@guiepin.bsky.social
投資の思考回路を覚書。
たまに趣味
もう放っておいても円高に行く
ドル円はおそらく天井か、天井を形成している
November 21, 2025 at 4:06 PM
ドル円はおそらく天井か、天井を形成している
November 21, 2025 at 6:23 AM
仮想通貨がどんどん引き出されてるなぁ。
資産の現金化が進む
November 21, 2025 at 12:39 AM
雇用統計はいったいどの程度鉛筆を舐めているのか。
前回雇用統計の修正を一緒に行っている雇用の中身は、またしても正社員が減って、非正規雇用が増えている。
November 20, 2025 at 3:41 PM
Reposted
今日は9月分の米雇用統計の発表があるけど
どのくらい重要視されるんだろ?
November 20, 2025 at 4:47 AM
バンプ アンド ラン リバーサルの気配…
November 20, 2025 at 1:07 AM
ドルインデックスが一日で一気に200日MAを超えた。
ということは、ドルが枯渇し始めた。

前回ドル円160円の時は金利でドル高になったけど、今は金融市場にドルが無いことでドル高になっているようだ。

インフレがしつこいのは、バイデンがばら撒いたこと、利下げし始めた時に0.5%利下げしたこと、トランプ大統領が誕生したことでドル安に振れたことが要因な気がする。
November 19, 2025 at 6:02 PM
フィボナッチリトレースメント23.6%に到達した。
前回(2025/1月ごろ)、この水準は約1ヶ月続いた。

経済指標が全然出てこないこと、重要視される指標が少ないことを考えると、前回と同じような展開になるのでは・・・・
November 19, 2025 at 3:12 PM
リバースレポ終了のお知らせ
残高10億ドルで流動性が無くなる。
x.com/RealEJAntoni...
E.J. Antoni, Ph.D. on X: "Reverse repos are below $1 billion - not even running on fumes anymore; this is where the fun begins... https://t.co/EwjHl6NtMx" / X
Reverse repos are below $1 billion - not even running on fumes anymore; this is where the fun begins... https://t.co/EwjHl6NtMx
x.com
November 19, 2025 at 1:03 PM
アメリカの消費が死滅するまでこの状態を維持するとしたら、為替はあと半年?
株式はあと1年くらいか。

データが無くて利下げできないはそうなんだけど、このまま行ったらバブルが弾けた後のアメリカは立ち直れないカモ

なんか…民主党の舵取りは最悪なんだな。
November 19, 2025 at 12:37 PM
今のドル円は160円に達した時の勢いを思い出す。
警戒感が高まる。
Nvidiaの決算、雇用統計、延期された米経済指標、怒涛の12月になりそう。

債券、為替市場が動いてから、株式市場、現実と波及していく。
為替が崩れるまで、もう少しかかる
November 19, 2025 at 8:39 AM
この後の下落は凄いことになりそう〜
November 19, 2025 at 4:43 AM
Reposted
エヌビディアの決算終わるまで動かんのかね・・・。
November 18, 2025 at 1:39 PM
深夜の米国株式指数はひたすら下落か。
反発があったとて、それは下落局面の反発であって、上昇トレンド中の調整ではないと思う。

ドル高が効いているとはいえ、本音は利確による現金化かな・・・?
November 18, 2025 at 4:39 PM
10年物米国債が買われてないのが気になる。2年物利回りは買われて下降トレンドになってる。
まぁ〜でも、アメリカの国としての長期的な展望があまり良いものじゃないのはなんとなく分かる。
FORDの車燃えるからな
November 18, 2025 at 7:41 AM
う〜ん…株式市場は大規模な利確で現金化が起きてますなぁと見てる。
FRBのQTに耐えられなくなった所が資金繰りに困ってるのか?
November 18, 2025 at 4:39 AM
みんかぶ経済指標カレンダーからして、大きく動きそうなものは9月分の雇用統計とPMIとか、それくらいしかない。
前回CPIで大きく下落したことを考えれば、次回CPIはそれなりに大きく動きそうだが、10月分は欠落したままとなりそう。
政府再開で12月分の集計が出せるから、1月の動きは強烈なものになりそうな予感がしてきた。
November 17, 2025 at 6:12 PM
フィボナッチリトレースメント23.6%がフラッグのピークで、月末。
忍耐力が試される。

トレンド転換は12月半ばからという、テキトウな予想をしてみる。
ブラックフライデーセールの影響がどの程度出てくるのか?
購買力が急に無くなりそうな予感。
November 17, 2025 at 5:14 PM
出来高表示して気になるのは、ココ最近はロングが多いものの、出来高自体は少ないということ。
過去の上昇のピーク付近では毎回出来高が減っている。
November 17, 2025 at 4:23 PM
ドル円 週足 日足 4h足

高値に合わせて修正を加えながら観察してたけど、ドル高進行が激しい。
上昇フラッグが完成するまでは、ひたすらドル高だろう。
パット見で11月末までに最高156円まで行くかもしれない。
流石に一部損切りせざるをえなかった。

4%の高金利、関税でドルの消滅速度が上がっている。
政府閉鎖で給付金や給料が払われず、経済指標が出てこない。
政府機能は再開したが、11月中は完全に回復とはならないだろうな・・・
November 17, 2025 at 4:08 PM