iwai2go
banner
greysound.com
iwai2go
@greysound.com
野外系エンジニア。高専OB。本職はプログラマ。最近組込みに目覚めました 3DP, drone, raspi/pico, arduino, beaglebone, ichigoJam, Godot, Pop!_os ... prefer to build apps on small devices :)
え…今どき郵便局ってお昼時間に窓口開いてないの?
お昼時しか会社抜けられない時は、早めに来ないと出直すことになるから注意。

というわけで出直します。
November 4, 2025 at 4:08 AM
ツクモで在庫調べたら3.5インチベイ用1種類しかない。
しかも2万円オーバーって。なんで?
October 23, 2025 at 12:09 PM
昨日は植松電機さん主催のスペースプローブコンテスト2025に参加してきました。私の製作した滑空型機体は途中から錐揉み状態になり、審査員から「これは芸術点を出さないと」とコメントをいただくほどに見事な着地となりました😅

2年ぶりの参加でしたが、コロナ禍以前の常連の観客の方に再会したり、かつての参加者の方から「今日は応援に来ました」と声をかけていただいたりと嬉しい出会いが沢山ありました。

大会も無事終わり、いまは空っぽ状態ですが、2週間後の最終プレゼンに向けてもうひと踏ん張りという感じです。

#SPC2025
September 21, 2025 at 12:50 PM
明日、赤平市の植松電機さんで開催されるスペースプローブコンテストで使用する機体。ロケットの格納容器に収まるよう展開式の主翼になってます。

(主翼が中途半端に開いた状態になっていますが、伸縮性のワイヤで固定してあるので格納時はもっと小さくなります)

#SPC2025
September 19, 2025 at 5:05 AM
ストア公開から10時間も経ってないのに、「非常に好評 (Very Positive)」 が 18,000 超えってどうなってるの…。

「圧倒的に好評 (Overwhelmingly Positive )」ではないのは、あまりにも好きすぎて嫌いになっちゃった人たちが一定層含まれていると推測
September 4, 2025 at 11:52 PM
Hollow Knight: Silksong 発売開始時刻(日本時間23時)にSteamストアにアクセスしたら502エラー連発で諦めて寝た。
7年待ってたからね…仕方ないね。

おかげでSteamのSorryサーバ画像3種類コンプリートできたのでちょっと得した気分。

developer.mozilla.org/ja/docs/Web/...
September 4, 2025 at 11:38 PM
Mbed6 SPI::write() は送受信データ長が異なる場合、どちらか長い方に合わせられるという謎仕様。

例えば4バイトデータ送信コマンド送信後に128バイトのデータを受信する場合、132バイト(4+128)を送信バイト長、もしくは受信バイト長に指定しなければならない。

この時点で送受信データ長を個別に指定する必要が全くない(どちらかが0でも問題ない)はずなのだが、異なる送受信データ長を指定すると実行時エラー (Assertion failed) が出るので、結局同じ値を指定しなければならないという。何なのこれ。

mbed-ce.github.io/mbed-os/clas...
August 30, 2025 at 4:14 AM
米国内在庫なのに、注文から3日で札幌に届いたんだが…?
しかもモジュール1個に箱がでかすぎる。
色々バグってる。いいぞ!
August 28, 2025 at 12:24 PM
気になってた UV Bondy (ゴム状硬化) を試してみた。
硬化前でもゼリー状なので垂れにくい&使いやすい。
ブラックライト4秒間照射で固まる。これは便利。

硬化後の感触は「思った以上にゴム」だった。
振動には強そうだけれど、ねじり応力とかはさすがに無理かも。
主翼構造物のアルミとPLAを固定に使う予定。
試験飛行で実際の強度を試してみよう。

あと、修理系 YouTuber さんがレジスト剥げた基板の修理でも使ってるので色々な用途に使えるんじゃないかと期待。
amzn.to/3Juk11h
August 28, 2025 at 12:20 AM
MIC5219 データシートの構成例には入力キャパシタないが、実際には1uFが必要としれっと記載されているので注意。

無負荷状態だと問題ないのだが、少しでも負荷がかかると入力電圧が1.0v以上落ちてひどい目に遭う(遭った)。
August 24, 2025 at 3:53 PM
秋月電子で安価に入手できるローテーションサーボは Freetech RS90R と TowerPro SG90-HV の2つなのですが、TowerPro製は制御信号(PWM) 3.3v でも動くのに対して FreeTech製は入力電圧と同じでないとダメみたい。

正確に言えば回転は問題ないんだけど、静止状態で安定せずガタガタ動いてしまう。

Arduinoで動かすなら問題ないけど、Raspi Pico とか GPIO 3.3v のマイコンで使うならレベル変換入れるか TowerPro 製を使った方が良さげ(200円高いけど)

akizukidenshi.com/catalog/good...
August 23, 2025 at 11:38 AM
Wow, more than 10,000 fans are already waiting even though it's still 24 hours before the start.
August 20, 2025 at 2:26 PM
最安のネコポスでも7日間で到着。
ワンコインでオリジナル基板が1週間で作れる。ありがてぇ。

表面実装用 XBee 基板から剥がした micro 基板を使って人生初リフロー。表面の印刷が少し焦げているのは剥がす時にヒートガンをつかった(そして失敗した)からで、リフローは220℃で無事成功。

少量生産なら半田ペーストちまちま手で載せてリフローするのが一番キレイにできるかも。
June 29, 2025 at 11:18 AM
湿気を含んだPLAを使うとプチプチ音がするのは、ノズルで200℃超に加熱された時に気化して弾けるからなんだけど、音だけじゃなくて実際にこんな感じで穴が空いちゃうという貴重な画像。
June 29, 2025 at 2:02 AM
結局1日ちょっとで製造完了!早い!
このペースで基板が出来上がるのは頼もしいなあ。
到着が待ち遠しい。
June 24, 2025 at 9:11 AM
できるだけ小さな XBee モジュールが欲しくて JLCPCB に発注。

今までは入稿から数時間で生産開始になってたイメージがあるのだが、今回は24時間以上待たされた。米国の報復関税問題とかでむしろ空いてると思っていたのでちょっと意外。

日曜日からという可能性もあるけれど、ひょっとしたら特急プラン(製造24時間以内、+$7.2)との差別化を図ってるのかも…なんて妄想してみた。
June 24, 2025 at 12:08 AM
「UMPCが必要です。持ち運びに便利な超小型PCです」と家人を説得し念願の Steam Deck を入手。

正直、モバイルPCとして実際どこまで使えるのか疑問だったのだけれど、なんと普通に使えてしまうことが判明。

デフォルトではホームディレクトリ以外には書き込みできない(書いても再起動で消える)けど、コマンド一発で解除できるので実質何でもインストールできちゃう。そして動作も快適。
VPNで繋げば普通に仕事できちゃうレベル。

これはちょっと、いやかなりお気に入りガジェットになりそう。
(ゲームほぼやってない)
April 27, 2025 at 8:24 AM
lsusb の出力結果。
USB2.0 および USB3.0 ハブとして認識されてる。
April 15, 2025 at 1:42 PM
旧HDDからデータリストア中。
非力なCPUなのでロード高めなのは分かるんだけど、メモリが750MBしか使われてない😮

OpenMediaVaultって素の状態だとこんなに軽いの?
April 12, 2025 at 3:14 AM
早速試してみた。
ランダムといいつつ、なぜか毎回オランダ経由になるw
体感速度はそれなり。むしろ無料VPNとしては早い方か。

大手WebサービスはCDNも効いているので、日本→オランダ→米ヤフーでも結構早い。

そして日本ヤフーは欧州圏から繋がらないことを思い出した。
全然困らないけど。
April 1, 2025 at 1:53 AM
AppleからiOS15以降「iCloud プライベートリレー」なる有料サービスが提供されているのだそうだ。知らんかった。

VPNに近いサービスなんだけど、IPアドレスをAppleが、リクエストURLをApple以外のサードパーティーがそれぞれ隠蔽するので利用者のリクエスト内容を(Appleも含め)誰も把握できなくなると。まあ、そうだね。

ただWebサービス提供側からすると、IPアドレス単位での許可/不許可は一般的なセキュリティ対策なので、このサービスに合わせて無効化はあり得ず、厄介なサービスだなと思ってしまった。

www.tenorshare.jp/iphone-tips/...
March 10, 2025 at 1:42 AM
コストコでタイヤを購入すると、その後のタイヤ交換が無料だったのだけれど、今後は有料になるそうだ。残念。

とはいえ、近年は交換シーズン激混みで予約すらまともに取れなかったので、有料化でスムーズになるなら良いかもね。

www.costco.co.jp/ImportantInf...
March 4, 2025 at 5:30 AM
旬ものの白菜が一玉換算で1200円😐
1/8カットも衝撃的だったけど、さらに安い小袋カットが並んでいるのはそれでも高い(=売れない)ってことなんだろうな。
暖冬で出荷時期が前倒しになったとはいえこれはエグい。
February 18, 2025 at 11:43 PM
標準の音楽プレーヤー(Twelve)が調子悪い。
バックグラウンド再生にすると数分で曲が停止する。
アプリが落ちるわけではなく、バッファリングで失敗している感じ。ローカルファイル再生してるんだけどなあ?

色々試した結果、設定オプション「オフロードを有効にする」をOffにしたら改善した。デコード処理を Bluetoothデバイスではなくスマホ側で行うための設定なのでイヤホンとの相性なのかもしれない。
January 27, 2025 at 6:22 AM
Pixel 4a のOSを LineageOS 22.1 (Android 15)にメジャーアップ。といっても公式手順に沿って adb コマンドを2回打つだけの簡単なお仕事。

本来であれば Android 11 でサポートが終了しているデバイスを、有志のおかげで長く使い続けられるのは本当に有り難い。

LineageOS も10年以上使ってるけど最近は全く不自由を感じない。以前は銀行系アプリ等セキュリティ厳しめのは動かない事があったけど、少なくとも自分の現環境で動かないアプリはゼロなのでメリットしかない。

wiki.lineageos.org/devices/sunf...
January 22, 2025 at 11:36 PM