認が遅れた低用量経口避妊薬(ピル)。その裏には誰の、どんな思惑が働いていたのか。承認に向けて奔走した経験がある産婦人科医、北村邦夫さんが『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』を出版しました。
naokoiwanaga.theletter.jp
November 19, 2025 at 11:51 AM
したいこととかあるんだけど、それより何よりぬくぬくとして惰眠をむさぼり、時折楽しいコンテンツなど眺めてはまた眠りたい。
November 19, 2025 at 9:47 AM
さむさにキレ、ねむさにキレ
November 19, 2025 at 2:52 AM
寒いし、あったかくすると眠気がくるし
November 19, 2025 at 12:22 AM
おお、閉めるんだ。
November 18, 2025 at 11:47 PM