博多
goodbyekitty3.bsky.social
博多
@goodbyekitty3.bsky.social
少し前はホームタウン事業で、これが騒ぎのせいか?撤回。今は秋葉原周辺にモスクが建つとかなんとかで騒いでる。マヌケを目に入れたくないと避けてる内になかなかの影響力を持ちはじめているんだからな〜じゃあどうすれば良いんだって話だけど。
October 9, 2025 at 7:57 AM
僕の今やってる仕事も、ワイにまとわりついて給金のカスリをいただくカスどもや金を回して利益を生み出す虚業で食っていながら青バッジで働かざる者食うべからず食うべからずとほざくアホなどと違って意味のあるものだしね。意味なんてものは毎日の苦痛に対しては単なる慰めにしかならないというだけで。
October 9, 2025 at 3:18 AM
日本でもって言うか、生活範囲でもと言う方が正しいな。田舎ホラーはよくあるし。
October 7, 2025 at 10:42 AM
8番出口とかはやっぱそこら辺上手かったな。地下鉄の通路にある不安をうまい具合に掬っている。ただ異空間だからズルくもあるんだけど。
東京はやっぱり住宅街でも隙間が少なすぎる。土地という点でもそうだし、建物と建物の間みたいなレベルでも無さすぎ。
とは言え、よく考えたらキングだって都会を舞台にしたホラーはあんま無いはず(知らんけど)。ど田舎とか山とかでは無く、あくまで郊外と呼べる程度以上の町でやりたいが、そう考えるとやはり今は空き家にそういう隙があるかもしれない。変な家みたいな映画もあったし、呪怨なんて言うまでもなし。空き家ジュブナイルホラー、来るか!?
October 7, 2025 at 10:36 AM
あとユーモアがないんだよこの映画は。それは致命的だね。ユーモアってのはある種創作において一番残酷なことなんだよ。それは寄り添うこととは真逆だから。それ抜きで心に響く映画は無理……ってのは極論だけど、でもそれがあればもっと良い映画だったろうね。ゲームの方にはもちろんあるよ。1人の人間の葛藤や暴走を滑稽さとして突き放す残酷なまでのユーモアがね。
October 5, 2025 at 1:00 PM
それはゲームの方はRPGが如く一人一人のモブやアイテムにまでテキストが用意されてるがゆえに、細かいディテールや多様な人物の深みがあるのに対して、映画の方は非常に狭い心理へと映画全体が埋没していくためである。
映画の方ではほぼ無意味に星座がモチーフとして現れるが、そこは確実にこのゲームのパクリだろうと思う。だって他に意味が見えないんだもん。
まあでも雰囲気は良かった。雰囲気よかったら許せるので許すよ。
October 5, 2025 at 12:32 PM
これで実際はいい奴だったら面白い(面白くはない)けど、フツーにヤな中年だからなあ……
October 4, 2025 at 7:39 AM